プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カーナビ(主にアプリ)で夜になると、黒を基調とした画面に変わるものありますよね?
あれの良さって何でしょうか?
自分は見づらいのですが、製作した人はこの方が良いとか面白いとか思ったはずですよね?
外が暗くなると、あの黒ベースにした方が良い面て何か教えてください。
(想像できないので)

※設定で変えられるのは知ってます。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    他に理由がある場合のみご回答ください。

      補足日時:2022/04/16 13:42
  • みなさまありがとうございました。
    自分では全ての方にお礼文を書いたつもりですが、飛んでますね。
    最後に投稿ボタンをぽちっと押さなかったのかもしれません。
    申し訳ありません。

      補足日時:2022/04/20 06:30

A 回答 (11件中1~10件)

灯りを消した部屋でTVを観るのと同じで運転の邪魔になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

明るい方がですか?
なるべく光を抑えた方が良いということでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/16 08:46

…都市部なら気にならんかもしれんけど。



>あと、私が言ってるのはその理屈はおかしいというのではなく、それを考慮するほど、ずっと白モードでも運転への影響無いんじゃないの?です。

 照明のない田舎道だと露骨に効きます。画面が大きいと外が見えなくなり、小さいバイク用ポータブル機だと潰れて表示内容が読み取れない。

>というか、変わらない標準仕様の方が多いんじゃ?
夜になると黒基調の方が良いなら、とっくに、多数派になってるはず。

 自己所有した2台、勤務先社用車数台、レンタカー数台の2DIN据え置き機でライト点灯に連動して変わらない奴は見た事ないですねぇ。ポータブル機は連動のしようがないので時間帯制御でしたが。

>あと、メーターって昼間は光らないでしょう?
ライトオンにするから光るだけなんじゃないんですか?

 最近は自発光メーター(初代セルシオが最初に採用して有名になった奴)が増えてるので、メーターの字も昼間は明るく、夜は暗く光ります。自己所有車のうち1台は軽ですが、既に自発光メーターでした。言うまでもなくデジタルメーターはほぼ全部昼間から光ってますけど。

 誤解があるような気もしますが、ナビの画面は昼間の方が明るく光ってます。でないと周りの明るさに負けます。お持ちのスマホか何かで明るさ固定して昼(晴天の屋外)か夜(真っ暗なところ)のどちらかで良く見えるように設定して逆の環境に持って行けば簡単に実験できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々参考になりました。
私の知らないケースや需要もあることでしょう。
しかしながら、あなたの方で私の言うことに当てはまらない例のみ挙げて返しているようにも感じなくもないところです。
引き続き機会があれば考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/17 12:20

ホント見難くなりますね。


良さって何なのでしょうね。
製造コストが下がる、かな?
輝度を下げるのと変わらない気もするのですが。。

私のナビは、取説を見ましたが設定で変更が出来ないようです。(泣)
でも、ライト連動ではなく、時刻連動の設定があったので、
運転しないであろう時刻に設定しようと思います。
このような事に気付かせて頂、このスレに感謝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定で変えられるようにはして欲しいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/17 12:15

私も見にくいので設定で変わらないようにしてます。


単純に画面が目立って運転に支障が有るからでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目的地に到達前に急に色が変わる方が戸惑う。
という発想が無いんでしょうね。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/17 12:13

スマホはお使いでない?


スマホ画面の明るさって、空間の明るさに合わせて調整しますよね。

目というのは環境照度に合わせて見やすい様に瞳孔の絞りを変えています。夜の暗闇で晴天下のときの輝度に手動設定して光らせると眩しいですよね?
(眩しくなければ今回の質問はあなたのような人特有ということです)

その輝度は瞳孔にとって不都合なんです。

カメラというか映像再現機能の中に「HDR」という暗すぎたり明るすぎたりする部分のシルエットも誇張させて見えやすくする手法があります。

しかし人間の眼自体はどちらかに寄せる調整しかできないので、夜の車内で「そこだけ」明るいのは好ましくないのです。

それでも人には好みや元々の目の特性の違いがあるので、マジョリティに合わせて作られるのは基本ではありますから、自分が眩しくないと思えば手動調整となります。
    • good
    • 1

いいえ、自分が付けているカーナビは純正ですが、販売されて


いる機種の中でも最も安い物です。それでも設定変更にて変え
られます。もう一度だけカーナビの取説を見直しましょう。
何処かに設定変更の説明があるはずです。

メーターですが、2tダンプだと昼間は点灯しませんが、大抵
の普通車なら昼間でも点灯しています。

自分の車はトヨタのタンクですが、昼間は明るく点灯し夜間は
暗くなります。これも夜間は昼間のように明るくする事は出来
ます。
    • good
    • 0

夜間に車内が明るいと、車外周囲が見えにくくなります。

嘘だと
思ったら夜間で走行中に全てのルームランプを点灯させて見まし
ょう。すると車外の周囲は見えにくくなるはずです。

カーナビだけではありません。メーター等も明るさは暗くなるは
ずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私のカーナビは、夜の時間になっても色は変わりません。
というか、変わらない標準仕様の方が多いんじゃ?
夜になると黒基調の方が良いなら、とっくに、多数派になってるはず。
あと、メーターって昼間は光らないでしょう?
ライトオンにするから光るだけなんじゃないんですか?

ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/16 11:32

ナビだけ見ている、というならともかくメインは運転ですから


明るい画面を見た後に車外を見ると目が慣れるのに時間がかかるのは危険です。

街中だとそうでもないでしょうけど山の中や田畑のど真ん中など
条件の悪いとこですとマジやばいです。

あとは窓ガラスへの映り込み対策ですね
車内のランプなどが窓ガラスに映って周りが見にくくなります。
ダッシュボード上にナビやらメーターやらを追加したりすると割とシャレにならないです。

なおメーターやオーディオでもスモールライトに連動して輝度を落とすタイプは普通に使われています。
    • good
    • 1

明順応、暗順応といって、トンネルを抜けると一瞬眩しく真っ白になるように、環境の明るさによって瞳孔の開きを変えて光の取り込み量が変化します。



で、明順応は数秒の一瞬で行われますが、暗順応は30分近くかかるため、
暗い車内で明るく白いカーナビ画面を見つめてしまうと明順応してしまい、社外の景色がみにくくなり、暗順応に戻るまで数十分間ずっと危険なのです。
またハーフミラー効果で、フロントガラスに画面光が写り込んでしまうので、チラツキが増え視線の邪魔になります。
そのため近年はオンダッシュのモニター設置が規制され、車検が通らないようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに明るくしてるんですか?みなさんは。
でも、今のカーナビは画面が大きいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/16 09:58

夜の暗い社内でカーナビの画面だけがランランと光る ということが避けられます。


私も黒い画面は好きではないのですが、真っ暗ななかでカーナビの画面だけが光るというのは運転の支障にもなるので「夜用画面」にしています。
でもね。切り替わる時間が固定のようで、回りが明るいのに黒くなったり、夜明け前の位時期に白くなったりするのでイヤですけどね。
どうせならGPSで得た場所と時間からその日の日没・日の出を知って連動して変わってくれるといいんですけどね。 もしくはヘッドライト自動点灯信号と連動するとか...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランランは盛り過ぎのような気もします。だけが点灯でも良いかと。
それに、ちらっと一瞬確認するだけで、視聴する訳じゃないですからね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/16 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!