
A 回答 (33件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
どうしたら?、って言われても・
よい、悪い、満足する・しない、はすべてあなたの自己責任であり、自分の気持ちだけですよ。
他人が口出しして、あんたの言う通り・・・・なんていわれても、あなた自身の気持ちが変わっても責任なんか持てません。
No.26
- 回答日時:
何でもそうですが、大切なお金は実態の有るものにのみ使うのが良いでしよう。
それは実物を見てこそ評価ができます。
見なければわかりません。
わからないものに金は払えません。
見もしない訳のわからないものが10万円?。
それはあなたの助けになるのでしょうか?
売り主が一時的に10万円を手にして喜ぶだけのことですよ。
それ以上の価値があるものなら売りません。
No.25
- 回答日時:
私はそれは本当の徳川家康の写真である可能性は十分あると思います。
ただその徳川家康は誰もが知っているあの人じゃなく、最近の同姓同名の人じゃないでしょうか。そこら辺のおっさんの写真が10万は高いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【日本史】昔の日本で猫は日本人のお守りだったそうですが、徳川家康の時代の猫はすでに現代 2 2023/06/03 20:07
- 歴史学 【NHK大河ドラマのどうする家康】の初話を見て史実とかけ離れた脚本で脚本家の古沢良太氏 8 2023/01/18 19:21
- 日本語 お万の方 2 2022/08/14 19:53
- 歴史学 徳川吉宗は、いつから上野東照宮に祀られているのでしょうか? 上野東照宮の御祭神は、現在、 徳川家康、 2 2022/05/29 13:14
- 歴史学 たまに出てくる徳川家康影武者説って信憑性はどんなもんなんでしょうか? 徳川家康は大阪の陣で死亡してい 6 2023/03/01 19:58
- 歴史学 どうする家康 4 2023/05/15 20:02
- 歴史学 世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし 8 2023/03/07 23:18
- 歴史学 【日本語の歴史】なぜ「うんこ」のことを「うんち」と言うようになったのですか? うんこが 3 2023/02/26 22:23
- 歴史学 島原の乱ですが、残念ながら、悪魔の幕府軍が買ってしまいました。しかし、この時戦争の天才武田信玄が率い 9 2022/04/25 22:24
- 歴史学 家康公の生まれ年について 3 2023/05/28 14:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
過近代的って?
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
「したまえ」と「しなさい」と...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
漢字の読み方について
-
二泊三日の読み方
-
概論、概説
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報