これ何て呼びますか

この春、公立高校に進学する娘を持つ母です。

以前から、ずっと進研ゼミをやっていた流れで、高校も進研ゼミを申し込みました。
高校受験も、部活が忙しかったため塾には行かず進研ゼミで勉強し、県内でもトップクラスの高校に合格しました。確かに、公立高校をめざす娘には進研ゼミはとても良い教材でした。

大学受験には進研ゼミはどうなのでしょう?
過去ログなどを読むと、国立大、難関大はZ会というのを目にします。はっきり進路は決まっていませんが、国立理系を希望しています。
高校は、公立なのであまり受験勉強には力を入れていませんが、1/3は国立大(東大は5人ぐらい)に入っているようです。

もし、ここ1~2年で進研ゼミで国立大に合格された方がいれば、アドバイスをして頂けないですか?

A 回答 (8件)

私はこの春、理系国立大に合格しました


公立高校出身で、環境は娘さんと近いかもしれません

進研ゼミ、私はかなり役立ったほうです
たしかにZ会は難しいと聞きますが、国立・難関大とはいえどこでも基礎が大切ですし、入試は慣れらしいので、進研ゼミで対応できない部分は赤本等で十分カバーできるとおもいます。
それに、進研ゼミも結構難しい問題も扱っていますし(中学のときと比べて添削問題の難易度がアップしてました)
なれない他のものに手を出すより、いままでやってきたものを続けるほうが安心な気もします

教材も大事かもしれませんが、一番大切なのは個人のがんばりなので…!がんばってください!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
進研ゼミの広告などには沢山、難関校の合格情報や「声」が載っているのですが、やはりこうして生の声を聞くことが出来ると違いますよね。
娘は進研ゼミがとても好きなようで、今も早く高校講座がこないかと待ちわびているのです。
さっそく、娘に伝えますす!

お礼日時:2005/03/27 18:27

高校教員で(といってもまだなって1年なんですが)、今年東大・京大・阪大に合格した生徒を数名教えていました。


レベルとしては、あなた様の通うような学校です。

偶然なんですが、全員Z会をやっていました。


もちろん?進研ゼミをやっていた生徒もいますので、両方の教材を見てみたのですが、基礎が固まっていなければ進研ゼミの方がいいとは思いますが、高2、遅くとも高3に入るくらいであれば、ある程度の国立大学を希望するのであればZ会の方がいいと思いました。

教師の立場から見ると、自分の頭で理解できる人は多いんですが、携帯でメールをやり取りするようになった影響でしょうか、答案になるととんでもない表現をする人がものすごく目立つのが気になっているんです。ノートの答だけ見ると、○(まる)ばかりがついていて、確かに答はあっているんですが、表現力がめちゃくちゃなんですね。簡単に言えば独り善がりなんです。


これを直すのは添削しかなく、私もかなりいろんな生徒にチャチャを入れてきたんですが、答案を見る時間も限られていますので、Z会などの受験産業に頼らざるを得ないのが実際の所です。その面からすると、Z会と進研ゼミとの添削問題、および赤字チェックは、格段にZ会の方がよかったので、Z会がおすすめなんです。

センター試験でしか必要のない教科であれば、無理してZ会をやるより、進研ゼミの方がいいとは思います。


あと、進研ゼミもZ会も、一度入ったら2ヶ月間は辞められませんよ。3ヶ月目の教材から辞められるのは、ゼミもZ会もおんなじです。料金的なものも生徒から相談されるので、詳しくなってしまいました(^o^)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
これから1年が始まるので、しばらくはゼミで基礎を勉強させるつもりです。
先程娘とも話していたのですが、中学とは違って、勉強のことをいろいろと話せる友達もおそらく沢山いるので、その点では安心しているようです。

お礼日時:2005/04/02 18:37

先輩がZ会のみで大学合格した人間です。


僕自身は、得意教科をZ会、不得意教科をゼミでやっています。

両者を比較すると
「教材の問題の数」Z会<ゼミ
※「問題集代わり」に使うならゼミってことですね。
「添削の回数・質」Z会>ゼミ
※ゼミの添削の量は少なすぎ、Z会はちょっと多め。
回数も、Z会が月2回、ゼミは月1回で余り料金が変わらないので、Z会が「添削重視」でベネッセが「教材重視」なのはなんとなくわかります。
「情報量」Z会<ゼミ
※情報量が豊富なので、1教科だけでもゼミ、という姿勢が崩せません。
「問題の質」Z会>ゼミ
※ゼミの中に載っている問題は入試の過去問が多いので、「今は無理だけど、3年になれば自分で過去問をすればいいから、合格するならやっぱりZ会かな」とウスウス感じています。

併用しながら、徐々にZ会のウェイトを高めるつもりです。
高校受験は答案の書き方はほとんど気にしなくてよかったのですが、国立の大学受験にはやはり表現力が大切だと思っていますので。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
違う教科の教材でも両方やっているとどちらもわかって良いですね。
昨日、ゼミの高校講座が届きましたが、中学とはちょっと雰囲気が違うので、とまどってしまいました。でも娘はガイドなどもしっかりと読むほうなので、ちゃんと使いこなせそうです。
3年になって志望校や受験科目が決まりましたら、本人がやるべきものを選ぶと思います。

お礼日時:2005/04/02 18:43

高校教員です。

娘さんの入学された高校と余り変わらないと思われる高校に勤務しています。
 
今までの回答者の答えはみな的を得ていると思います。進研ゼミは1,2年生では結構受講しています。私もテキストを生徒に見せてもらったこともありますが、自分の教科に関して言えば(英語)わかりやすく良く出来ていると思いました。
 
 進研ゼミは中学校の通信添削からスタートはしていますが模擬試験に関しては、現在は河合塾・代々木ゼミナールのシェアーを奪いつつあります。少し前までは問題がやさし過ぎる傾向がありましたが、最近はバランスの良い出題で評価が高いです。通信添削でも多分同じではないでしょうか。

 進学校に入ると中学校時代より授業のペースはずっと早くなり勉強は大変とは思いますが、もし通信添削を続ける様でしたら進研が無難と思います。

 もし、入学後更に学校の授業以外に勉強をしてみたいと思ったならばZ会が良いでしょう。国公立の、特に難関の二次試験の問題には記述対策が必須ですが、Z会は記述問題の対策には非常に有効と思います。論述・記述問題の答案を人に直してもらおうとおもうなら通信添削が最善です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
プロの目から見てもゼミは良い教材なんですね。
取りあえず、1~2年はじっくりとゼミで勉強させます。
娘の通う予定の高校は中間テストもないらしい(期末のみ)ので、毎日こつこつと勉強しないととんでもないことになってしまいそうなんです。

お礼日時:2005/03/30 17:23

進研ゼミをやったことがないのですが、一言。


大学受験の勉強は本当に自分に合った教材をどれだけこなすかが問題です。
自分の場合は、本屋に売ってある参考書等を探し、買って解いてました。
また、学校から沢山の教材を宿題や予習教材等に使用していたので、ゼミをする余裕はないと言われました。
うちの高校も公立でした。
一番いいのは高校の先生を如何に使うかです。
どれだけそしてどんなことも先生に質問しても、お金はとられませんし、経済的にもいいと思います。

知人の中に一人、自分で教材を探し、かつ分からない事を先生に質問し、登校下校の際のバスの中(往復2時間以上)で黙々勉強して、東大文Iに合格しました。

本人のやる気次第で、大学受験は志望校が変わります。
知人は色々な方法で勉強をやっていますが、やはり自分のものにしていない人は、浪人をしていますね。

もし、何か志望校を決める際に分からない事があれば、このサイトを使ってください。
何かお役に立てれば、解答させていただきます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

>一番いいのは高校の先生を如何に使うかです。

そうですよね。中学の先生は今ひとつだったので、どうしても「公立学校の先生」って頼りないイメージなのですが、高校は進学校なのできっと娘も頼ると思います。

お礼日時:2005/03/30 17:27

通信添削をきちんと出していることは、「脈」はあると思います。


さて進研ゼミとZ会の比較ですけれど、進研ゼミで十分に対応できると思います。
ある段階に達すると(旧帝大クラスが狙える力)進研ゼミでは物足りなくなってきます。そこで幾つかの科目をZ会に変えてみるといいでしょう。
要は学習する習慣を身につけることが大事なんですよ。進研ゼミでも、ちゃんと生かせば十分に対応できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
取りあえずは進研ゼミで勉強させて、高3ぐらいになり志望校が決まったら、その時に考えれば大丈夫ということですよね。

お礼日時:2005/03/28 15:14

私は受験生のとき進研の世界史と化学やってました。


センターだけで必要だったのと、
苦手だったので基礎を固めるためにやりました。

Z会は超難関私大・国公立には良いと私の高校でも勧めていました。

娘さんが基礎はしっかり理解できているのなら
Z会を視野にいれても良いと思いますけれど
基礎を勉強するにはZ会よりも進研のほうが良いかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
Z会も魅力なのですが、入会金もあるし、ゼミよりは少し高めですよね。気軽に入退会できない(試しに1~2ヶ月やってみることが出来ない)ことを考えると、
取りあえずは、ゼミで基礎を勉強させてみます。

お礼日時:2005/03/28 15:19

2年前のことになりますが、


私の友達でZ会から進研ゼミに変えて受験勉強をしていた人がいました。
Z会はちょっと難しいと言ってました。(ちなみに塾には行っていなかったそうです)
でもそのコは見事、東大の理1に前期で合格してました。

他にも、進研ゼミ+塾で勉強して国立受かっていた人は何人かいました。
私はZ会+塾で、地方ですが国立に合格しました。

個人的な意見ですが、Z会は「難しい、でも実力がつくイメージ」進研ゼミは「取っ付き易いイメージ」がありますね…
娘さんの好みで決めてもいいではないでしょうか。

どんなに良い教材でも、それを生かして勉強しなければ意味がないですからね。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
本当に進研ゼミでも塾にも行かずに東大理系に合格した方がいるのですね。
東大合格の方は広告などにも載っていますが、塾との併用なのかしら?なんて思っていました。
実際にこのような話を聞けて、ちょっと安心(個々の実力もあるでしょうが、進研ゼミの教材の信頼性に)しました。

お礼日時:2005/03/27 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!