dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短大2年です。就活の時期なのですが、やりたいことがなく、何を軸に就職先を選んだらいいかわからなくて病んでしまいます。四大とは就活のやり方が違って一つの会社に絞ってほしいという感じだそうです。短大の就職課の人に相談に行っていますが、親切に教えてくれますが、言い方がキツくてなんかもう泣きそうになってしまいます。

私の短大は学校にくる求人から選ぶのが9割型らしくて…私は実家から通えて土日休みの会社ができればいいのですが、地元は田舎なので、学校に求人来るのかなーなんて

どうしたらいいかわからずこの先不安でいっぱいです。
先輩方教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

>やりたいことがなく


じゃあ、せめて興味のあること、この仕事ちょっと興味あるな?
って思えるところに絞っていくしかないでしょう。
結局、やってみないとわかんないし、
希望の会社があって、入れても、やりたい仕事ができる保証も
ないんだし。

ある程度は、あやふやで進むしかないことは、
しょうがないことだよ。
あとは、それでも、自分で決めたこと、自分でこうしようって
決めたことは、簡単に諦めたり、逃げたりしないこと。

わからないことが多いなら、
いろんな人の話しを聞くこと、
自分からいろんな人に関わっていく(教えてもらう)こと、
そうしないと、自信もつかないし、実力もつかないし、
わからないことだらけのままだと、萎縮して、
動かなくもなる。
失敗しても、怒られても、逃げないこと。
死にゃーしないんだから。
そうやってると、いつか必ず、
自分に合うもの、好きなモノ、これだ!ってものが
みつかる、そういうものがきっとあなたの人生とすれ違う。

何もしなければ、動かなければ、
そういうものとのすれ違いを全部逃してることになる。
    • good
    • 0

特に就きたい業種、会社が無ければ、


家から通える職場にすると、
いざ、辞めるとなったときのリスク回避が出来ます。

地元から離れて1人暮らしをして、
辞めることになると、
家賃、引っ越しなどのお金の問題が出てきますから。

寮暮らしになれば家賃の心配も減るとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!