
来月末に引っ越しを予定しています。
今週、4社の引っ越し業者に見積もりをとってもらいました。
そして今日、そのうちの1社にしぼって契約をしました。
そこで、残りの3社に断りの電話をかけるべきか悩んでいます。
というのは、3社のうちの2社の営業さんは本当に感じのいい方たちだったので、
正直なところ断るのが申し訳なくて、電話をかけづらいのです。
残りのもう1社は、唯一感じの悪い営業さんで最初に名刺さえも渡してこず、
とても横柄な人だったので、電話をする気にもなりません。
前置きが長くなりましたが、お伺いしたいのは、
普通は見積もりをお願いした業者さんには断りの電話をいれるのが当たり前なのでしょうか?
それとも、数日経っても客から返事がない場合は、
業者さんの方でも暗黙の了解のようなものがあるのでしょうか?
なにぶん、初めての引っ越しなのでいまいち要領が分かりません。
経験者の方に教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は連絡をしました。
1日で4社(午前、午後各2社)に見積もりをとってもらいました。とても丁寧な応対でした。
その時、「契約が他社に決まった場合は連絡が必要ですか?」と見積もりに来られた方の全員に質問しました。
全員が「よろしければ是非連絡してください。」と答えられました。
というわけで「今回は他社と契約しました。」と連絡をしました。3社で5分もかかりませんでした。見積もりに来られた方が不在で、別の方が応対された会社もありましたが滞りなく受けてもらえました。
会社にとっても、トラック、人員の手配の手間が省けたり、なぜ契約に至らなかったかという今後の営業活動のための貴重な情報を得られることになるので、断りというよりも検討結果の連絡と考えるのが良いと思います。
まぁ、義務ではないのでどうしても連絡したくなければ強制はできません。
見積もりに来られた方に対する不満があるようですが、連絡する際にそのことが契約に影響した可能性を告げるのも一つの方法だと思います。本人ではあまり意味がないことも考えられるので担当部署の上司の方がよいでしょう。
引っ越しはそう頻繁にするものではないし、結構な金額が動いたり、いろいろ雑務があります。すっきりさせられるところは慎重に確実に実行していくのがよいのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
昨晩から家を空けていたので、お礼を申し上げるのが遅くなってしまってすみませんでした。
fromMtoMさんは業者に電話をされたのですね。
断りというよりも検討結果の連絡・・・ですか。
なるほど!そのように考えると、電話をかけようかという気になってきました。
小心者のため、「断りの電話」というのはどうも気がのらなくて・・・
fromMtoMさんのおっしゃる通り、すっきりさせられるところはすっきりさせた方がいいのかもしれませんね!
参考になりました。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も以前引越しの見積もりを3社とった事がありましたが、断りの電話はいれましたよ。
特別小さな会社以外は営業さん本人に連絡するのではなく、事務所とかコールセンターですよね?
たいがい女性の事務員とかが電話応対してます。
自分の名前を言い、『見積もりに来てもらったけれどお断りします。』とさえ言えば終わりです。
その方がスッキして引越し出来ると思いませんか?
アドバイスありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまってすみませんでした。
kudou-a12さんも業者に電話をされたのですね。
なるほど!コールセンターに電話して事務員さんに一言連絡すればいいのですか!
私はてっきり、家に来てもらった営業さんに電話をかけるものだとばかり思っていたので、躊躇しておりました。
営業さんたちにもらった名刺を確認してみたところ、全てにフリーダイヤルが記載されていたので、
ここに電話すればいいのですよね!盲点でした(笑)
参考になりました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は断りの電話などはしませんでした。
当然、向こうからも「どうですか?」という連絡もありませんでしたから、たぶん、暗黙の了解になってるのでしょうね。3社見積もってもらいましたが、どこも対応はよかったです。断りの電話は、する必要はないと思いますよ。アドバイスありがとうございます。
昨晩から家を空けていたので、お礼を申し上げるのが遅くなってしまってすみませんでした。
そうですか、okinidosuさんは断りの電話をされていないのですね。
私の場合は1社だけ「どうですか?」という連絡が今日入ったので、他社に頼んだことを伝えました。
あとの2社にはまだ断りの電話をしていません。皆様のご意見を見て考え中です。
参考になりました。本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越しの当日に引越し屋の作業員にチップって渡さないといけないですか?また引越し作業は手伝うのですか? 2 2022/08/09 17:35
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
- リフォーム・リノベーション やる気のないリフォーム業者? 12 2022/05/27 21:29
- 引越し・部屋探し 引越し業者について 単身パックで利用したいのですが、引越しは11月中旬の土日のどちらかなのですが、見 3 2022/10/09 13:53
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 引越し・部屋探し 引越し業者に不信感 7 2022/03/28 12:09
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客様が業者に求めていること 2 2023/03/21 16:29
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 査定・売却・下取り(車) 自動車の売却価格について(売却の経験者がいたら回答ほしいです) 7 2023/08/28 23:49
- その他(住宅・住まい) 便利屋への対応について 1 2023/08/19 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロネコ 3トン 引越し
-
引っ越し・見積もりは3社以上?
-
山梨→埼玉の引越費用
-
引越し見積りって業者下見は絶...
-
複数の引っ越し業者へ見積もり...
-
一人暮らしの引越し代金について
-
引越しの見積もりについて(そ...
-
大阪府から東京池袋に引越し
-
単身の引っ越しは宅急便または...
-
引越しの値段と業者の比較について
-
引越し料金と荷造りのポイント...
-
オートロックマンションでの引...
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
中古物件購入後の引越しの挨拶...
-
質問です。 皆さんお引越しの時...
-
し尿汲み取り業者と金額について。
-
引っ越し業者にテレビを壊され...
-
ダンボールは空気通しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積もり後に荷物が減ったら安...
-
引越しに関して:本が異常に多...
-
引越見積もり時にもらったダン...
-
料金の安い引越し屋さんのおす...
-
ダンボール箱の料金について
-
引越会社何社くらい訪問見積り...
-
引っ越しは宅急便またはゆうパ...
-
3人家族(2DK)の平均的な...
-
『安い引越し屋』ご紹介下さい...
-
汚い部屋で引越し屋の訪問見積...
-
この引っ越し金額は、妥当ですか?
-
引越し見積り後に荷物が増えた場合
-
ヤマト運輸で引越し
-
近距離 引越しを安くしたい
-
引越し費用について
-
福島県から大阪府へのお引越し
-
引越し見積り額をカマかけて平気?
-
引っ越し料金、妥当でしょうか?
-
引っ越し業者に断られたら…
-
引越しの値段と業者の比較について
おすすめ情報