dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は学校の部活でトランペットをやっていて、「腹筋や背筋をつけるといい」といわれました。
私は運動があまり得意ではなく、腹筋をやろうとしても、上半身が上がらないんです・・・。
確実に腹筋と背筋がつく方法を教えてください。できれば、道具を使わないでできるものがいいです。

A 回答 (5件)

腹筋の出来ない方は、よくいます


このような方は、背中にクッション(座布団など)を挟めて、状態を少し起こした状態ではじめます。
出来る高さまではさめます。
なれてきたら少しずつクッションの枚数を減らしていきます。
腹筋の注意点は膝を曲げること
(膝に負担を掛けない様に)

上半身を上げたあとに左右にねじることです。
1度に100回やるよりも30回を3回(20回を4回など)の方が安定した腹筋が付きます。

あと、逆の発想もあります。足上げ腹筋です。
これは、文字通り、寝た状態で足を上げる腹筋です。
出来ない場合は足を曲げると楽です。

他にもいろいろ有りますが普通の腹筋が出来るようになるまでがんばってください

PS,腹筋の前と後にストレッチを忘れないように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今までストレッチをするのを忘れていました・・・。普通の腹筋ができるようにがんばります。

お礼日時:2005/04/01 10:41

まず、普通の腹筋をやると、背筋が無い場合は(普通は背筋の方が強いのですが)、腰痛などを起こしてしまいます。



腰で90度、膝で90度曲がるように、床に寝て足を上げましょう(椅子の上に脚を乗せても良い)。

それで、頭を・・・ヘソを見る感じで持ち上げれば、腹筋が硬くなっているのが分かるでしょう。

それでよいのです。 これだけで腹直筋や腹横筋の一部は強化されますし、一寸左右に頭を振れば斜腹筋も鍛えられます。

背筋はうつぶせに寝て、手を頭の先に伸ばし、
手と頭、脚を床から離すようにすれば鍛えられます。

上記は皆基本ですから、各々遣りやすいように応用が有ります。

なお、微量栄養素とタンパク質は確実に今までよりも多めに摂取できるようしないと、筋肉は着きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。一度に腹筋といっても、腹直筋、腹横筋など、いろいろあるんですね。

お礼日時:2005/04/01 10:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。たくさん参考になるサイトがあるんですね。
お気に入りに追加しました。

お礼日時:2005/04/01 10:40

私も部活でトランペットしてました!言われますよね~、腹筋を鍛えろって・・・。


私も腹筋苦手だったので、先輩に相談したところ、「腹筋(上体をガバっと起こすトレーニング)は、上体を全部起こすのではなく、ギリギリおへそが見えるくらい起こせばいいよ。ゆっくり20回程度を毎日(これが重要)やってね。」と言われました。
(今は随分プヨプヨ腹になってしまいましたが)この方法で鍛えていた当時は、かなり硬い腹筋になりましたよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱり言われますよね。
ゆっくり20回程度、が大事なんですね。

お礼日時:2005/04/01 10:44

別に上半身が上がらなくても問題ないですよ。



要は上半身を持ち上げようと「腹筋にしっかり力を入れる」
事が大事だったりします。今のトレーニングを続けてれば
そのうち上半身が上がるぐらい腹筋がつくでしょう。
背筋も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。上半身が上がらなくても大丈夫なんですね。安心しました。腹筋に力を入れて、がんばります。

お礼日時:2005/04/01 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!