プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

共働きです。この春から小学2年生の娘の登校時間が親よりも約30分遅くなり娘一人で鍵を締めて登校することになります。1年生の間は夫が時差出勤が認められたため、夫が見送ることができましたが、4月以降は夫も部署異動に伴い時差出勤がてきません。

私はそのことを理由に近隣の部署(子を見送ることができる距離の支社)へ異動願いを出したのですが叶わず…。
今までほとんど娘一人で留守番をさせたこともなくとても不安です。甘やかしすぎなのでしょうか…

同じような境遇の方がいらっしゃるようであれば対策等ご教示いただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • タイトルの「登下校」は「登校」の誤りです。

      補足日時:2024/03/24 22:50

A 回答 (3件)

昭和の頃は、鍵っ子あたりまえだったんだがな...


時代なのかねえ。
    • good
    • 0

#1です。

お礼ありがとうございます。

>集団登校はなく、一緒に登校できる友人もない状態です。

地域性が良く分からないのですが、一般的に登校時間なら同じ方向に向かう小学生がたくさんいて、横断歩道などには見守りボランティアが旗振りしていると思います。

それらの方々がいるなら、親も覚悟して「地域に預ける」ことを考えた方がいいと思います。

#1にも書きましたが、日本では「子供一人で登下校するのが当たり前」
で、私立小などで電車通学する場合でも、1年生の夏休みまでには「一人で登下校する」のが普通です。

したがって2年生なら(一般的には)十分に一人で登校できるはずです。
後は緊急時や災害時の判断力と助けを求められる場所や人を確認しておく、という対応を考えてみるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに「地域に預ける」ですね。

自身の目で見送りたい、なんだか親のワガママなのかとも思えてきました…。確かに日本では一人で登校することが常識的ですもんね…。みんな立派ですね。

緊急時、災害時の判断についても対応できるよう言って聞かせたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/03/24 23:13

PTAの役員をしています。



地域性の問題もありますが、ご質問の内容だと「登校時の問題」と「下校後の留守番」のどちらを問題視しているのかが良くわかりません。

登校時の問題が「最後に子供がカギを閉めて学校に行けるのか?」ということなら、玄関にWEBカメラを設置し、登校のタイミングをスマホで見守るというようなことは可能であるはずです。

またカギについてはスマホから施錠・開錠する後付けの機械もありますので、子供さんがかけ忘れたら、スマホで施錠することもできるでしょう。

参考:https://jp.candyhouse.co/
うちはこれを使っています。かなり便利ですよ。
ただしwifiを必要とするスマホ対応はしてないです。

自宅を出た後は集団登校などではないのでしょうか?
集団登校じゃないとしても、日本の学校は保護者無しでの登校が普通ですから、後は「学校に間違いなく入ったか?」が重要な要素だと思います。

これについては、今は多くの学校が「校門にチェックシステムを入れる」ことで登下校チェックができるようにしているはずで、それを利用できるなら特に問題ないはずです。

もし学校にそのようなものがないなら、お守り側にエアタグをみにつけさせて(ランドセルに装着するとか)、常時スマホで見守れるようにするのがいいかもしれません。または学校側が許可するなら、キッズ携帯にも同様の機能が付いています。

下校に関しては、たしかに2年生ぐらいだとかなり早く帰宅するのでその後の留守番は不安でしょう。ただ、その場合学校で学童保育とかキッズという形で保護者が夕方迎えにいくまで預かるサービスがあるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
学童に通っているので、「登校時の問題」です。
集団登校はなく、一緒に登校できる友人もない状態です。
漠然とした不安の中乱文で失礼しました。
改めて考えると一番の不安要素は「親の目で直接見送りができない」ことで事故事件の巻き込まれないかという点です。
webカメラ、エアタグの提案ありがとうございます。
転職も含めよく検討したいと思います。

お礼日時:2024/03/24 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A