
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
等加速度運動 ということは Fが全く変化しないという
ことですが、そこは理解してますか?
F-tグラフが直線なら
F=at+b
ということだけど
a≠0ならFは時間と共に変化します。
No.4
- 回答日時:
その「Fーtグラフの直線」が「水平」なら「力は一定」なので「加速度一定」になりますが、「傾きのある直線」であれば、「力は時間とともに単調増加(もしくは単調減少)」するということなので「変化する」ということです。
力が時間とともに変化すれば、加速度も時間とともに変化します。
No.3
- 回答日時:
時間経過に伴って力が増減するため
もしくは、グラフは力の向きが考慮されていないので、力の向きが時間経過とともに変わるため
こういった可能性があります
もし、Vーtグラフと勘違いしてたら
話しは異なる
No.2
- 回答日時:
式で考えた方が分かりやすいでしょう。
F-tグラフで直線と言う事はFはtに比例していると言う事ですから、比例定数をkと置くと
F=kt
運動方程式 F=ma から
ma=kt
∴a=(k/m)t
すなわち等加速度運動(a=一定)ではない事になります。
No.1
- 回答日時:
> 等加速度運動
重力みたいに、一定の力がはたらき続けると、等加速度運動になります。
> Fーtグラフで直線なのに
tの軸に平行、水平なグラフなら、一定の力がかかり続けてる事になります。
直線でも傾きがあるなら、力は時間と共に増減するので、等加速度運動にはならないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
前輪駆動と後輪駆動の加速度の...
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
ジャーク(躍度)を考慮した力学...
-
1/3オクターブ分析
-
Excel 速度 加速度計算について
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
-
加速度センサーと重力加速度
-
加加速度(ジャーク)について
-
加速度Gを圧力単位kgf/cm2に換...
-
慣性力について
-
双子が対称もしくは非対称な運...
-
トリパタイト表示について
-
等加速度運動
-
傾斜落下衝撃力の算出
-
水槽が動き出してからt秒後の液...
-
物理の問題がわからなくて困っ...
-
衝撃と「G」
-
物理の問題解説がどうしても理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
m/s、m/s^2の読み方
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
衝撃と「G」
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
1/3オクターブ分析
-
Excel 速度 加速度計算について
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
物理の力学の問題です
-
ヨーヨー 力学
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
加加速度(ジャーク)について
-
高校物理 解答に使える文字が分...
-
停止時から100km/hになるまで何...
-
物理の問題なのですが、水平で...
-
ホロノーム、非ホロノーム拘束...
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
加速度と重力について
-
この問題なんですけど、糸を切...
おすすめ情報