
自分は16歳で高校を中退しています。地元が千葉で名古屋に住み込みで正社員として土工の仕事をしています。いまで二ヶ月と10日ほど経つのですがその仕事がだいぶブラックです。本当は健康診断を受けないといけないのに偽造して現場に出たり、自分血液型がわからないのにA型にしておけと言われたり。ボーナスや有給、給料アップアリと求人に書かれていたのになかったり。訴えれば一発で終わるような会社です。稼ぎに来ているのに部屋2畳でキッチン風呂トイレはみんなで使うシステムで月60,000引かれるなど色々とぼったくりです。金がたまりません
やめようと考えたのですが高校中退な挙句二、三ヶ月でやめたとなるともう人生の道はないと思います。
通信などの高校に行きながら地元で働くのもアリかなと思ったのですが
皆さんの意見を聞きたいです
No.8
- 回答日時:
ココで何かを言っても解決にはなりません。
名古屋市にはありませんが愛知県にも労働基準監督署はあります。
これは労働基準監督署に出向いて相談するしか解決の道はありませ
ん。採用前の求人票は今もありますか。あれば求人票と2ヶ月分の
給料明細書、認めで構わないので印鑑を持参しましょう。
No.7
- 回答日時:
その学歴、年齢で働けるまともな会社なんてほとんど存在しないから、必然的にブラックを掴みやすいってのはあるだろう
なんにせよろくな会社じゃなさそうだから辞めるのは構わんけど、そうすると住む場所もなくなるわけで、まずは元手(金)を作らんと動けないでしょう
まずは必死に貯金するしかないと思います
ちなみに契約状態はどんな感じですかね、例えば1年契約を結んでいたりすると、中途で辞めれないなんて可能性もあるんだけど、そういうのは大丈夫ですか
No.6
- 回答日時:
高校中退(学歴上は中卒)では辛いでしょうね。
よい仕事は大学院・大卒、高専・短大卒、高卒の順に取って行きますから、どうしても中卒では取り残された仕事にしか就けません。住み込みで月6万円引かれるのは食事は別でしょうかね。それでは高めだと思うのですが、一人住まいをすると、それ以上にかかりますよ。
建設業は以前は「雇用の受け皿」と言われてきた職場で、あちこち就職先を探してきたがどこも採用されず、最後に流れ着くのが建設業でした。建設業なら仕事があるわけなんですが、その代わりに3Kになりがちです。
でも、土木なら仕事は午後5時には終わりますよね。それに雨の日は休みになったりします。他の業種では夜遅くまで残業(サービス残業)させられたりします。
土木しかやっていなければ他の業種は良く見えるかも知れませんが、必ずしもそうではないんですよ。
いまの仕事を頑張って、これから資格を順次取って行くことです(まずは取りやすい資格から)。
No.5
- 回答日時:
辞めるのを考えるのは問題ない。
ただ 必ず次の仕事のあてを見つけて 内定貰ってからだ。
失業手当が出るとしても 休みの日にでも面接して 感触を確かめるべき。
中卒はむろん 給料 信用 知性 全てにおいて 不利だ。
通信教育ででも高卒資格は取りたい。
後は請負型 一人親方を目指す方法だが これは法律など 知っておかなければ穴にはまる。
貴方は自分の血液型も知らないくらい 物事の把握力が低い。
覚えられないのではなく 覚えようとしない。
騙されるのではなく 理解が足りない。
昇給を都合よく解釈し 家賃は判を押したはずなのに文句を言い 自分の努力不足を棚に上げる。
そんなやり方では 這い上がることなどできない。
自分の自堕落で無頓着な方法を 改めなければ。
善く積み上げたいなら 一つ一つ善いものを積む。
手を抜き 頭も抜くから 積み上げたものが崩れる。
一つ一つ確認し 善いものを積む癖が出来れば 自然と選択肢が広がる。
学校は 学ぶ方法を学ぶ場所。
貴方に必要なのは まず 学ぶ姿勢と思う。
No.4
- 回答日時:
私は中卒で差別されたものです、だからあなたの気持ちは解ります。
それなら学歴にとらわれない資格を取ることを勧めます。
私はクレーン資格を取りました、ただしそこからが大事です。
資格はあくまでも許可であって、技術を保証するものではない事を頭に入れたください。
私なら短期機関で辞めることには、反対も賛成もしません。
いま貴方は良い機会だと思います、自分の将来をじっくり考えて、これからどうすれば自分のためになるかを考えるときにあると思います。
今の会社もブラックかどうかは私には判りません、でもブラック企業からも貴方には学べる所が有るはずです、学ぶところは良いところだけを学ぶのでは無く、なぜ悪いのかも学べるところでもありはずです。
転職してから考えるのも良いでしょうし、今の環境をじっくり考えるのも良いでしょう、自分の心をしっかり見つめなおして結論を出すことを勧めます。
No.3
- 回答日時:
我が子は高2で父親になり通ってた高校の退学を余儀なくされました。
その後、すぐに転入して無事に卒業し就職しましたがやはりブラックで…。とりあえず必死に一年程働きましたが退職。即、就職。現在は安定してますよ。
なんとかなるもんです^ ^
まだお若そうですしアルバイト(仕事)しながらでも高校や又は専門学校大学も全然アリですよ。
もう歳をとってしまった私からすると羨ましい限りです。
まだまだこれからチャンスはいっぱいありますよ!
No.1
- 回答日時:
仕事は大事です。
変な会社に入ると一生後悔します。短期間でやめたならまだ転職にも大きくは響かない。長く働いてからやめたほうが転職で理由説明するのが難しい。たしかに高校は通信でも、夜間でもいいから出ておいたほうがいいかもですね。
今どき履歴書に中卒と書いて雇ってくれる会社があるか不明です。
健康診断を偽造したり、風呂・トイレ共用で6万引かれるのは明らかにブラックですよ。
すぐに会社を辞めると生活費困るだろうから、親に借りるなりバイト探すなりしてから辞めな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 自分は16歳で高校を中退しています。地元が千葉で名古屋に住み込みで正社員として土工の仕事をしています 5 2022/06/26 10:33
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 会社・職場 仕事を辞めたいです。 ほぼ愚痴というか、聞いて欲しいだけな部分が多いので、ご理解した上お聞きください 1 2023/05/15 19:39
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- その他(就職・転職・働き方) 20歳男です。長文です 高校卒業して2年間のニート歴がありその後2ヶ月間地元で中小企業の工場の正社員 3 2022/06/25 00:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 29歳男(まもなく30歳)高校中退後、通信制高校卒、大学中退、中退後は人と関わるのを避けて非正規で工 2 2023/04/21 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
ネットワークエンジニアになり...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
パソコン在宅入力アルバイトの...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
応募できた後に、掲載終了して...
-
在宅ワークに登録料?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
アルバイト募集のための求人誌...
-
(参考までに)楽だった派遣の...
-
在宅ワークに必要な環境について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報