
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
700-1200rpmという字だと思います。
かかとをつけてつま先を好きな位置で固定ないしは
若干前後する練習ぐらいですかね。
アクセルペダル(ガスペダル)って
ほとんど抵抗のないものですから、
教官のいうように、アイドル音より
低くなればそれよりつねに若干高めになるように
右足と左足(半クラ)で調整します。
No.5
- 回答日時:
路上まで出ているなら、
もう少し”余裕”を持っても良いのでは?と思いますよ。
うるさいって、気にする必要もないことですよ。2000r.p.m.以下ならね。音で分かる様にして下さい。2000r.p.m.の音を理解しておくのです。
で、稀に3000r.p.m.くらいになっても、Oops!、ただそれだけの事です。
おかしな事になりそうな前に、クラッチは切る。
↑この事だけ知っていれば、あとは平気です。
じゃんじゃん楽しめば良いのです。マニュアル車を。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12033596.html?sort=2)の No.21、No.22、& No.23
(電スロはタイムラグがあるので、そこを少し意識して少しトロい反応を待つ様な感じも必要かも)
いずれにせよ、おかしな事になりそうな時は、その前にクラッチは切って下さい。必ず。
※↑URLは、極めて参考になると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
あははは、アクセルブレーキを踏むのは、カカトを下に付けて、足先で踏めばいいのです。
もちろん走行中もね、ピアノで練習しますか。
お父さんやお母さんの車で、カカトを下に付けて足先で、交互に踏んで見ますか??
・・・・・・・・あっ、エンジンかけないでね!?
No.2
- 回答日時:
MTですか?
まず、クラッチを放したら、どのあたりでつながるかを勘で覚えることです。
踏切前ということはギアは1速ですね。
アクセルを踏まないアイドリングで、エンジンの回転計は800位だと思いますから、1500位まで上げてクラッチをつないでみます。
そこでガクガクしなかったら、そこが合わせるための適切な回転数ということです。
ガクガクしておかしかったら、1800とか2000とかで試してみます。
No.1
- 回答日時:
それは車ごとに違います
なので練習になりません
踏むときは回転数をみるのと、ガラガラと音がしてボディが揺れるとエンスト寸前です。
それよりはアクセルをふみ、その回転数と踏み加減を記憶してください。
車はいわば、絶妙なアクセルとブレーキの微妙な踏み加減が技術です
頑張ってモノにしてください
教習車と同じ車を乗用車にしてる家はほぼないので練習は出来ないと思いましょう。
同じエンジン、同じセッティングじゃないと具合が違います。
まぁ教習では回転数低めにしろとか言われると思いますけど3000くらいやりたいですね
半クラで加減しても良いです
うるさい教官だと怒るかもしれませんが
登り坂ならさらに回転数必要ですが、教官はこれまた回転数あげるな!と仰られるケースが多いですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 運転免許・教習所 アクセルの踏み方の質問です。 足の指の付け根?あたりをアクセルの真ん中ら辺に置いて踏むというのは速度 4 2022/03/28 16:24
- 運転免許・教習所 昨日自動車学校で初めての技能教習があって、ブレーキペダルを離した状態だけ(アクセルは一切踏まない)低 7 2022/08/18 13:20
- その他(車) 最近のシステム仕掛けの車について 9 2022/11/22 20:42
- 運転免許・教習所 車のバックについて質問があります。 普段あまり車に乗らない運転初心者です。時々親の車で運転の練習をさ 5 2022/05/03 20:23
- その他(車) 年寄りの自動ブレーキ車義務化はいつになるのか 11 2022/11/22 09:01
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
S2000 クラッチ操作時にかかと...
-
原付について質問です。 1、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
女性初心者でも取り扱いの簡単...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
スズキのパレットSW
-
燃費の良い走り方について
-
50ccでおすすめのバイクは...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付dioの50ccをハイエースに積...
-
ベンツEクラスのマイナーチェ...
-
RMX250S
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
マニュアル車 初心者です ど...
-
クラッチを踏んで、1に入れても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報