
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一部上場企業では非常に困難でしょうね!
私は、現在もコンサルタントとして転職のお世話をさせていただいておりますが、一部上場企業の場合、子会社や関係関連会社からの採用(転職・転籍)は行わない方針を打ち出している企業が多いです。
※会社によるが、一定期間他の企業で勤めている場合はチャレンジ可能などの措置はありますが・・・
これは、通常各関連会社ごとに人事部が責任を持って、人材を採用しているという点が挙げられます。
親会社から子会社への転籍は多いのですが・・・
大手の場合、親会社と子会社で仕事内容が同じということは少ないですね。
これは、規模的な問題です。
たとえば、ある大手IT企業でSEだったとします。
親会社では、扱う開発規模が200億
子会社での開発規模は10億
仕事の内容は同じですが、規模が違えば人脈が異なります。
それによって、実際仕事内容が異なるという事態に陥ってしまいます。
上記のことから、子会社から親会社への転籍があまり現実的でない、ということをお分かりいただけたと思います。
もし、その企業(親会社)へどうしても入社したいのであれば、同等規模の企業で経験を積まれて、転職されるほうが可能性は高いでしょうね。
実際、私がヘッドハンティングでターゲットにしている人材は、同等クラスで仕事をされていた方です。
No.10
- 回答日時:
多くはないですが子会社から親会社への異動はございます。
販売会社で営業企画を担当してしていた人が本社の販売関係の教育担当として異動されたことがありました。いわゆるリストラ対策(構造改革)として子会社で製造していた部品を内製化するにあたり、吸収合併により全従業員を異動させました。この子会社は本社より優れた年金制度を確立してしていたので本社もその制度を導入、新たな年金制度を構築しました。No.9
- 回答日時:
キャリアアドバイザーをしております。
その立場からご回答します。子会社から親会社への異動ですが、ご希望の企業様がどのような状況であるかは、その企業様に直接、お尋ねになることをおすすめします。
今まで、そうした子会社から親会社へ異動になった方がいらっしゃるか否か、その可能性は今後においてはあるのか否か。回答可能な範囲で、先方が教えてくださると存じます。
教えてもらえない場合は、他の企業様とのご縁を探すことも、ひとつ選択肢として増やしてみてはいかがでしょうか。
いっそ気持ちを切り替えて、他の企業様で伸び伸びとご活躍になって、幸せなキャリアデザインを描くことも、ひとつの選択としてあります。
No.8
- 回答日時:
基本的にはないと考えておいたほうがいいと思います。
私は大手企業の子会社に勤めていますが、ある大規模な工事を受注したときに、書類上どうしても必要な工事担任者を用意できず、うちの会社から親会社に転籍(っていうのでしょうか?要は会社を変わることです)をした人はいましたが、あくまでも名義的なもので、当然工事が終わったらうちの会社に戻ってきました。ただ、私自身も経験しましたが、出向という形でなら親会社に行くことは出来ると思います。親会社の社員と全く同等の仕事をさせてもらえる機会は少ないかもしれませんが、そこで親会社の雰囲気などは汲み取れるんじゃないかと思います。それを踏まえて、親会社に応募してみるというのも、選択肢としてはアリなんじゃないかと思います。
ただ、出向も有り得ないという場合であるならば、いっそ別の会社で、その親会社に入るのに有利になりそうなキャリアを積んでからチャレンジしてみるという手段をとることもできるのではないかと思います。その見極めをするのはなかなか難しいかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
一般的ではないでしょうね!!
基本的にはあまりないと思います。あったとしても移籍でなければ・・・・・。出世を考えれば空しいような気もします。会社は、ある程度身分制度的な部分もありますから。
親会社のなにがしたいの?によると思います。仕事がしたいのならば、ライバル会社から転職の方が賢い気もします。
ただ単に、待遇ならば、小が親よりいい場合もあります。
現実的には、ライバル会社経由。
チャレンジ精神なら、第一志望の親会社に中央突破!!(入れない理由が、募集がないなら、中央突破してみよう!!)
業務内容は、親・子で同じなら、子でもよいが、違う場合は、ライバル経由の方が賢いよ!!
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
外資勤務の37歳です。自分の知っている例では、子会社から親会社へ出向で巣年間過ごし、子会社の再編時に移籍するというパターンです。日系の一部上場企業で何人も見てきました。
現在も行われているかは不明ですが、少なくとも出向時に実績を残していることが求められますね。出向先の上司に認めてもらえていて初めて機会が与えられるかどうかだと思います。ちなみに知っている例は営業職です。
その際のタイトルが変わることは無かったように思いますが、実際の給与がどうなったかまででは分かりません。それでも移籍ですから、給与体系そのものは変更になっています。
子会社へ就職されて、実績を積み重ね、その親会社と言わず、もっと厚待遇の企業を目指すぐらいのモチベーションを持って働ければ最高ですね。
頑張って下さい!
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
ありますよ。私の以前勤めていた会社はそうでした。ですので会社によって違うと思います。
ただ可能の会社でもやはり親会社への異動は結構難しいケースが多いです。同じ仕事ならば子会社でもいいかと思います。希望の仕事にも近いと思いますし、万が一親へいける場合があるので、後に悔いを残さないようやられてみてはいかがでしょうか?
後面接の際にさりげなく聞いてみるのもいいですね。是非頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
私が以前派遣社員をしていた大手通信会社は、子会社から親会社への
出向は有り得ました。
ただ、出向は出向なので、親会社の社員になれるわけではなく、
ただし、チャンスのある企業もあるようです。
企業によるのではないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
私の働く会社に限ってはあります。
その場合は罰ゲーム的なものになります(給料は上がりますが仕事は難儀です)。
まあ、親会社が一部上場企業であればないでしょうけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 就活で大手企業の子会社ばかり受けるのはダメなのか? 3 2023/07/26 00:27
- 就職 親会社と子会社間で従業員の情報を共有することはあるのか。 就活生です。 就活でアルバイト先の子会社に 2 2023/03/14 13:25
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
- その他(就職・転職・働き方) 今後 終身雇用も福利厚生も厳しくなる時代になると思いますが。 学歴というキップが通用するのは 最初だ 2 2023/04/01 19:33
- 会社・職場 父親が具合悪くて、会社を頻繁に休んでいます。明日は、病院に連れて行きます 会社に電話したら大丈夫? 4 2023/05/08 17:59
- 会社・職場 某建設会社の課長職をしています。 今年入ってきた新入社員にうちの親会社、というかそこからみたらうちは 2 2022/12/04 08:56
- 父親・母親 親に、社会経験がないからなんだろうな… 2 2022/11/02 14:25
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の顔合わせがあるのですが、志望理由についてアドバイスお願いします。派遣先は保険会社の事務です 5 2022/05/21 17:50
- カードローン・キャッシング 約20年前に下記の11業者を対象に自己破産しました。 今は全ての業者のマイナス情報が信用情報機関から 2 2023/01/01 09:46
- 法学 会社法 吸収合併 749条1③カッコ書きについて 1 2022/04/28 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子会社から親会社へあがれるのでしょうか?
その他(就職・転職・働き方)
-
逆出向について、私はグループ会社から親会社に逆出向を命じられています。出向期間は3年で仕事を習得して
労働相談
-
グループ会社から親会社への転職
転職
-
-
4
栄転か?左遷か?
その他(就職・転職・働き方)
-
5
子会社から親会社への転職は不可能?(28歳)
転職
-
6
社員が転籍を希望したとき、会社は拒否できますか?
経営情報システム
-
7
親会社の採用じゃなかったの?子会社配属
就職
-
8
会社って?
大人・中高年
-
9
就活で大手企業の子会社ばかり受けるのはダメなのか?
新卒・第二新卒
-
10
グループ会社への転籍について
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
親会社への出向を経験された方へ
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
大手子会社に落ちて、大手親会社に内定を貰えることなんてあるのでしょうか?友人が親会社に勤務していると
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
子会社に就職するのはやめたほ...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
子会社から親会社への移動って...
-
金融?メーカー??
-
子会社と下請け どちらに就職し...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
長期休暇がずらして休める会社...
-
社員15人の会社で働きたいけ...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
21歳の大学生です。通勤時間に...
-
少人数の会社
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
この会社はどう思いますか?
-
転職に二度失敗しました。。。
-
偽一流企業?
-
親会社採用→子会社配属って?
-
ブラック企業 辞めた後
-
色々見ましたがよくわかりませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社に正社員として就職、す...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
知り合いの会社に転職
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
子会社と下請け どちらに就職し...
-
内々定後の希望部署変更
-
中途採用者には「同期」はいな...
-
天下りでやって来た人物は何故...
おすすめ情報