
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
浸透圧はご存知でしょうか。
濃度の濃い溶液と薄い溶液を半透膜(液体は自由に通り抜けるが中に溶けている物質は通さない膜)を介して接触させると、薄い溶液から濃い溶液に液体が流れ込み、両者の濃さを同じにしようとする現象が起こります。このことを浸透圧と言います。
塩漬けなどにすると野菜や魚の水分が抜けて長く保存できるようになるのも浸透圧の利用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 解の収束性について 2 2023/06/26 20:16
- 物理学 半分が導体のときは導体を挟んで当距離に-qを置き、導体が無いものとして、問題を解いていました。 今回 3 2023/05/13 00:03
- 電気工事士 教えて下さい。ある程度考えたけど無理でした。お願いします。 お手数おかけします。 高圧トランスで3相 1 2022/08/01 15:46
- その他(OS) PCの壁紙について 3 2023/02/14 12:04
- 経済 なぜ円安になっているのですか? 原因を教えてください。ついでに為替介入の仕組みも教えてください。 馬 10 2022/09/22 22:25
- 宗教学 仏教の業という考え方に興味を持ちました。 仏教初心者の私でも理解しやすい業について書かれた本でおすす 4 2022/08/27 23:52
- 高校 数学II この二項定理の問題の解き方教えてください! 1 2022/11/15 00:32
- 経済学 ミクロ経済やマクロ経済を勉強しています。数式や曲線を使った理解はできてきています。が、経済学では直感 3 2023/07/18 12:18
- その他(プログラミング・Web制作) 【Scratch(プログラミング)】スクリプトとは 1 2023/03/11 01:57
- 婦人科の病気・生理 低容量ピルについて 現在20歳の女性です。 元々生理がとても重たい体質なので、低容量ピルを使用しよう 3 2023/05/26 19:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報