dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産経験ある女性の方、妊活中の方ににアドバイス頂きたいです!!

結婚式が来年4月予定で式が終わったら
妊活を始めようと彼と話をしています
今のうちから妊活前の準備としてなにか出来ることありましたら教えて欲しいです!

ブライダルチェックに行きたいと彼に伝えましたが金額も金額なのでそこまで真剣に今は悩まないでほしいと言われました
ちょっとしたことでも春以降の妊活に役立つように今から頑張りたいです
教えてください!

A 回答 (4件)

妊活一年半、今妊娠四ヶ月です。



最初は排卵日も意識せずに仲良ししていて、妊娠せず。
(コロナ渦なので朝の検温をしているのですが、それが基礎体温だということに後から気づいて、
メモしてた仲良し日と照らし合わせたら、ほとんど排卵日とタイミングが合ってませんでした…。)

基礎体温を付けて、排卵日を狙って仲良ししたら、たった3回目で妊娠しました。


①葉酸を飲みましょう。葉酸は妊娠の数ヶ月前から摂取するのが理想だそうです。
②質問者さんやご家族がタバコをお吸いでしたら、やめましょう、やめるよう促しましょう。
③アルコールも、せめて妊娠の可能性がある高温期は控えて。

↑ここまでは、妊娠初期の赤ちゃんの成長のためにできることです。
↓ここからが、妊活に関係すること。

④基礎体温を付けましょう。
数ヶ月分の基礎体温を産婦人科を持っていくだけでもだけでも、ある程度のことは分かります。(私は、低温期が長い→卵が育ちにくい体質。体温は高温と低温にしっかり分かれる→排卵はできてる。高温気が10日以上ある→妊娠を維持できる。などが分かりました)
⑤旦那様と、排卵日を共有しましょう。
ただ、仲良しが義務みたいに感じると、レスになることもあるそうなので、ご注意。
基礎体温が記録できて、排卵日も共有できるアプリなど上手に活用してみてください。
我が家はカレンダーに、「卵の日」と記入し、お互い無理のない範囲で合わせるようにしていました。
④ストレスを溜めないか、上手に発散する。規則正しい生活をする。これらはホルモンバランスを整えるためです。
中々妊娠しないと焦りもですが、それもストレスになるのでゆるりと構えましょう。
    • good
    • 0

葉酸サプリを飲む!

    • good
    • 0

基礎体温をつけたらいいですよ。

    • good
    • 0

まぁ体を冷やさないようにする。


夏でもホットをのむ、朝白湯のむなど

あまり神経質すぎると、それも身体にストレスで、よくない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!