プロが教えるわが家の防犯対策術!

アルバイトの立場の人に本来管理職のやる仕事させるってどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 給料くれなきゃキツい。

      補足日時:2022/04/30 11:13

A 回答 (5件)

無責任だよね。


ほんと、やらせるなら、出すもん出せ!と言いたくなる。
    • good
    • 2

まあ、そこは閉店か倒産が近いでしょうね。


ま、管理職仕事のお勉強にはなるので、給料も出て無いないのであれば、無理しない程度に適当に仕事するのもありでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

間違いない。
早く潰れてほしい。

お礼日時:2022/04/30 15:32

「管理職のやる仕事」って、バイトにはできないと思うんだけど?


どのような事をさせられているのですか?
    • good
    • 2

確かに楽にはなるだろうが、バイトが調子に乗る原因になる悪手である。

    • good
    • 1

アルバイトという働き方は考えてみると本当に大変ですね。



時給であれ、日給であれ。
時間単位で労働力を提供しているわけですから。

雇っている側に立って考えると、欲しい人材はできる限り時給が安く優秀な人、つまりコストパフォーマンスのいいバイトがいいわけです。

・人手
・その中でも「必要最低限」の能力をもったひと
・その中でも「必要最低限以上」の能力をもったひと
・できるだけコストが安い
・もっといえば何でも文句言わずやるひと

しかしながら雇われ側からすると

・できるだけ体力をつかわず
・できるだけ気も使わず
・できるだけ能力を要せず
・時給が高く
・いつも決まった要求だけこなすもの

つまりコストパフォーマンスがいいバイトです。

どちらも自分サイドから見てコストパフォーマンスのいいバイトにしたいわけですから、綱引きになるのは当たり前なんですよね。

ですから条件は、すべて交渉となります。
交渉における雇側がもつ切り札は「解雇」で、
バイト側の切り札は「辞めます」です。

お互いにこの切り札をもって目に見えない「交渉」をしているわけです。

まず、交渉なんだと理解すれば、何をどう交渉すればいいかだけです。

時給を固定するのであれば、「外してほしい作業」を交渉します。
相手もそれならば、「時給を減らす」。「解雇」すると交渉するかもしれませんし、その切り札をちらすかせ「脅す」わけです。
こちらはそれならば「時給をあげる交渉」もしくは「辞める」とこちらの切り札を持ち出して交渉するわけです。

バイトの条件も、売り買いに交渉も、戦争の停戦交渉も交渉の基本的な枠組みは一緒です。
譲れない条件、譲ってもいい条件を「交渉を破綻させずに」妥結させることです。

そのため必要なことは相互理解と相互譲歩です。
相手の立場、考えをまず理解し相手をうけいれてから
自分の父場、考えを「理解してもらうのです」
そこから譲歩できないお互いの条件をぐっと我慢してお互いが対峙します。
お互いのために「解雇せず」「辞めない」ほうが双方にとって利益があるという理解しあうところまでいけばほぼ成功。

あなたが「それをして」時給をあげてもらうか
その仕事内容をはずしてもらうことを
勝ち取ることができるでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!