dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

されたことはありますが、
消し忘れか、誤操作でそうなったのかと解釈しましたけど

A 回答 (4件)

下げ忘れかも。


降りる時にハイのままで、乗った時にそのことを忘れているというのは良くあることです。
最近は昼でも安全のためにヘッドライトをつけている人が増えてきたので、消し忘れではないことが多いです。

まぁ、まぶしいとか、ヘッドライト上向きとか、ジェスチャーでやってれば、後ろのクルマだと運転手は気づいてくれるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昼間に点灯させている人、多く見かけるように
なりましたね。

被視認性のためか、いいことだとは思います。

後ろの車の、動向次第でしょうが、意図的でないのなら、
おっしゃるようにジェスチャーで知らせてあげるのも
一つの手でしょう。
実際、まぶしいですから、やってもらわないと・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/01 17:50

車間にもよりますが、ある程度車間距離あるなら誤操作だと思いますよ。


それとプロジェクターヘッドランプは高めに照射しますし
荷物乗せたりすると前が上がって高めに照射されたりもします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤操作だと、心の余裕を皆が持って
運転できれば、トラブルなき車社会になると思います。

ヘッドライトに限らず、運転には意図せぬことで
他者(車)の怒りを買うものですから。

回答 ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/01 17:54

消し忘れ(ロービームへのし忘れ)だと思います。


煽ってる時はそれだけではないから。(パッシングや車間距離を詰めてくる、等)
あんまりの時は止まってその車をやり過ごしましょう。(煽られてる時に泊まるのは危険だけどね・・・、その辺の判断がむずかしいけど。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるように、それだけでは済まない行動が
見られるのでしょう。
見たくも経験したくもないですが

ありがとつございました。

お礼日時:2022/05/01 17:52

一瞬そうかな。

と思いますが、結構間違えているひともいますからね。
個人的には明らかな煽っている場合はやはりパッシングですね。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜間は基本的にはハイビームですが
街灯の多いところでは、うっかり切り替え忘れが
あるのかもしれません。

パッシングは、まともにそれ(煽り)でしょう。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/01 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています