
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
体に悪いどころじゃない。
悪魔の飲み物と断じて憚らない。本来、オレンジはビタミンC・葉酸・ビタミンB1・パントテン酸・ビタミンB6といった水溶性ビタミンが豊富な果物なのだが濃縮ジュースを製造する過程で失っている。ということは糖質だけが失われていないということになる。食物繊維も失っているので急激に食後血糖値を上げてしまうのです。糖尿病リスクをあげ肥満しやすくなります。どうして濃縮するか。輸送コストを下げる為です。土地が広大なブラジルの農場で安価な労働力によって収穫するから馬鹿みたいに原材料は安い。でも輸送コストを掛けたらなんにもならない。だから濃縮するのです。濃縮するということは煮詰めるということ。完璧に水溶性ビタミンを失っている。ジュースはオレンジの原型を失っているだけに、どんな品質管理をしているか分かりません。ブラジルの市場に回らないような型崩れ品でもジュースの材料にされてしまうのです。信頼のブランドというけど国内メーカーは、水で薄めて濃度を調整しているだけです。全然大丈夫じゃないです。ダイエットに『100%果汁ジュース』は要注意!高カロリー?栄養が壊されてる?100%果汁ジュースについて徹底解説! - YouTube
【ゆっくり解説】全人類が騙されていた_!果汁100%ジュースの闇 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kiDI_r9EHNw
オレンジ果汁について
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/tpp/pdf/151104_sa …
No.3
- 回答日時:
果糖ブドウ糖液糖は入っていませんが、果糖は含まれます。
果糖は体内でブドウ糖に分解されて体に吸収されます。
・・・余談・・・
ブドウ糖は体に悪くありません。これ、マジです。
むしろ必須な栄養素です。
甘いのでたくさん摂りすぎるってだけの事なんですね。
バランスよく栄養補給できれば何の問題もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 コーヒーのお供に甘いお菓子を食べていたのですが、それをやめて無塩のナッツなんかにしようと思っています 3 2023/02/28 02:28
- 糖尿病・高血圧・成人病 アルロース 2 2023/06/25 21:05
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- 医学 【ブドウ糖】食事をすると全てが同じブドウ糖になるのですか? 肉も魚も野菜も同じブドウ糖になりますか? 1 2022/05/10 17:12
- 飲み物・水・お茶 果糖ブドウ糖液糖の少ない飲み物ってなんでしょうか? 飲み物全般に入っているのでなるべく少ないものを選 7 2022/04/02 01:43
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ前に、100円くらいのお菓子でたくさんの粒が入ってるラムネを2粒くらい摂取したほうがいいのでし 2 2022/08/20 17:23
- 糖尿病・高血圧・成人病 「糖質中毒」という本を読みました 現代は、美味しく感じて幸せに感じる糖質たっぷりの食品がどこでも買え 3 2023/04/03 19:48
- 食生活・栄養管理 脳の栄養はブドウ糖だけと聞きましたが、日常的に甘い物を食べないと脳に悪影響でしょうか? 私はお菓子を 6 2023/03/01 21:52
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 飲み物・水・お茶 近年、果汁100%のオレンジジュースはしばしば風味は変わるの? 7 2022/03/27 19:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
麻婆豆腐の日持ちを教えていた...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
冷凍販売されている魚の賞味期限
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
-
これなんだと思いますか? トマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報
濃縮還元です。