
高校化学についての質問です。
硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 gのるつぼに入れ、ガスバーナーで白い粉末になるまで加熱して秤量するとるつぼの質量は10.22 gであった。その後、260℃のオーブンで30分加熱した。そのるつぼの質量は10.21 gであった。
(放冷の操作文は省いています。)
(1)最初に使用した硫酸銅5水和物の重量(g)およびその重量から物質量を求めよ。
(2)加熱により減少した重量を求め、その量から揮発した結晶水の物質量を求めよ。
(3)硫酸銅5水和物の物質量と揮発した結晶水の物質量から、硫酸銅5水和物1分子から何分子の結晶が揮発したか計算せよ。
(1)は 重量は1.200 g で
物質量は 1.200g ÷ 249.68 g/mol(硫酸銅5水和物の式量)=4.8×10^-3 mol
だと考えました。
(2)(3)がどうしてもわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そうなりますね。
ただ、そういう計算をしてみると、水の物質量が硫酸銅5水和物の物質量の10倍以上ということになり、あり得ない結果になりますね。
つまり、はじめの硫酸銅5水和物の量に比べて、減少した量が大き過ぎます。つまり、(3)の問題が成り立たないということになります。
解き方としては、はじめの回答で間違いないはずですので、おそらく問題のミスか、あなたの写し間違いではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
「加熱により減少した重量」は、元の重量から減少したのちの重量を引けば出てきますし、「揮発した結晶水の物質量」は、その減少した重量を水の式量で割れば計算できます。
特に難しいこととは思えません。「硫酸銅5水和物1分子から何分子の結晶が揮発したか」については、硫酸銅5水和物を1「分子」と呼ぶのはおかしいとは思いますが、要するに(2)で求めた水の物質量を(1)で計算した硫酸銅5水和物の物質量で割れば出てくるんじゃないですか。
(2)は数字で言うと
(10+1.2)−10.22=0.98 g
0.98÷18.015=0.0543… mol
と言うことですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NiS,CoS,MnS,ZnSについて
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
-
面間隔の意味がわかりません
-
ポリプロピレンを溶かす溶剤
-
再結晶化を繰り返すとなぜ純度...
-
粉末と結晶の違い
-
再結晶のとき。。。
-
高分子物質の結晶化度は何に依...
-
フラスコの壁をこすると結晶が...
-
カフェインの再結晶
-
p-ニトロアセトアニリドについて
-
オストワルド成長について
-
アセトアニリドの再結晶について
-
①塩化アンモニウムの結晶には、...
-
水酸化ナトリウムを放置すると...
-
ニトログリセリンって
-
再結晶後のアセチルサリチル酸...
-
高分子のX線構造解析(SAXS,WAXS)
-
食塩水と砂糖水の見分け方
-
trans-及びcis-ジクロロビス(...
おすすめ情報