dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府は子育て支援給付金5万配ること決定したみたいですね。この給付金3年連続配ってますよね
だけど一律給付金は1回だけですね
子供いなくてもコロナ禍でお給料減って困ってる人もいるのに
政府は子育てしている人達だけが困ってるって思ってるのでしょうか?
なぜ子供支援は3年連続してるのに一律給付金は1回だけだし贔屓してるのかな?って思ってしまいます

A 回答 (2件)

日本の子持ちの相対的貧困率(年収240万以下の子持ち世帯)が約20%


今回はこいつらにだけ恵むんでないの


それより意味がわからないのが

生活保護にも10万恵んでるよね、去年も、今回のも


生活保護の奴の大半は住民税非課税
しかし
生活保護って
家賃も他人の税金、食費も他人の税金
医者にかかる金も他人の税金であり

コロナだろうとなんだろうと、こいつらに国が支出している額はコロナだからといって減らしていないわけなのに

さらに住民税非課税で10万も生活保護受給者247万人も対象。
こっちの方がほんと意味がわからない。

なぜ生活保護受給者にさらに住民税非課税者対象の10万もやる必要があるのかこっちのほうがほんと理解に苦しむ


あと
ガキ持ちに10万ってちょうど政府的にはいいのでは
財務省は(特に麻生氏など)本音は1円たりともだしたくないが本音でしょう

18歳未満のガキだけにしとけば約2000万で
支給額は2兆+経費で2000億ぐらいとみて
2,2兆円ですみます

18歳未満のガキにだしとけば
その親共は自民党や公明党を賛美して投票するでしょうから

18歳未満にあたえとけば
その親が3000万以上いますから
そいつらが自民党や公明党の支持者になりうる可能性が高くなるという
政治的時点もありますし。

国民全員にばらまいたら支給額だけで13兆、経費に1兆かかり
14兆とガキだけに10万支給するより7倍近い額を放出しないといけなくなる

この14兆はこの先の増税として跳ね返ってきますから

できるだけ批判を少なくし、一応、一部には金をめぐんだという政策としては

ガキと貧乏人に絞った方が効率がよいって事では
    • good
    • 3

給料減って生活苦しい人用に自立支援金の延長、住民税非課税世帯への給付もありますよ。


一律は預金に回るというデータもあるので確実に必要そうで、またその給付が経済を回すであろう確率が高いところで局所的にやっているのだと思います。
まぁもっと多く、高頻度っていう希望は尽きませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!