dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行に入社する人は、それなりに一般人からするとエリートです。
でも、人間性を疑う人がいませんか?

追伸
まあ、今後、リストラが加速されて、別に特殊な能力がある訳でもなく、大した人間でないことが自身でわかる日が来るとは思いますが、、

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    今、銀行に預金しても、利子がつかない。
    ということは、銀行は仕事をしなくても、黒字ということ。
    その結果、調子に乗っている奴が、出て来る。
    でも、今後、日本の経済が悪くなって、お金を借りる人が少なくなって、銀行の経営が悪化して、リストラが始まるのは、目に見えている。

    今の内だけ、調子こいどけ、、

      補足日時:2022/05/15 14:38

A 回答 (3件)

自分が以前パートしていたビル清掃会社には、取引先であるメガバンクから出向させられて来た人が何人もいました。


銀行の余剰人を請け負わされるのが、下請け企業の辛い所です。

貴方は "近未来的" に述べておられるようですが、バブルが崩壊した30年前からすでに「使えぬ銀行員の社外廃棄」は行われているのですよ。

先述した出向は「片道切符」ですから、銀行員に戻る機会は閉ざされています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>先述した出向は「片道切符」ですから、銀行員に戻る機会は閉ざされています。

半沢直樹で、そんな風な場面がありましたね。

でも、これからは「出向」ではなく、リストラで「解雇」になる時代がすぐ来ると思います。
銀行に、そんな沢山の人がいらなくなりますから、、

https://youtu.be/5cceakOQsGQ

お礼日時:2022/05/15 14:24

だらけですよ。



おかしな補足ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く誠実さがないです。
1日でも早く手を切って縁を完全に切ります。

お礼日時:2022/05/15 14:59

エリート=人間性が優れているというわけではないですから。



エリートの中には、むしろ人間性にはやや問題があるいわゆるサイコパスが多いともいわれていますし。

>まあ、今後、リストラが加速されて、別に特殊な能力がある訳でもなく、大した人間でないことが自身でわかる日が来るとは思いますが

よくわかりませんが、リストラされた人の人間性が劣っていたというものでもないと思いますし、リストラにあっても次の仕事で大成したりしている人もいたりしますが。

いろいろと「~~ならこうだ」というような関連付けはほどほどにされたほうがいいように思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クソむかつくことを平気でするカスがいますからね。
一応、こっちは信頼して依頼しているのに、クソが、、恩を仇で返すようなカスがいますからね。

>リストラにあっても次の仕事で大成したりしている人もいたりしますが。

ほとんどないです。デカい会社を辞めて、次の会社で成功した人なんて、特に文系の場合、ほぼないでしょう。
今後、リストラされて、つぶしが効かないで、露頭に迷ってほしいです。笑。

お礼日時:2022/05/15 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!