
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
誤解を招く書き方でしたね、結線施工時に白線に短絡した場合の事を想定したつもりでした。
通常は、異状な漏電などない状態では、黒線も白線も全く同じ量の電気が流れます。過電流感知素子が白線側であっても正常に動作します。
蛇足ですが、内線規定では中性線に過電流引きはずし素子はなくてもいいとの規定があります。よって、2P1Eの遮断器は単3回路の分岐110V(100V)回路に使用し、“N”マークの極は中性線(接地線)側に接続して使用することとあります。
2P2Eの遮断器は単3回路の分岐220V(200V)回路と110V(100V)回路とのどちらに使用されても問題ありません。
No.5
- 回答日時:
No4です。
すいません勘違いしてました。
通常の2P1Eのブレーカーは両極遮断ですので、No4のような事態は起きません。
で、回答ですが、
>洗濯機等から漏電した時、漏電ブレーカーは働きますか?
動作します、漏電動作はあくまで零相電流(2線のベクトル合計)で遮断しますので、問題なく動作します。
問題となるのは、漏電ブレーカーが無い場合、地絡時に過電流動作しないという問題です。
非接地側がほぼ完全地絡した場合にB種接地の値によっては20A以上の電流が流れ、漏電動作が期待できるという場合です。
実際には地絡電流はそんなに大きくなることはありませんので、漏電ブレーカー無しで漏電動作を期待するのには塗りがあります。
No.4
- 回答日時:
他の方の回答が少し気になったので、別途回答させていただきます。
まず、2P1Eのブレーカーは片線しか遮断しないブレーカーということです。
動作に関しては、漏電、過負荷(短絡)ともに動作します。
ただし、遮断がL側のみですから、E側が遮断しません。
そこで、L側に接地側、E側に非接地側を接続してしまうと、非接地側が地絡して漏電遮断した場合でも非接地側が遮断されませんので、漏電電流は切れません。
上位に漏電ブレーカーがあった場合はそのブレーカーも動作することになります。
>洗濯機等から漏電した時、漏電ブレーカーは働きますか?
漏電ブレーカーは動作しますが、漏電電流を遮断できません。
No.1
- 回答日時:
Pはpole(極)、EはElement(過電流引きはずし素子)でうから、ご質問のように逆接続した場合でも、漏電ブレーカーは動作を致します。
ただ、1EはL側にしか付いていないため、過電流が流れた場合は阻止することができません。2P0Eという機種と同様に、ただの漏電ブレーカーとしての機能しか機能しないことになります。
ご回答ありがとうございました。過電流の時は阻止できないとのことですが、それは漏電時の過電流と言う事でよろしいでしょうか?過電流のみの場合、行きも帰りも同じ電流が流れて過電流で働きますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカー 3 2022/06/12 11:57
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気・ガス・水道 分電盤の事で質問します。 分電盤にサービスブレーカーは着いておらずに漏電ブレーカー60Aがついてまし 6 2022/12/02 03:55
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- 電気工事士 高圧受電の漏電測定 1 2022/06/01 21:02
- 照明・ライト 倉庫の蛍光灯 6 2022/09/21 16:26
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 「エアコンのブレーカーが落ちた」 昨日、エアコンが突然付かなくなりました。安全ブレーカーのエアコン部 5 2022/08/03 17:42
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
浴室乾燥機をかけてタイマーは...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
滑り止めが裏に付いてる靴下は...
-
ナショナルと東芝のドラム式洗...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
風呂の残り湯で洗濯したいので...
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
洗濯洗剤 混ぜても大丈夫?
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報