dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“自然と”って英語でなんていいますか?

英語で“自然と英語が身につく“と書きたいのですが、ネットで調べると”naturally”やspontaneously”などでてきて、どれがあっているのかわかりません。。。わかる方いたら教えていただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

文章の意図によって表現が変わってくるので、いくつかご提案します。



“自然に英語力が身につきます。“
You will attain English skills naturally.

“○○によって自然と英語が身につくでしょう。“
"You will naturally acquire English language skills through ____. "

“私は自然に英語力が身につきました。“
I naturally acquired English language skills.

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

異なる言語への翻訳では、文章にあるからと言って、その言葉をすべて置き換えないといけないというわけではないと思います。


言語にはそれぞれ『独特の表現方法』があります。
文章を構成が違うのです。
日本語でそういう単語を並べるから、他の言語にするときもその単語を使う、では他の国の人の表現にはならないのです。

つまり、翻訳は『そういう意味の表現に置き換える』と考えた方が良いように思います。

例えば、場合によっては、前後の文脈からその意味が分かるなら、一部の言葉はいらないかもしれません。

ただ単に以下のようでいいで場合もあるという事です。
You will be able to speak English.

何かつけるなら、たとえば以下のようではどうでしょう。
You will be an Engrish speaker before you know it.

どんな表現が良いか、それは日本の学校の教科書や参考書にはなかなか載っていないでしょう。
それこそ、その言葉を使っている国を見てみないと。

生きた言語は今日のその国にしかありません。
その国の人と話をしたり、その国の人が書いたもの読んだりすることです。

それに、言葉は生きています。
昔使っていた言葉が今も使われているとは限りません。
日本語だってそうでしょう。

行ってみること、ネットを使うこと、なんかがいいのでは。
書物や映画は少し古いですから。
    • good
    • 0

>“自然と英語が身につく“と書きたい


使い方がおかしくなければ、naturallyでもspontanouslyでもOKです。
しかし「英語の○○が身につく」と言ったり、何か理由と共に言った方がより分かりやすい表現になります。
例えば、「英会話力が身につく」「英語のスキルが…」「英文法が…」
無理にその文だけを言おうとするから、日本語の言い回しでは表現しづらくなるだけです。

以下のような文ならnaturallyでもちゃんと意味が通ります。
毎日米国人の友人と会話をしているので、自然と英語のスキルが身につく(英会話力が身につく)。
I acquire the English skills naturally because of talking with some American friends.
I acquire the ability of English conversation naturally because of….
ここでは「自然と」は「自ずと、ひとりでに」みたいな意味で取れます。

それでも、ニュアンスを変えたければやはり日本語の表現を見直すべき。
「一所懸命勉強しなくても」「努力せずに」と言いたいなら、
without studying hard, without efforts
など表現の幅を持っていれば、言い方も変えられますよね。
    • good
    • 1

これはさ、日本語の表現力の問題。


自然と言ったら、天然とか大自然の自然。
それが言いたい訳じゃ無いだろ?

言いたい事は「何もしなくても英語が身につく」。
without doing anything
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!