アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親がしつこすぎて腹立ちます
就職活動中の20歳です

企業応募したら いちいち どこの会社か聞いてきます

20社応募とかしてるので、そんなのいちいち答えるなんてやってらんないです

なので親には嘘ついて1社しか話してません

また、決まったらそこにしろと言われます

就職活動って何社も受けるものじゃないんですか?

親は1社で決まったと言ってました

仕事内容より 給料と福利厚生で決めろと言います

また、地元じゃなかったらダメともいいます

当然無視して遠くで働くつもりです

こんなくず 親とはやく別れたいです
(親の特徴 人の話を聞かない すぐ暴力 自己主張激しい
自分が神様だと思ってる 差別発言がきつい)

親が無理で遠方に就職するってことはよくありますか?

A 回答 (6件)

就職活動って何社も受けるものじゃないんですか?


親は1社で決まったと言ってました
 ↑
それはその人のスペック次第です。
こう言っては何ですが、
スペックの無い人は、何社も受けますね。




仕事内容より 給料と福利厚生で決めろと言います
  ↑
これはその通りだと思います。

米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」

「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。




また、地元じゃなかったらダメともいいます
当然無視して遠くで働くつもりです
 ↑
この部分は質問者さんを応援します。
若い時は、地元を離れて、自分を鍛える
べきです。



こんなくず 親とはやく別れたいです
(親の特徴 人の話を聞かない すぐ暴力 自己主張激しい
自分が神様だと思ってる 差別発言がきつい)
 ↑
嫌いでも親は親です。
就職が決まれば、保証人になってもらうのですから
表向きは仲良くしておきましょう。



親が無理で遠方に就職するってことはよくありますか?
 ↑
ワタシもそうでした。
父が嫌いで、遠方に就職しました。
    • good
    • 0

> 親が無理で遠方に就職するってことはよくありますか?



当たり前でしょう・・。
社会人になると言うのは、経済的な面などで「自立する」と言うことに他ならないんだから。

従い、「親が無理」などとの理由とは無関係に、自立すること自体は、ごく一般的だし。
成人の自立を妨げる法律もないので、就職先や一人暮らしなども、あなたが自由に決められます。
    • good
    • 0

それで良いと思います。

    • good
    • 0

よくあることです。


私は一旦地元の会社に就職し、100万円貯めて一年後に上京しました。
働くところ、住むところ、全部勝手に決めて事後報告だけ。
親に相談したことはないです。
言うこと聞く必要ありません。好きなところに就職しましょう。
自分の人生なので、自己責任。
しかし、思春期じゃあるまいに、あなたもずいぶん余裕がなさそうですね。
ノラリクラリとかわしてください。
もうじき自由の身なんだと考えて、楽しいことに目を向けてね。
独立して一人暮らしは最高ですよ!
    • good
    • 2

>親が無理で遠方に就職するってことはよくありますか?



良くあるかどうかはわかりませんが、私も進学や就職に際して、父の干渉が多くありました。

最終的に高校以降の学費、生活費は自己調達するから、選択を自由にさせてくれということで話を付けました。

>こんなくず 親とはやく別れたいです
>(親の特徴 人の話を聞かない すぐ暴力 自己主張激しい自分が神様だと思ってる 差別発言がきつい)

今はそう見えるかもしれませんが、案外あなたも似たような部分はあると思いますよ。親の言うことに耳を傾けてはいませんし、自分の考えが正しいと思っているのですから。

まずは、あなたの思うようにしながら、しなやかさをもって周辺を見れるような大人になっていけるとよいですね。

親にとってもあなたにとっても、今ちょうど転換期なのだと思います。
    • good
    • 0

よくあります。


離れるチャンス。
子供は親の所有物じゃない。
いいなりになって生きる必要はない。
頑張れ!
干渉されずに自分の人生歩み出せ!

でも、感謝できるところも忘れるな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!