
阪大文系ってレベル的にどれくらいの大学だと思いますか?
私は、文系では、東大>京大>一橋>>慶應=早稲田>阪大など地方帝大>その他、だと思っていました。
就職だけでなく、研究面についても例えば、COE件数をみるとこんな感じでした。
4件 東京大学 一橋大学
3件 神戸大学 慶應義塾大学
2件 東北大学 京都大学 早稲田大学
1件 北海道大学 政策研究大学院大学 大阪大学 東京都立大学 日本福祉大学 同志社大学 関西学院大学
しかし、2ちゃんねるなどで阪大の業績が誇らしげにアピールされていて、早慶よりいいのかな、という感じがしてきました。しかし、東京人の私や周囲の話を総合すると、阪大って本当に知られていません。私も受験期のあいだすら理系のイメージしか知らず、文系があることもよく分かりませんでした。関西といえば京大、立命館、同志社ぐらいかな、と。
阪大文系と早慶ってどちらがレベル高いですか、研究&就職面で。
なぜかというと、いま法学部か経済学部に興味があり、今の大学から他大の編入試験を受けてみようかと模索していたところ、阪大が編入を受け入れていることを知り、興味が湧いています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2回答者さんに同意見です。
後発の旧帝国大というのは、具体的に戦前文系を持たなかった大阪、名古屋、北海道の3つをさしますが、このうち名古屋は旧制の名古屋高商を包括しましたので、経済・経営系の学者と設備は早くからそろえられました。逆に北海道は地理的にハンディから教授陣がなかなか揃わず、昭和40年代頃までは隣りの二期校の小樽商大と両方合格したら伝統の古い小樽に入る学生も多かったと聞いています。(敗戦直後のインフレ期に暖房用燃料も満足に手に入らない極寒の北海道で、急造したバラック建ての木造校舎と貧弱な官舎で、学会ひとつ行くにも自費で満員の鉄道に揺られるありさまでは、優秀な先生が集まらなかったのも当たり前ですね)
その点、大阪は地理的に便利であることから、よりよい研究環境を求める全国の地方国立大、京城、台北などの外地の旧帝大の研究者などを引き抜き、急速に充実しました。神戸が自校生え抜きが中心であるのに対して、近代経済学を中心に全国から優秀な研究者が集まったのが特徴です。その後もマクロ経済学の中谷巌先生(一橋出身)をはじめ、マスコミの露出の高い教授も続きました。こうした事情から、研究者になりやすいということでは、いろんな大学にアンテナがある(弟子を送り込める)という点で、早慶よりも上ですね。
本来ならこの地でもっともストックを持っている大阪市立大(旧商大)が、杉本町キャンパスを進駐軍にとられて追い出され、焼け残りの小学校に仮住まいを余儀なくされていたこと、マルクス経済学中心であったことなどから、反米左傾化し、関西財界の受けが急速に悪くなりましたから、それにとってかわるかたちで、関西系の企業を中心に就職状況はいいです。
No.5
- 回答日時:
現在と状況は異なってると思いますが、20年ほど前に経済学部を卒業したOBです。
友達には慶応経済・早稲田政経を受かりながらも阪大に来てた人が多かったです。(多分に貧乏だったせいもあります)
教授達からは、教員の研究レベルに比べて君達はバカ。とさんざん叱られました。(どこの大学でも、勉強しない学生はバカですし。)
就職(バブル最盛期)活動の時は、京大と阪大が同格で、都銀・生損保のOB達にキタ新地のクラブで毎日接待をしてもらいました。
就職して、40歳になった今?
入った都銀が破綻した後、外資系を何社か渡り歩いています。「阪大経済卒」って事自体、この質問見て、久しぶりに思い出しました。
No.4
- 回答日時:
私は今関西で文系の学生(法学部)をしているのですが、文系大学のレベルというのはどういう観点から考えるかで、考え方が変わってきますよね~。
大学自体の研究レベルが高くても、一般の卒業生にはあんまり関係のない話ですからね…。
編入後、卒業して普通に企業に就職するんだったら、早慶のほうがいいのではないでしょうか。阪大は確かに頭脳は優秀だと思いますが、就職という場面ではほかの要素も考慮しないといけないと思います。まず東京の就職を考えたときに、交通面で早慶のほうが便利そうだし、卒業生の数も多くて人脈的にも早慶のほうが便利だと思います。
個人的に2ちゃんねるの阪大関連の記事はかなり偏ったものになっているのではないかと思います。
それと実は東大か一橋がいいけど編入を受け付けていないとのことですが、京大法学部は3年次編入受け付けてますよ(^-^)ちょっと東京から出てみたい気持ちもあるのなら検討してみてはどうでしょうか(^-^)
No.2
- 回答日時:
まあ、阪大のイメージがいまいちなのは、後発旧帝でいろんなものが泥縄だったことが原因でしょうかね。
ただ、研究面・就職面、どっちも凄くいいですよ。早慶は目立つのでね。ただ、研究職につくと分かるんですが、やっぱり人文社会系でも「旧帝大」は恵まれていますなあ・・・。
あと、COE件数ですが、阪大は2件あったはず。人文社会系で二つとってましたよ。それと北大も2件じゃなかったかな?確か法学とスラブ研究センター?というところがとっていたはず。あと、学際系でも阪大と北大は1件ずつありましたよたしか。
そんなわけで、阪大文系は普通にレベルが高いんじゃないでしょうか。こうなると、あとは好みの問題ですね。
「後期旧帝」ですか。たしかに6番目とかいいますよね。
あとCOE件数については、私が言葉が足りませんでした。上に張った件数は「社会科学系(経済学・法学・政治学・社会学・商学)」のものです。人文科学や学際系は別です。私自身が社会科学に興味があるので。
本当は東大や一橋がいいのだけど、編入を受け付けていないので阪大や横国などの国立大で考えています。
No.1
- 回答日時:
関西といえば京大、立命館、同志社ぐらいかな、と。
ということから考えると東京での就職を考えるなら東大・京大・一橋・早慶の方がいいと思います。
関西での就職なら京大・阪大・神大・同立がいいと思います。
京大は置いておくとして。
文系で考えると阪大より神戸大のほうがいいと思います。
神戸大は経済学部・法学部ともに阪大よりいいような気がします。
あと関東の経済学部は横国もいいと思います。
私は関東の大学にはかなり詳しいつもりですが、関西以西の大学については京大、同志社、阪市などを除くとめっぽう弱くて、よくイメージが湧かないのです。
阪大より神戸大のほうが文系ではいいのですか。意外です。神戸大は経営ではイメージは強いですが、法学のイメージはないので。。。あと、東京人ですが横国経済ってそんなにいいですか?早大商とか慶大商にいけない人が行くような感じがしますが・・・。まあ、こんなふうに色眼鏡で見るのはよくありませんね。
他の方にもレスを引き続きお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- 大学・短大 旧帝国大学のランキング(序列)を作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:46
- 大学・短大 東海大学のレベルは? 東海大学工学部? の学生のレベルってどんな感じなんですか? 早稲田 慶應 東京 1 2023/02/13 21:22
- 野球 大学日本代表 1 2022/05/30 21:06
- 大学受験 一橋と東工大は関東の京大ですか? なし=東大 京大=一橋・東工大 阪大=早慶 神戸大=上智 大阪公立 4 2022/06/12 23:53
- 大学・短大 頭がいい大学の序列?は東大→京大→一橋→東工大→その他の旧帝・東京医科歯科→早慶・上智→その他の国立 6 2023/03/30 19:39
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪大学で馴染めません
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
再受験
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
同志社大学か京都府立大学か
-
聞いてないのに大学名を言う人
-
東北大学を受験するかどうか悩...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
近畿大学の弱みって何ですか? ...
-
京大総合人間学部のことで質問...
-
仙台国際センターや国際センタ...
-
京都大学医学部人間健康科学科...
-
神戸商船大学
-
日本の大学トップ5
-
大学入試時点で京大→東大大学院...
-
理学部か医学部か
-
後期阪大に受かりましたが、浪...
-
高専から神戸大学への編入の難易度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報