
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4さんが都営利用を提案してくださったので便乗。
都営なので都バスも都電にも舎人ライナーにも使える
1日券は700円とメトロとの併用券よりお得。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_informat …
さらに、今は発売してませんが、期間限定、土日祝限定でワンデーパス
というものが発売されていて、こちらは都営地下鉄のみの利用
(都バスや都電は利用不可)ながら500円という格安で
一日乗り放題です。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/oto …
(例年だと春休みからGW、夏休み、秋のシルバーウィーク、冬の年末年始
の頃に期間限定で発売される)
都心のどこに行くかにもよりますが、
乗換の手間よりも値段重視なら、本八幡乗換都営利用が
お安いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
個人的には、京成西船=西船橋 は、地上の移動となることから急な雨でぬれたり、信号待ちが発生したりする上に、西船橋駅前ロータリーも半周することから、余り選択していない。
https://www.navitime.co.jp/walk/route/guidance/0 …
そこで考えてみた。
京成八幡=都営新宿線/本八幡へ乗り換えであれば地下の移動であり、ナビタイムによれば所要時間は5分。
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/accessj/ …
https://www.navitime.co.jp/transfer/searchlist?o …
そして、当初の質問から外れますが、『都営地下鉄・東京メトロ共通一日乗車券』は900円なので、八千代台=京成八幡の往復料金660円を足して1560円。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/oto …
これなら「京成西船乗り換えで東京メトロ24時間券利用」の代わりになるのでは?
No.2
- 回答日時:
1番です。
東葉高速の利用者です。京成電鉄に肩入れはしているつもりはありません。
そう言えば、別の質問で質主様は「八千代中央」駅の付近と書かれていましたね。
八千代中央からの「東葉東京メトロパス」は1650円。
ご自宅から京成電鉄の駅(仮に八千代台または大和田)までの交通費を無視すれば、京成電鉄の「八千代台=押上」往復1000円+メトロ24時間券600円=1600円。
バス代は定期券があるなどの理由でムシしてよいのであれば、依然、京成の方が有利ですし、先ほど書いた「下町日和きっぷ」の方が断然お得な場合もある。
No.1
- 回答日時:
どこの駅から乗った場合なのかが書かれていないので、例えば、京成電鉄も東葉高速も利用可能な「勝田台」付近の方で考えると、「東葉東京メトロパス」はお得ではありません。
〇『東葉東京メトロパス』1770円で東京メトロは1日乗り放題。
https://www.toyokosoku.co.jp/ticket/ttpass
〇京成電鉄は東京メトロとのタイアップ切符が無いので、仮に勝田台から押上までを京成電鉄で移動し、都内は「東京メトロ24時間券」で回るとすると1600円。
京成:片道500円⇒往復1000円
東京メトロ24時間券600円
[『ちかとく』のサービスを利用できる]
https://www.tokyometro.jp/ticket/value/chikatoku …
〇回る場所によっては京成電鉄の「下町日和きっぷ」の方が更にお得ですね。
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/ticket/s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期についてです 津田沼駅から東京駅の定期を買いたいのですが、総武快速線で行くのと各駅で秋葉原 5 2022/08/31 18:49
- 関東 東京でしかできないであろう遊びを教えてください 10 2022/09/10 14:54
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 何故JR、在来線は揺れるのですか?レール幅狭いから?車両?車両台車、特急車両にはコロが 3 2023/01/05 22:03
- 電車・路線・地下鉄 京成線の運賃は高いですよね? 2 2023/07/10 23:11
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
ジョイポリスと東京ドームシテ...
-
東京の電車乗り放題切符について
-
”Metro"(「メトロ」)
-
Wi-Fiって?
-
東京メトロ 都営地下鉄 乗り放題
-
豊洲PITから豊洲駅分かりやすい...
-
芸備線ってなんの為に維持して...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
東京メトロと東急の関係
-
東京ビッグサイト周辺で。
-
一筆書き旅行
-
両国駅での待ち合わせについて
-
ゆりかもめ って いつ一周つな...
-
東京メトロ・都営地下鉄乗継ぎ...
-
ゆりかもめでスイカは使える?
-
小田急線直通(?)千代田線の...
-
西武鉄道の所沢駅の交差につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
大門駅での乗り換え
-
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
東京メトロの一筆書きの通勤定期
-
東京の地下鉄の駅のうち、地上...
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
【シンガポール】MRT
-
日本橋駅で
-
無記名Suica落し物
-
東急⇒メトロ線のきっぷについて
-
都が運営する舎人ライナー。な...
-
路面電車に単線区間はありますか
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
地下鉄のにおい
おすすめ情報