私は去年、2度転職&引越をしました。初めての転職は日にちをあけることなく、2回目は約1ヶ月あいての就業でした。引越は都内の区から区へ秋頃に行いました。そうしたら、今年の正月明け位に、前住所の区役所から住民税納付書が届きました。はて何だろうと思い開封すると、まず冒頭文書みたいなもので、(1)(年の途中で)引越をしてもH16.1.1に住所がある(あった)区に住民税を納める。(2)退職等により住民税が(給与から自動的に)納められていなかった。との理由から払って下さ~いみたいな感じで、請求額が書いてありましたが、え?と思いました。ちょっとすぐには、じゃぁ払います、の額ではなかったからです。(車の税金より高い・・・)他に同封として、どういう風に税金が計算されているのかだとか、料率だとか、難しい文章と数字でちんぷんかんぷん。後は、私が本年度中に払った額と未納額が記載されていました。
ここで質問の本題なのですが、私は以前の会社を退職しましたが、すぐに次の会社で働き始め、もちろん会社処理で住民税は支払っていました。(給与明細にも住民税の記載有)その次に勤めた今の会社でも、もちろん給与明細で住民税は引かれています。
私の素朴な疑問として、引越をした後の分(1年分の残り3か月分位)の請求が来るのは分かります。でも、引っ越す前で、転職をしてもちゃんと給与から住民税を払っていたのに、その分さえも請求されるのはおかしいと思うのです。しかも高い!
そんなこんなをしているうちに放っておいたら、今度は督促状扱いで郵便が来ました。納得いかないまま払いたくありません。仕組みが解って疑問が解決すれば、納税は国民の義務なので払いますが・・・。
役所に出向く時間が取れないのもそうですが、窓口で他人に自分の給与明細を見せながら払ってます、って言うのも・・・。長い文章で分かり難いかと思いますが、どなかた教えて下さい!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住民税の納付は、1月1日の居住地に支払いますが、年度は6月~5月です。
なので、今年の5月に今の会社に特別徴収(給与天引き)の納付書が来て、6月分より今の区に支払うことになります。
昨年分ですが、2社目でも特別徴収されていたのですね。
それで、2社目を退職するときに、一般的には残りの住民税を一括徴収(最終給与から天引き)することが多いのですが、しなかったのでしょうか?(1月~4月退職は強制的に一括徴収、その他は本人の希望があれば普通徴収・・・自分で納付することにできる)
もし、2社目を退職したときに一括徴収されていないのなら、退職してから今年の5月分までは、自分で納付することになり、区より納付書が届くと思います。
また、3社目(現在の会社)にお願いすれば、再度特別徴収に切り替えてくれることもあります。(ただし会社による。)
今年分の納付書(6月分~)も普通徴収扱いになっていれば自宅宛に届く(4月~5月頃)ので、すぐに会社に提出して切替の手続きをしてもらいましょう。
さて、昨年分のその金額ですが、退職してからの残り分(今年の5月分まで)より多く書いてあるのでしょうか。
転居や退職の場合、役所と役所のやり取りや会社の手続き等で二重に納付書が送られたり、特別徴収から普通徴収への切替に手違いがあることはあり得ます。
なので、役所で調べてもらうのが一番いいのですが、出向く時間がないのならとりあえず、2社目の会社に電話して前の区に支払ってくれていたかを確認し(領収証やオンラインならデータがあるはず)、間違いなければその旨を役所に電話などで申し出て、確認してもらいましょう。
まずは、実態がどうなっているかを判明させるのが先決だと思います。
前の会社の手続きが間違っている可能性もあると思います。
そして、本当に二重納付になることが判明したのなら、役所は正しい納付書を再発行してくれると思います。
hiro-2005様。
makohamamaと申します。昨日は私の質問への回答をいただき、誠にありがとうございました。とっても!!!参考&勉強になって、すごく気分がいいです。アドバイスを読ませていただいてよく解りましたし、納得が出来ました。ご丁寧な文章で本当にありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
市県民税について 4期に別れて...
-
どうして給与から住民税が引か...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
転職後の住民税はいつから天引...
-
住民税納付 の際、納付書が必...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
給与支払い報告書の送付遅れは...
-
退職後の住民税の納付書について
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
今まで来なかったのに突然市民...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
給与支払報告書について
-
時間幅雇用の下限140時間の社員...
-
離農し農業経営をやめた場合の...
-
講師依頼文の書き方について
-
滞納している税金を労役留置的...
-
所得税の申告について教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして給与から住民税が引か...
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
退職後の住民税の納付書について
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
今まで来なかったのに突然市民...
-
特別区民税と都民税の納税通知...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
10月に前の職場を退職して住民...
-
役員賞与の領収済通知書の書き方
-
給与支払い報告書の送付遅れは...
-
市民税・県民税の納付通知書(第...
-
今年の11月に退職して12月から...
-
突然、住民税が給料から天引き...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
住民税の天引き月について
-
税金の納付について 期限切れの...
-
いきなり今月から住民税が給料...
おすすめ情報