![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのままで再起動してみる。
10のpcに、フォルダを作りhdd データをこぴーを取る。
その後、11で、ボリュームラベルが重なっていないか。
あるいは、ラベル名を変えて見る。
ラベル名は、アルファベットの最後の方の文字を使う。wとかxとか。分かりやすいし重ならない。
11は、proなら、セキュリティーが厳しいのかも。ファイアウォールが働いているなど。
私なら色々試します。
ありがとうございます。予備のSSDがあるのでそちらにデータをコピーしてから HDDのほうをいじってみたいと思います。
10では普通に使えるのに何故11につなぐと認識されないのか、そこが解らなかったものですから。
ご親切に感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
10と11でフォーマットの仕様・対応に変更はありませんので、11だから使えないということではないような気がします。
そのため、すでに10で使っている段階で、何らかの故障が発生している可能性か、あるいは何らかの暗号化を行っている可能性も考えられます。まずは、10に接続して状態を確認し、別の媒体にデータを移しておいたほうがいいでしょう。ありがとうございます。予備のSSDがあるのでそちらにデータをコピーしてから HDDのほうをいじってみたいと思います。
10では普通に使えるのに何故11につなぐと認識されないのか、そこが解らなかったものですから。
ご親切に感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
Windows10のパソコンは残っていますか?
そちらに接続すれば認識されるのでしょうか?
対症療法ですが
上記がOKであれば、一端外付けHDDの中身をwindows10にコピーしておいて、外付けHDDをwindows11に接続→フォーマット
この後、windows10に接続し直して元のデーターをコピー→windows11に接続してコピー。
とにかくHDD云々より、データーの保全を最優先して下さい。
ありがとうございます。予備のSSDがあるのでそちらにデータをコピーしてから HDDのほうをいじってみたいと思います。
10では普通に使えるのに何故11につなぐと認識されないのか、そこが解らなかったものですから。
ご親切に感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
今あるデータを一時別のHDDに退避、フォーマットして戻す。
無ければアマゾンで売ってます。
I/Oデータ USB3.1 Gen1(USB 3.0)
/2.0 外付けハードディスク 1.0TB(ブラック) HDCZ-UT1KC
アイ・オー・データのストアを表示
5つ星のうち4.0 20個の評価
¥8,300
ありがとうございます。予備のSSDがあるのでそちらにデータをコピーしてから HDDのほうをいじってみたいと思います。10では普通に使えるのに何故11につなぐと認識されないのか、そこが解らなかったものですから。
ご親切に感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
Ssdについて質問です
-
TeraTermマクロで入力した文字...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
VBAをOracleClientがインストー...
-
電源配線
-
VBAでインターネットに接続して...
-
3相交流の電流をCTで測定し3...
-
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
ipodをパソコンに接続するとす...
-
リモートデスクトップで接続先P...
-
電話線とインターホンの線の違い
-
コミュファ光はVPN接続できます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
Ssdについて質問です
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
VPNのオンデマンド接続とはなん...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
外付けHDDは常に接続していない...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
接続と接合の違いはなんですか?
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
接続詞(接続語)がよくわかり...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
コミュファ光はVPN接続できます...
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
エコキュートに太い電源ケーブ...
おすすめ情報