
現在副業でブログの収益が雑所得で年100~200万ほどあるものです。
新しく別のドメインで新たなジャンルのブログを始めようと、
ミラーレスカメラ(20万ほど)を購入しました。
ブログ① 収益 年100~200万
ブログ②(新)収益0円
ということになります。
本年度内でブログ②の収益+の目途もまだ立っておりません。
確定申告の際、
ブログ②では収益が全くないため、
ブログ①、もしくは雑所得の合計収益から、
カメラを経費計上することは可能なのでしょうか。
もしくは使用目的がブログ②のため、
経費に計上できても、収益のないブログ②から何も引くことはできず、
+-0としてしか計上できないものなのでしょうか。
ご返答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは、あなたの考え方が間違っています。
「所得の種類」(区分)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
が同じである限り、決算書は一通にまとめないといけません。
例えば八百屋と魚屋を兼営している人はいくらでもいますが、八百屋の売り上げと経費、魚屋の売り上げと経費、別々に申告するのではありません。
売上は八百屋も魚屋も一緒、仕入れや経費も八百屋と魚屋は一緒にして決算するのです。
あなたの言うブログ①とブログ②を、別々に申告するのではありません。
というかそれ以前に、100万も 200万もあるのなら、雑所得などでなく「収支内訳書」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
を作成して、「事業所得」として申告する方が、細かい経費まで認められやすいですよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.5
- 回答日時:
>10万円を超えるので減価償却資産として経費計上します。
青色申告の届を出して、雑所得ではなく事業所得として申告する場合には、1件30万円以下、合計300万円までは1年で一括償却できます。
No.4
- 回答日時:
カメラを経費計上することは可能です。
10万円を超えるので減価償却資産として経費計上します。
減価償却資産として計上できる要件は
「事業の用に供していること」です。
その事業が収益を出してるかどうかは無関係です。
誤答があるようです。
No.3
- 回答日時:
ミラーレスカメラ(20万ほど)は減価償却資産です。
>本年度内でブログ②の収益+の目途もまだ立っておりません。
ということならば、ミラーレスカメラ(20万ほど)は今年度の経費になりません。ブログ②の仕事が本格的に始まったら(=売上が上がるようになったら)、減価償却を開始して、償却費を経費として計上することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブログ) 【ブログ:SEO】ドメインパワーが強いのはどちらでしょうか 1 2022/04/25 23:08
- インターネット広告・アフィリエイト みなさんはアフィリエイトブログを始めてから成約まで、どのくらいかかりましたか? 自分はブログを始めて 1 2022/05/10 18:42
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 所得税 e-taxで試算したところ、所得税がかかると思うのにかかりません 1 2022/04/04 19:31
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
- その他(ブログ) ワードプレスでブログ アフェリエイト ワードプレス無料版を使用してブログ書き込みする場合、アフェリエ 4 2023/03/21 21:43
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- 確定申告 確定申告について休日のパート収入の所得をなくしたいです。 4 2023/02/17 13:48
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
-
今年もこの時期がやってきた!確定申告で知っておきたいこと3選
Twitterのタイムラインを見ていると、フリーランスで仕事をしている知り合いたちが口々に確定申告について「大変だー」とぼやいている。今年もこの時期がやってきたのだ。 確定申告とは、一年間の会計結果を計算し...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑所得で確定申告する場合、経...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
自動車税、保険料は経費になり...
-
会計freeeの確定申告書類「青色...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
個人事業者が源泉徴収額ありで...
-
返金があった時の処理
-
確定申告の経費について。 今年...
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
同居する親への経費支払について
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
農業の確定申告における圃場整...
-
芸能事務所に入ってる方が、整...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
実家で整骨院を開業した場合の...
-
譲渡所得の必要経費について
-
耐用年数。
-
確定申告の雑費計上について。
-
出稼ぎの住居
-
フリーの記者、評論家の取材費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
個人事業主の塀の修繕費の処理...
-
個人事業者が源泉徴収額ありで...
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
個人事業者で事務所があるが自...
-
譲渡所得の必要経費について
-
ラブホテル代が経費になるか
-
同居する親への経費支払について
-
代理で購入した商品の経費証明
-
風俗嬢の確定申告(経費につい...
-
農業の確定申告における圃場整...
-
喫茶店などでの休憩は経費にな...
-
風俗嬢の確定申告私は去年の6月...
-
確定申告の際、ギフト券で購入...
-
個人事業者ですが、自宅で取引...
-
青色確定申告、長期休んでる時...
おすすめ情報