dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言い方は悪いですけど小学校教員の彼氏が通勤担当になりました。一年前にこの担当になり、今年の春も変わらずです。今までに比べて仕事終わりも早いです。
これは左遷ポジションってどういうところになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

通級による指導は、個々の児童の障害などの状態に応じた対応が必要です。


彼氏さんは、その対応ができると評価されたのではないでしょうか。
https://www.kyoiku-press.com/post-223936/
    • good
    • 0

通勤担当ってあるのですね。



聞いた話では、教員同士の連携ができない人は、いてほしくない、という感じだそうです。
クラスの問題も、すぐ報告しないと、問題が大きくなるので、教員同士相談し合うということです。
これも40代の教員の話なので、世代が違うかな。

あと、いい人は、学校の教育に疑問を持つかも。
疑問を持っても、文部科学省、教育委員会、学校の方針に従っていかないと、うっとおしがられるかもしれませんね。

50代ぐらいの先生方が、心配しておられるみたい。
若い教員が、職員室で、スマホばっかり見てるって。
連携も希薄??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。通勤ではなく、通級担当です。

お礼日時:2022/05/08 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!