

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いま受けてるのが障害基礎年金だけだとします。
で、これを障害厚生年金に変えたいってことですか?
だとしたら、できないです。
初診日のときに入ってた年金制度の違いで、自動的に決まるからです。
初診日のときに厚生年金に入ってたら、年金3級の障害なら障害厚生年金がもらえます。
年金2級か1級なら、障害基礎年金ももらえます。
けれども、初診日のときに国民年金だけにしか入ってなかったら、3級だと何も出ないです。年金2級か1級でも障害基礎年金だけです。
あと、障害基礎年金だけしかもらえてない人がその後に働いて厚生年金に入ったからといっても、障害基礎年金を障害厚生年金に変えてもらえるなんてことはないです。
もしかして、そういうことを期待してませんか?そいういことはあり得ないです。
厚生年金に入ったあと、厚生年金に入ってるときに別の障害になったら障害厚生年金をもらえる可能性が出ます。
このとき、いままでもらってた障害基礎年金との間で調整して、全く新しい障害年金に作り変えられます。併合などといいます。
そういうことがないなら、それまでのまんまです。
No.1
- 回答日時:
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …
上記に、こう書いてます。
>厚生年金に加入している間に初診日のある病気やけがで障害基礎年金の1級または2級に該当する障害の状態になったときは、障害基礎年金に上乗せして障害厚生年金が支給されます。
また、障害の状態が2級に該当しない軽い程度の障害のときは3級の障害厚生年金が支給されます。
年金事務所に相談すると、調べてもらえます。
上記に、こう書いてます。
>厚生年金に加入している間に初診日のある病気やけがで障害基礎年金の1級または2級に該当する障害の状態になったときは、障害基礎年金に上乗せして障害厚生年金が支給されます。
また、障害の状態が2級に該当しない軽い程度の障害のときは3級の障害厚生年金が支給されます。
年金事務所に相談すると、調べてもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
年金定期便の老齢年金の見込額...
-
5
厚生年金について
-
6
年金定期便の
-
7
国民年金いつまで払う
-
8
次期と来期の違い
-
9
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
10
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
11
葬儀場への問い合わせ
-
12
恩給の遺族への継承について
-
13
20年以上前の年金未納分は支...
-
14
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
15
年金加入上限は480月だそうです...
-
16
標準賞与額について。
-
17
60歳~65歳までの国民年金...
-
18
軍人恩給(?)受給者が死亡し...
-
19
厚生年金の44年加入特例につい...
-
20
遺族年金をもらっている彼女と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter