
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
時代によって違うわけです。
「二束三文」あるいは「二足三文」とも呼ぶかもしれませんが,何かの束が三文だった,後者はあるわらじが二足で三文だったという節です。落語の「時そば」(関西では「時うどん」)をご存じですか。当時のそばがいっ杯9文以上でないとこの落語は成立しないけど,だいたい6文くらいだったという節もあります。ただし「二八そば」という言葉があるように,16文にもその後なったらしいです。だいたいの感覚がこのそばの料金で推測できるのでは?No.3
- 回答日時:
物の価値というのは時代によって変わるんですが、江戸時代では納豆一束、大福一個がそれくらいの値段だったようです
ちなみに、以下のサイトによると1文25円くらいらしいので、それが正しいのなら3文だと75円ですか
https://keisan.casio.jp/exec/system/1315358989
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 エディオンで取り寄せ注文したのですが、旧価格では売れないと、一方的に値上げを要求されました。 3 2022/07/12 11:01
- 高校 早起きは3文の特 3 2023/03/19 06:34
- 事件・事故 PCのプリンターインクについて 6 2022/10/07 13:18
- 経済 現在の物価上昇は70年代よりも悪い? 3 2022/05/21 11:55
- 消費者問題・詐欺 エディオンで店員に騙されました。どう対応すればよいですか? 8 2022/07/18 03:27
- 査定・売却・下取り(車) 今買って三年後に売るとき、価値の上がっている又は価値の下がらない軽自動車ってどの車種だろうか。 6 2022/05/02 18:32
- 国産車 これから新車を買うことは大損するに等しい? 7 2022/06/21 18:04
- その他(健康・美容・ファッション) 早起きは三文の徳と言いますが、早起きしていいことあった人いますか?どんなことがありましたか? 4 2022/05/29 19:57
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎の年収三百万と都会の年収三百万は価値が違いますよね?田舎の年収三百万は都会だとどれくらいの価値が 3 2023/02/27 19:41
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) これ、誤解狙いじゃないですか? 赤丸部分。 4 2022/10/17 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
惣とソウゴトについて
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
明治から昭和初期の住み込み使...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
睾丸を利用した拷問
-
「血が騒ぐ」、とはどのような...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
石舞台古墳が教科書から消えた...
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
大正時代の学校関連について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報