dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「以前お伺いした内容(こと)と似ているかもしれませんが、(今回も)○○さんにひとつお伺いしたいことがあります。」

この場合、「以前お伺いした内容(こと)と似ているかもしれませんが」の主語は何になるのでしょうか?

もしその主語が、「(今回も)○○さんにひとつお伺いしたいことがあります。」なのであれば、順次が逆ではないでしょうか?

どなたか以上のことについて、ご説明いただけましたら幸いです。

A 回答 (7件)

>では、日本語として間違いでもおかしくもない、ということでしょうか。


間違いではない、のは確かです、でも逆は必ずしも真ならずで、正しいとは言い切れません、表現の仕方としてはほかに適切な表現がある可能性は非常に高いといえます
例 以前お伺いした事はあるかもしれませんが、改めてお伺い・・・・。
「似ている」「一つ」等は文章が不必要に長くなるだけのように思います。
    • good
    • 0

NO5追記


>以前お伺いした内容(こと)と似ているかもしれませんが
修飾文に主語を求めるなら、「私が」が主語です、もちろん省略されています。
    • good
    • 0

>以前お伺いした内容(こと)と似ているかもしれませんが


再度(改めて)お伺いしたいこと「が」→これが主語
「以前お伺いした内容(こと)と似ているかもしれませんが」は主語を修飾する、修飾文ということになります。
表現上の稚拙はあるかもしれませんが、逆ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、日本語として間違いでもおかしくもない、ということでしょうか。

お礼日時:2022/04/16 16:31

意味合い的には「(今回)『○○さんにひとつお伺いしたいこと』は、以前伺いした内容(こと)と似ているかもしれません」なのですが、結論がお伺いすることなので順序はあっています。


つまり「『これは』以前お伺いした内容(こと)と似ているかもしれません
。(今回も)○○さんにひとつお伺いしたいことがあります。」ということで主語は「これ」です。これ=(今回)お伺いしたいことですね。
    • good
    • 0

ひょっとして、諜報関連ですか???■

    • good
    • 0

いつも、ピント外れの質問を繰り返されていますが、どのような意図をおもちですか???■

    • good
    • 0

「以前お伺いした内容(こと)と似ているかもしれませんが」の主語は「私(が)」「当方(が)」です。



その主語は、「(今回も)○○さんにひとつお伺いしたいことがあります。」なのではありません。■
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!