
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マンションのRC構造の床スラブ厚さの標準値は→150ミリ程。
▼これ以下だと)上階のからの生活音が聞こえるケースがある。
▼平均値以上なら)かなり聞こえません。
◼️全ての部屋が,賃貸マンションならば→中には,スラブ厚が150m以下の場合がありますね‼️
▼賃貸マンションでも)所有者(施主)が丁寧に建築資金をかけて→150m~180mのスラブ厚さを確保されているマンションもないことはありません。
▼スラブ厚さは→上下階の騒音発生に→かなり影響度が高い要因になります。
No.4
- 回答日時:
家なんか分譲でもうるさいです、2重天井では無く床も200mm以下で
しょうどこもこんなもんです、防音のしっかりしているのは6軒中1軒
だけです、(経験値)ただ夜は静かにして欲しいです。
No.3
- 回答日時:
揚げ足取るつもりはないけれど。
「生活音」というのは一般的には生活するうえで生じてしまう音なので、騒音としては扱われない。(受忍限度というもの)
質問文では「生活音が響いて」とあるけど、それは騒音にはならないはずだ。
ただ、その「響いて」というのが受忍限度を超えるような音量であれば気の毒だと思う。
上の階の住人には自覚はないだろうし、ともすれば質問者の方が音に過敏だと言われてしまう恐れもあるから。
でも、超えていない音であれば、これはやはり管理会社や上階の住人になかなか言える筋のものではないので我慢するしかない。
その場合はもちろんスラブの厚さも関係ない。
つまり、生活音ならどうにもならないって話。
他方、同じ音でも時間帯によっては騒音になる生活音もある。
例えば深夜早朝の掃除機や洗濯機とかね。
また、足音もそれに近いものがあって、夜中でも気にせず昼間と同じような歩き方をしていた場合には騒音となることもある。
本件ではどのような音がどういう時間帯にどれくらいの頻度で発生しているかが重要だと思う。
それとスラブの厚さは確かに遮音に影響するけれど、防音室ではないので音がしないわけではないし、振動はスラブを伝播するので結局音はある程度伝わる。
また、スラブが分厚くて音を通さないとしても、それ以外の部分で例えば窓から音が入ってくるすることもある。
賃貸物件では管理会社は個々の物件のスラブ厚などは把握していないので、借りる条件にスラブ厚〇センチ以上などとしても残念ながら意味はない。
スラブ厚などそういった要素を求めるなら、分譲マンションの賃貸物件を借りるといいと思うよ。
投資向けマンションではなくて、所有者が自分で住むマイホーム向けのマンションね。
賃貸向けの物件に比べれ仕様や性能など、遮音も期待できる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 初めて質問させていただきます。 RCの賃貸マンションに引っ越し予定です。 北海道のRC造の4階建て賃 1 2023/04/22 19:12
- 引越し・部屋探し 80m2は都市部で欲しいですが、港区高いです。中野区か、北区、板橋区なら 1 2022/11/28 21:30
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
- その他(住宅・住まい) お金持ちの家は夏でも涼しいですか? 3 2022/08/10 13:53
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 上層階からの音どれだけ聞こえますか? 4 2023/06/24 19:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 防犯・セキュリティ 携帯スマホ電波弱い地域の対策について。キャリアから増幅器フェムトセル借りれない場合の対策 1 2023/06/06 15:43
- 建設業・製造業 自分 大工してます。 木造造作 RC造作 鉄骨造作 リフォーム出来ます…が。 木造だけやる大工さん 1 2022/08/21 09:20
- その他(悩み相談・人生相談) 今日賃貸マンションの見学に行って6階建ての低層マンションのを観てきたのですが、1階のガラス張りの物置 4 2022/12/01 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンションでの騒音
その他(住宅・住まい)
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
一戸建て
-
スラブ厚150ミリ
その他(住宅・住まい)
-
-
4
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
築30年以上の鉄筋コンクリートマンションにつきものの難点。
その他(住宅・住まい)
-
6
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
7
床スラブ200mm・フローリングL-40のマンションって…
その他(住宅・住まい)
-
8
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
マンションのスラブ厚と戸境壁の厚さについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
鉄筋コンクリートのマンションは、上に行くほど隣との壁は薄いのでしょうか。 それなら、音に関しては、最
分譲マンション
-
11
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる音が聞こえるのって、賃貸ならよくあることですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
鉄筋コンクリートの部屋ってどれくらいの音までOK?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
都市公団(都市再生機構)賃貸住宅の建物の構造について
その他(住宅・住まい)
-
14
マンションの階下からの音について・音の伝わり方について教えて下さい(長文)
その他(住宅・住まい)
-
15
隣室との間のコンクリート壁の厚さについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
URリニューアル団地の防音性について教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
マンションの外の話し声や車の音がすごく聞こえるのですが、窓とカーテンをしめている室内の音楽や話し声も
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
UR公団住宅の上下の騒音
その他(住宅・住まい)
-
19
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
深夜2時に下の住人さんから苦情にこられました。。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報