プロが教えるわが家の防犯対策術!

買いたいと思った中古マンションがあったので、そのことで質問させてください。
築10年、総戸数20戸で、三階建ての二階の部屋になります。三階建てなのでエレベーターがないので、修繕費はかなり安くつくと考えていいでしょうか?
現在、修繕費は毎月1000円という安さです。これまでの積立額や修繕履歴、修繕計画についてはまだ聞いてないのでわかりません。
この物件はエレベーターがないので歳を取ってから階段の昇り降りがつらくなればほかへ移ることになると思います。
それだけに、買い替えを視野に入れているためにランニングコストがあまりかかって貯金を食いつぶすようでは困るのです。
この物件の立地は人気のある地域からほんのちょっと離れた場所で、将来的に(数十年後に)売却や賃貸の需要があるかどうかは微妙です。
だから二束三文でも売れればラッキーだと思っていますが、他に移るだけの貯金ができていないと・・と考えています。
マンションをお持ちの方で、エレベーターの維持がどのくらいコストがかかるかご存知の方がいらしたらアドバイスをお願いします。またこのような低層マンションの修繕や維持に関することで何かご意見がありましたら、ぜひお願いいたします。

A 回答 (9件)

>前回アドバイスいただいたように、(F)の駅近物件がやはりいいのかなと思っていたところ、


>ここは他の方の申し込みが入ってしまったようです。
>ちなみにここは坪単価180万でした。

これお買い得でしたね。大丈夫、売り時期ですから待てばまた出ます。づっとウォッチすることです。
その間、遠くの新築物件でもひやかしに見てまわっていればいいです。
あるいは、他の仲介物件探すとか・・楽しんで気長にやるもんですよ。家探しは。

>やはり自分が気に入るマンションに住みたいと思ってしまいますから。

気に入るということは大事ですが、駅近、上層階、日照、視覚の抜け、角部屋など、だれしも優先度を高くおく項目を
無視しないことです。

>そこで、自分が一番「気に入った」と思える物件が(C)のテラスハウスなのです。

いいですけど、テラスハウス自体別物ですから、いろいろ物件を新築含めてごらんになることです
エレベータがついて
いたり、屋上が庭になっていたり、さまざまななものがあります。
テラスハウスの床は共有部分ではない場合
エレベータを新設できる場合もあります。よく仲介さんにお尋ねくださいませ。
私は100平米少々の住宅を40段も階段のぼって行き来するのは
それだけで私は嫌ですけど。


>このテラスハウスは広さはとても広く、

階段だけで2m×2mかける3=12m2あります。120m2でも実質108平米

>日照と環境が抜群です。ここは「人気のある街」の隣駅で徒歩15分ほどです。

いいかもしれませんね。

>決して便利な方ではないのですが、環境の良さから不思議と人気がある地域です。
それって図る尺度は、あくまで周辺の賃貸の坪単価ですよ。
私のなかでは、築15年いないの賃貸マンションの賃料ベースで
坪1.2万円 人気エリア
坪1・0万円 収益エリア
坪 0.8万円 ファミリーエリア
と区分しています。

近くに都市機構のマンションがあるのですが、
ここは以前公団の古くて汚い団地だった時からなぜか入居希望者が後を絶たないほど、
賃貸の需要は保証されている地域です。

それは賃貸の坪単価が相場より安いからでしょう。

>やはり転売できることを第一に考えると、
>テラスハウスはだめでしょうか。



ダメです。テラスハウスは、もともと旗ざお敷地など「共同住宅の建たない土地」に無理して建てているものが多いです。
管理費が安いというか管理もろくにしていない長屋が多いです。
戸建感覚はありますが、都心で木造三階建てを買う人には、テラスハウスも選択肢にはいるかもしれません。
賃貸でテラスハウスはどうでしょうか・・・私は買いません。

>それから(D)の築30年の物件ですが、・・
>とおっしゃる、詳しいところをお聞かせ願えないでしょうか。

最後、すまないで放置するわけにはいかないということです。捨て値でも買手はつきません。なぜかというと価格がここ
までさがると、収入のない年金世帯しか住まなくなります。マンションには30年目の大規模修繕40年目の大規模修繕
というのがあるけど、そこに支払う修繕積み立て金が足りない。また一時金を払えないという事態になり
「マンションは管理を買え」という鉄則の逆を地でいくことになります。
日常の修繕さえままならない。引っ越して出ていって、売れないまま、管理費不払い、滞納、管理会社が見放す
自主管理。ますます荒廃・・・そうなっても住んでいられますか?
撤去するにも述べ床面積あたり2万円程度の撤去費がいります。90平米なら150万は必用です。
立替のめども再開発のめども道路にひっかかって保証金ももらえない郊外のボロマンションは悲惨です。
それと、1981年に新耐震法が施行。それ以前にできたマンションは大地震で倒壊しても不思議はないです。
粗大ゴミみたいなマンションを買っても処理費だけでなくゴミの保管料までとられると思ってください。
古いマンションはタイルが剥がれ、また屋上の笠木が剥がれ、それが通行人に怪我をさせたりもします。
維持管理は社会的責任でもあります。管理組合に財力のないマンションに住んではいけません。


>なぜ人気があるかというと、便利でお洒落な街であることはもちろん、物価が安く適度な庶民性、
>適度に自然があること、さらりとした人間関係、なにより住民属性が高く、教育環境として最高であること・・

こういう場所は都内にたくさんあります。

目黒区武蔵小山
中野区哲学堂
中野区中央 
杉並区 明大前
下北沢
茗荷谷
目黒区碑文谷
中目黒 

もっと視点を拡げてさがしてみては?

>家を持っている人はなかなか手放さないので物件自体が本当に「出ません」!!マンション用地は競争入札で高騰してます。
これは、こういう考え方をしています。確かに三軒茶屋あたりでもめっきり物件がでなくなっているのは、高額で買った人が
売りたくても売れないからではないでしょうか。こういうエリアは90年代70平米のマンションは8000万円もしたエリアなの
です。70平米の1985年物件は3600万円で売り出され1990年には1億円になったこともあるのです。
中古でも7000万円で買っている人もいれば最初の価格で買っている人もいる。7000万で買った人はいまさら3400万円で
売るわけがない。それだけのことではないですか。

都内どこでもそうです。ですからいまのうちに、値ごろ感のある中古を買っておいて10年後に転売という考えが
誰しも考える普通の線だと思いますが・・・あのぉ 押付ける気はさらさらないです。(^^;

>(E)の旧法賃借のマンションの近くに最近、建設中の物件があるのですが、
>55平米の2LDKが五千万・・・です。(駅から15分です)

これ高すぎますね。坪300万円ですか?誰も買わんでしょう。最近用地難でこうなってしまうのですね。
高級物件なんでしょうね。

>この街の特徴として、確かに駅近の方が価格が高いのですが、
>駅から離れても結構、価格が下がらないのです。

具体的に地名かきかないと正確な判断つかないです。それでないとわからない。無理ですよ。
これ以上想像で答えるのは・・責任もてません。(;;)


>それならやはり、築浅を買って20年以内の売却が得策でしょうか・・・

築浅は90年代物件のことで、まだ値落ちが進みます。確かに供給難の地域が増えていますが、平成ヒトケタものは元値が
高く買い替えの場合でも、残債の額も多く、売り出しても値がさげられず成約にいたらないものもあります。
それに比べて人気エリアならば、バブル前の物件のほうが価格も安く(駒沢で坪160万前後)買いやすいし、値落ち幅が今後も
少ないのは実績が示しています。元値が安いのです。
築浅を買って20年後に売却でなく築浅を買っても10年後に売却です。



>実際、こんな地域ですので、なかなか築浅では予算が届きません。
まだ坪210万とかすると思いますよ。

>やはり建替え寸前のマンションでも買い手がつくといえるのは渋谷や青山のような都心部に限られるのでしょうか。

そういう判断は地名を特定してもらえないとなんともいえません。中目黒と三茶と自由が丘でも違います。
恵比寿でもどこでも現状の賃料は微妙に違います。
それも過去のトレンドから申し上げていることで、あたらないかもしれません。

ネットでたとえば、家賃15万円70平米で検索してその地域で築何年ものの中古賃貸が検索できるか
というのも鍵になりますよ。家賃さえさげれば、おっしゃっているような地域の立地ならば客がつきます。
三茶でも自由が丘でも徒歩15分の格安物件というのはありますから。
でも、大切なのは遠い物件で、広い物件は貸すのにはむかない。
近くて狭いが一番借りてが多い。
同じ家賃15万なら徒歩3分の50平米と徒歩15分の70平米なら徒歩3分に需要がある。
それは間違いないです。

賃貸需要のある場所なら、実際問題買手はつきます。ですから駅7分程度が一番古くなっても売りやすい。

まとめ、マンションはゆめゆめ20年も住もうと思わない。10年で買い替えを考えましょう。
売り時期を考えて15年くらいで買い替え。そういうことが可能な立地を選びましょう。
10年の支払いローンと売却価格と経費の差が賃料と比べて得ならOK。損なら売らないで済み続ける
ただし経年の修繕コストのリスクは増すということです。

この回答への補足

本当に何度も何度も、ためになるお話を聞かせていただいてありがとうございます。楽しんで気長に探すものですよ、というお言葉には本当に心が救われました。いろいろ勉強させていただいて、私も視野が広がったように思います。
テラスハウスはやはりやめることにしました。
(D)の築30年の物件について、yamadanaokakashiさまのやめた方がよいというアドバイスはとても参考になりました。ところが最近、この物件について詳しいことを調べましたら、意外といいかもしれないと思ってしまったのです。
このマンションは今は激安物件ですが、この価格が三十年前と変わっておらず、つまり新築時に購入したのはとても裕福な方たちで、その人たちが今お年寄りになって半分くらい住まわれてるそうです。住民の層も良いので管理修繕費の滞納もなく、いわゆる管理良好で積立金が5億円ほどたまっていました。それで最近、大規模修繕を行って耐震補強もしたということです。耐震補強はよっぽど予算がないとできないということで、もちろん補強しても最近の建築物ほどの安心感はないかもしれませんけれどね。とりあえず住民は建替えはしないで、大事していく方針だそうです。外壁は吹き付けなので高級感はありませんが、塗ってしまえば真っ白で清潔感はあります。
世帯数が多いのでしょっちゅう売りにも出されてますが、すぐ買い手はつくようです。この物件を買ってみるのも手かな・・と思ったのですが、いかがでしょうか。
十年後には築40年になりますが・・ロケーションから見て
売りにくい物件とも思えないんです。かなりこの物件に心が傾いています。管理良好なら古い物件も買うに値するのでしょうか。やはり築40年、50年になった物件はゴミと同じでしょうか。どうかyamadanaokakashiさま、反対のご意見がありましたら、聞かせてください。

それから正確な地名を伏せて質問させていただいてたのに、いろいろ親切なアドバイスをいただいてありがとうございました。私が検討している街は、東京市部ですが23区に隣接する中央線k駅です。
ここの強みは、絶対的にマンション供給量が少ないということです。今現在も用地がないので新築はほとんど建ちませんし、それに比べて築30年以上の古いマンションが多いです。その上住みたがる人は何倍もいるので、築30年のものが三千万という値段でも売れてしまうのです。将来的にも供給量より需要が多いことは保証されている街なので、とりあえず売るにも貸すにも困ることはない・・と不動産屋さんにも強く勧められます。
そう考えると、私も最初は自分が一生住むつもりで探していたのですが、yamadanaokakashiさまのご助言もいただいて、買い替えを視野に入れて選んで、あまり「一生の買い物」と気負わずにいた方がいいのではないかなと、最近思っている次第です。もし良かったらまたご意見くださいませ。

補足日時:2005/04/21 05:02
    • good
    • 0

>マンション選びって難しいですね。



でも、ご自身のライフデザインでもあります。じっくり納得してお金だけでなくいろんなこと考えて
納得するまで考えてください。


少しイメージアップするために話を具体的にします。東京に田園都市線という線があってそこに閑静な住宅地で
宮前平という駅があります。そこに、お話にでていたのとよくにたマンション(ただし築年数は24年くらいですが)
アベリアというのがありまして、そこを思い浮かべながら書いていました。

>A)人気のある街の少し離れたところで、駅徒歩10分。築10年。
これは、いいですね。広さと価格のバランスが問題ですが、住み替えも将来楽そうです。
それになにより、楽しくくらせそうですね。



>B)Aと同じ地域で、築20年。価格は激安。リフォームしても20年住めれば元は取れる。

駅に近ければ、検討の余地ありです。
宮前平だと駅2分のニューウエルテラスという物件がありましたが、古くても立地のよさで売れていました。

大規模修繕の2回目がおそらくまだでしょうね。給排水管の取替えなど、これまでの修繕履歴をしっかり聴いて、今後10年で
でる大規模修繕の想定額と、修繕積立金をしっかり比較。いろいろお金が出そうです。
あと住民に変な人がいないかチェック。区分所有者はもとより、賃貸人に迷惑行為をする人がいないか。
次は、専用部分の住宅設備
給湯器はおそらく一度取り替えています。でもバス・キッチンは限界でしょう。
水周り込みでリフォームすると70平米でも250万以上はかかります。間仕切りかえれば350万くらいでしょうか。
現状の間取りそのままの仕上げリフォームをお奨めします。室内の給水管もできたらこの際取り替え。


>C)A、Bと同じ地域のテラスハウス。築20年。鉄筋作り。エレベーターなしなのでいずれは階段の昇降がつらくなるが、
その時に売れるか?貸せるか?が疑問。

これは、宮前平と宮崎台の丘のちゅうふくに、かなり優れたデザインのテラスハウスがありました。周囲は
大型犬の散歩の似合う閑静な住宅地、とにかく東急の開発だけに公園の緑が豊か。
周辺の大型書店やスーパーも魅力でした。ただ駅からやや遠かったです。

テラスハウスは古くなるとほとんど人気がないです。日照とか眺望がよくて面積が広いとか、周囲が戸建で高級分譲
などだとまだ目はあります。ただし先に申し上げたように、修繕費の額はすくなくてすみそう。

>D)人気のある街からバス10分。築30年。価格は激安。
最近大規模修繕を終えたばかり。団地のような作りで(多分)容積率には余裕がありそう。
ここは20年で住み捨てるなら充分元は取れると考えるが、20年建て直しがないかどうかが疑問。
築年数から耐震性も疑問。

宮前平だとグリーンハイツがこれにあたります。大成プレハブのコンクリートパネル工法で、かなり老朽化が進んで
いました。価格も例年下落が続き、いまでは、96平米で1500万円くらいかもしれません。

これは絶対に買ってはいけません。10年落ちのブルーバードを買うようなもの。

>E)人気のある街の徒歩10分。築20年。旧法賃借。所有権でない分少し安いだけで、激安ではない。
>入れ替わりが激しい物件のようだが、需要は高くて賃貸でも売却でもすぐ買い手がついてる。でも所有権ではないので、
>いつまで住めるのだろうか?という疑問。
旧法の借地権ならば別に地代分コストがかかるだけで普通のマンションと同じです。

>また初期価格からいって貯金も多くはできないので、「使い捨て」はできない
>自分が一生住むか、将来ある程度の価格で転売できる前提でないと買う決断ができない。

東京の例ですみません。世田谷や目黒だったら古くても売りやすいです。むしろ古いほうが今後の値下がりが
少ないと思います。
なぜかというと、マンションは地価の下落とリンクしているから・・建物価値は最初に大きくさがってあとは
じわじわですが、土地は周辺ほど今後も大きく下落です。
ですから郊外の古いマンションはゴミみたいになってしまいます。多摩ニュータウンの分譲マンションなど
古くて買手がないものはやまほどあります。


>F)人気のある街の駅から6分。
>築10年。売主さんの事情で価格は相場よりも大分安く、広さも管理体制もすべて最高。

これにしましょう。(^^)

ただ一つだけ、商業地域なので目の前のビルが将来、どんなテナントが入るかわからない。
そんなこと考えてたらきりないです。2階の部屋で顔つきあわすとかいうなら別ですが

マンション買うときは、なるべく自分特有の趣味は(たとえば土が好きで1階にこだわるとか
歩くのが好きだから徒歩16分でいいとか 都会育ちだから日陰平気とか 眺望なくても閉ざされた感じが
好きとか  )  押さえて世間相場の価値観で選ぶのが転売のときに有利です。(当然ですね)

>悪臭や騒音の害のある商店が入るリスクあり。
>悪臭などで自分が住めなくなった場合、
というかそういう場合はマンションの管理組合が店舗に苦情いうわけで、住めなくなって困るのは
あなただけではないです。賃貸ほど劣悪な環境を放置する風土は分譲マンションにはない
と思ってください。それを左右するのが管理組合の意識です。

>駅近というのはそれほど価値があるのだろうか。

あります。あります。あります。・・・・賃貸価値は特に。
私は、千代田区に駅徒歩1分のワンルーム持ってますが、強いですよ。法人の寮としてすぐに借りて
つきました。中央区の駅徒歩5分の1LDKも最強ですね。
駅2分と駅5分と駅10分が同時に同じ家賃で貸したらどれがら先に埋まりますか?
これが駅2分築15年 駅5分 築10年 駅10分 築5年だったらどうでしょう。
やはり駅近からさきにきまるのです。

実際に住んでみれば駅までの距離って毎日の話。
電車5分乗ったら私鉄なら4つ先にいきます。駅徒歩5分か駅徒歩10分の差は、沿線の駅前物件の価格差と同等だと
思ってください。


>私が物件を探している「人気の街」というのは、多くの人が住みたがり、また家を持っている人が手放さないので物件自体が少なく、
>築30年3LDKのマンションが3000万を下らない地域です

これってものすごい高級住宅地ですね。(@@)
東京でいうと港・渋谷・世田谷区クラスですね。関西なら芦屋ですか?



>今後築30年40年というマンションが立地がいいからというだけで売れるのだろうか?という疑問があります。
こればかりは、立地を聞かないとなんともいえません。
郊外なら大変危険な賭けです。なぜなら今後も都心回帰現象が続きます。都心のタワーマンションブームで
周辺の新築物件が売れ残ってひいては中古価格の下落につながっています。
都心部ならば、築20年前後(新耐震法の1981年後)の物件がいいでしょう。
地価下落がおちついて反発するような地域(渋谷 新宮前 南青山 市谷 湯島 南麻布 三田 高輪あたり)なら
築30年でも買って住んで価値があります。
しかし、用賀、桜新町、自由が丘 あたりだと築20年以上のものを買って下落率がどの程度かというと自信ないです。
築浅を買って、売りやすい20年前の転売をおすすめします。
それ以上いくら人気があろうと坪単価150万円以下の郊外中古には手をださないほうがいいと思います。
10年で半値もありえます。

物件の坪単価というお話はしましたでしょうか。
私の他の回答(プロフィール欄からいけます)を参照くださればご理解いただけるとおもいますが
物件比較は常に坪単価(販売価格÷占有面積坪)で比較されることをおすすめします。
週刊住宅情報の中古マンションリストにも坪単価がでています。
>築30年3LDKのマンションが3000万を下らない地域です
といわれても、それが30坪か20坪かで坪単価が1.5倍違います。

この回答への補足

度々アドバイスをありがとうございます。
本当に私が求めていたご回答をいただけてとても感謝しております。例に出していただいた物件も調べてみましたが、まさに私の検討している物件と似たようなイメージで、とてもわかりやすかったです。
それでまた図々しいお願いで恐縮ですが、いくつかご意見を頂戴できたら幸いです。

前回アドバイスいただいたように、(F)の駅近物件がやはりいいのかなと思っていたところ、ここは他の方の申し込みが入ってしまったようです。ちなみにここは坪単価180万でした。未練がないわけではないのですが、自分としてはイマイチ気に入る物件ではなかったので、まあ仕方ないかなという気持ちです。なぜ気に入らないのかは、大した理由ではないのですが、やはり「縁がある」と思えるマンションではなかったのです。だからおっしゃるように、「自分特有の趣味より世間相場の価値観で選ぶのが転売のときに有利」というご意見は、いたく納得すると同時に非常に耳の痛い真実でもあります。やはり自分が気に入るマンションに住みたいと思ってしまいますから。
そこで、自分が一番「気に入った」と思える物件が(C)のテラスハウスなのです。けれどテラスハウスはとくに売るのに困るという噂を聞くので、やはり「世間相場の価値観」で考えると手を出してはいけないのか、と。
このテラスハウスは広さはとても広く、日照と環境が抜群です。ここは「人気のある街」の隣駅で徒歩15分ほどです。決して便利な方ではないのですが、環境の良さから不思議と人気がある地域です。近くに都市機構のマンションがあるのですが、ここは以前公団の古くて汚い団地だった時からなぜか入居希望者が後を絶たないほど、賃貸の需要は保証されている地域です。ただだからと言って将来、数十年後に同じように賃貸の需要があるかどうかは謎です。駅から近いわけでもないですし。すでに築20年ですし、テラスハウスの場合売却は絶望的だと考えてますし、実際、歳をとって三階建ての生活がつらくなった時に賃貸にできないと非常に困ります。やはり転売できることを第一に考えると、テラスハウスはだめでしょうか。

それから(D)の築30年の物件ですが、これはまさに坪単価90万くらいの激安です。(リフォーム済みで)。
さすがにこれを将来「売ろう」とは思っていませんし、二十年で使い切るならまあ、安い買い物ではないかなと思ったのですが、yamadanaokakashiさまが
>これは絶対買ってはいけません
とおっしゃる、詳しいところをお聞かせ願えないでしょうか。

私の言う「人気のある街」なのですが、決して高級住宅街ではないのですが、人気があるがゆえに価格がどんどん高騰しているのです。なぜ人気があるかというと、便利でお洒落な街であることはもちろん、物価が安く適度な庶民性、適度に自然があること、さらりとした人間関係、なにより住民属性が高く、教育環境として最高であること・・などが理由です。家を持っている人はなかなか手放さないので物件自体が本当に「出ません」!!マンション用地は競争入札で高騰してます。(E)の旧法賃借のマンションの近くに最近、建設中の物件があるのですが、55平米の2LDKが五千万・・・です。(駅から15分です)
この街の特徴として、確かに駅近の方が価格が高いのですが、駅から離れても結構、価格が下がらないのです。この街に住みたがる人が五万といて(私もその一人ですが)、将来的にも地価が値下がりするとは思えないです。
ただ渋谷や青山のように「値上がりする」とまでは言えないかもしれません。
yamadanaokakashiさまが例に出されてる用賀、桜新町、
自由が丘などの方が近い条件のような気がします。
それならやはり、築浅を買って20年以内の売却が得策でしょうか・・・

実際、こんな地域ですので、なかなか築浅では予算が届きません。私が現実的に検討するのは駅から徒歩15~20分、築23年くらい、60平米3000万(坪単価165万)といったものになると思うのですが、今は充分な需要があっても、これが二十年後には築43年。それから売却というのは事実上、不可能ですよねえ・・。その頃の賃貸市場もどうなっているかわかりません。中古マンションを買うというのは、建替えのことも気になります。やはり建替え寸前のマンションでも買い手がつくといえるのは渋谷や青山のような都心部に限られるのでしょうか。

なんだかとりとめのないことを書いてしまって申し訳ありません。書きながら、yamadanaokakashiさまのご意見もさらによくかみ締めて理解させていただいたように思います。ご迷惑でなかったら、またアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/04/12 09:56
    • good
    • 0

>たいへん参考になるアドバイスをありがとうございました。


いえいえ。マンションは投資用も含めて5軒購入。2軒の売却経験があります。管理組合の
経験も多少はあります。修繕工事は詳しいです。何でもお聞きください。

>修繕には小規模で有利な面と不利な面があるようで、
>まあエレベーターがない分はかなり得をするようですが、
修繕というより維持管理費の面で得しています。法定点検費用などかかりませんし・・
>全体的な修繕費の負担は他のマンションと同程度ということでしょうか。
そうですね。揚水ポンプの有無は確認されたらいいと思います。
3階だと水圧が高いと直結でいっているケースもありますが、大抵はタンクでうけて
ポンプアップします。このポンプ24時間稼動ですから寿命が15年程度です。

■マンションは20年以上も住むものでない?

>ただ一つ、マンションは20年も住むものではないという意味がよくわかりかねるので、
>再度ご説明いただけたら幸いです。


あくまで一般論ですので、強制はいたしません。(^^;
こういうことです。
(1)戸建は、自分の都合で、維持管理、場合によっては改築もできるが
 マンションは、全体の修繕計画に従わなくてはいけない。
 金のかかる修繕をマメにやるマンションはきわめて少なく、実際は
  20年もするとかなり建物の老朽化が目立ちはじめる。
(2)マンションの私有物はインテリアだけと割り切って、外部は古くなった上着を
  買い換えるように、15年~20年刻みで新しいマンションに移ったほうがいい
(3)とはいえ、値落ちしてしまって売りたくてもローンが残って売れないという
  ことがないように
  1 )人気の高い需要の多い地区の中古を買う
  2)築浅は、最近の新築に比べて高いので、なるべく価格の下がりきった
    築20年内外を狙う。
  3)これまでの修繕履歴は徹底して調べる
    占有部分の給湯・給水設備、キッチン、浴室、などの住宅設備更改の有無
    ポンプ・外壁・屋上防水・給水タンク・立体駐車場などの改修履歴・予定
    など大きな支出の有無を必ずしらべ、済んでいるものを買う。

■どういう障害があるか

「マンションに心やすらかに20年も住めることは稀で、
20年住んでも、買い替えができない人と見られてあまり喜ばしいことはない。」
という程度の意味です。
ひとえに、部屋がせまいということが要因のひとつですね。
独身者、あるいは240m2の大邸宅ならこの限りではありません。

一戸建ては20年住めば、愛着もわきます。外壁塗り替えたり屋根なおしたり
自分の住まいが形としてそこにある。
しかしマンションは、いくら20世帯の小規模でも、玄関ホールや外壁は、みんなの
共有物。愛着はわきますが、汚れの付着もあります。カビもはえます。
でもそれを自分ひとりの力では改修できない。
ペンキひとつ勝手に自分で塗りかえられない。区分所有者のつらさがあります。
気持ちよく長く住めたらそれにこしたことはないけど、マンションは、他の住民との
関係のなかでいろいろストレスがあったりします。

普通のマンションは築20年たつとそれなりの姿形になるというのと、やはり年々住宅の
広さや、設備がよくなってきていますので、新築とくらべてかなり見劣りする感じになる
ということもいえます。
女性にたとえるのは顰蹙物ですが、24歳の容姿が新築とすれば、築10年は35歳
築20年は42歳くらい 築30年のマンションといったら、仮に外見は美しくても、身体は
年相応ということです。
ただ、マンションは配偶者とちがって「かけがえの利くもの」だと考えるべきです。
これから、20年、ずっと地価下落が続くという考えも非現実的だし、どの地域も
満遍なく地価が下がるという考えもおかしい考え方です。
できれば、値落ちのしない場所を選んで、自分のライフスタイルの変化にあわせて
住み替えるという考えをする人が多いです。

■10年前に起こった出来事

要は、一生マイホームなど買えない・・それが安くなった。それ今こそ買いだ。これを
逃したらまた一生買えない・・・そういう主体性のない思いでマンション買うと、間違える
というか自縄自縛に陥ることが多いと思うのです。
今の50代の大半が90年代中頃にマンション買って身動きがとれなくなっています。

ここにいつまで住み、いつ頃また住み替えるか
そういう希望や意思を持つことが、「冷静な買い物」につながります。
買い替えは難しいから長く住む・・それは正しい考えかもしれませんが、ご自身の
住まいに対する要求が今後も大きく変わるかもしれない・・そのことを計算に入れて
ほしいという気もします。
マンションとは、まず広さ、それと住民との関係、上下左右の音、外部環境の変化
通勤環境の変化、ペット・老人介護・・さまざまな条件の付加
どんなものに対しても決して追随性が高い容器とはいいがたいです。

20年以上も住むものではない・・とはそういう意味も含めて(多くの人がそう
考えている)という意味で申し上げました。

■資金に余裕があるのならもっと価値の高いものを

>私はこの物件に関しては(まだ買うと決めたわけではありませんが)、
>半分ほどを頭金で用意して、ローンは十年くらいで払い終わる計算です。

別の考え方もあります。本物件の10年間の価格下落をグラフにしてみましょう。
また、最近5年の周囲の新築物件の坪単価のグラフも併記してみましょう。
ずいぶんと下落が進んできているのがわかりますよね。
果たして絶対額が安いからということで、早くローンを返しおわって定住すれば安心で
しょうか。

10年前坪当たり250万円だったとして今190万円の新築売値なら地域の新築物件の
平均坪単価の
下落は32%ですよね。
それが、築10年の中古坪単価が133万円だとすると新築時の価格に対して
88%の下落ですね。
売り出し時の価格を知っているとつい安いと思ってしまいますね。

■中古物件(築10年)は常に新築と比較され、経年物件(築20年超)は築浅との比較
築20年で、比較されるのは、周辺の築浅中古。
お話からその地域の新築の価格が坪170万円だと勝手に想定します。
それがが10年後に売られたらいくらになるかが気になります。
現在の新築物件に対して築10年物件がいくらになっているか・・これは地域によってまちまち
ですね。都心部(世田谷など)では、もともと高額物件だった関係で、いまだに坪230万円とか
つけてくるし、一方新築の単価は270万円がざらだったりします。
つまり10年もので既存新築と15%の差しかつけていない。強気の売主ですね。

人気の東急沿線でも郊外では、新築単価が200万を切っている地区はざらにあります。
そういうところでは、140万円以下つまり3割下落ですね。
時期と場所にもよりますが新築と10年物の差は概ね
30%~40%安という目安でいいと思います。
25坪で4800万円の新築なら10年物の中古の査定は(階・方位の差を抜きにして)
3360万円という感じです。

おそらく10年後周辺の新築価格相場は、今より下がっていると思います。
新築物件の売り出し坪単価のカーブをゆるやかに10年先まで延ばすとあと15%くらいの
新築価格下落は見ておいたほうがいいかもしれません。

■都心部の下落は緩やか

この間の公示地価では、首都圏の平均下落率は7%だと出ていました。
地価が年7%下落するならば、マンション販売価格はその30%が土地代として2%程度の
値下がりでいいはずなのです。しかし都心は底を打ち、郊外は10%を上回り押しなべて
7%というのだから、周辺部のマンションは年ごとに4%づつ安くなっている可能性が
おおいにあります。
5400万円の物件が売り出された次の年には5180万円の物件が売りに出されても不思議は
ないです。
事実完成在庫では4%程度の値引きは、あるだろうと週刊ダイ■モンドが書いたりしています。

都心部や周辺部は大型物件が大量に在庫を抱えていますから、廉価販売したら周辺部はさげざるを
えない。供給が減れば多少もどすかもしれませんが、今は周辺需要は都心部に引き込まれて
いますから、築10年くらいの中古が一番売りにくい状況にあります。
そのため勢い値をさげて安売りするか、買い替えあきらめて抱え込んでしまいます。

■10年後いくらでうれるか

さてお買いになる物件の近所に10年後新築物件Aが売り出されました。
相場は15%ダウンですから物件平均坪単価を145万円とすると
さきほどの現在新築の170万円物件Bの10年後中古価格は、Aの3割安として
102万円。そのときにあなたの物件はいくらでうるべきか。
坪102万円の15%安で、87万円
133万円で買ったものが87万円 35%の損です。
20坪のマンションなら、2660万円で買ったものが、1740万円で売れます。


>立地と築年数から考えて、今後十年以内なら転売もできそうですが、
1330万円をキャッシュで、1330万円を金利2.4%の10年ローンで返済
すると月々の返済は124770円。
10年後以降は、家賃分を毎年積み立てて、次にまわす・・という戦略は
はっきりいって損ですね。
金利が期待できない昨今 確かに1500万円貯まったとしても、
仮に20年後(築30年)1200万円で売れたとしても、
その間の経費が大きいです。

■内装のリニューアル住宅設備の取替え・共用部設備配管機器の取替え

建物の耐用年数が48年であれ60年であれ、機器や配管は15年~25年で
寿命をむかえます。屋上防水も30年もすれば、寿命です。
外壁タイルも長い間には浮きが出て、最後には剥がれ落ちてきます。

10年~30年の間には 建物が2000m2弱として600坪 坪単価5万円程度の
改修工事はかかります。3000万円ですから、20戸で割って150万円。
場合によっては2回・・300万円。
また20坪の部屋でも10年に1回はクロスの張替えが必要です。あと5年後には
給湯器を取替えます。キッチンはあと10年はもちますが10年目でボロボロ。
そこでキッチン水周りクーラーのリニューアルで200万円はかかります。
結果的に20年後売り出すまでに、750万以上の支出は出ます。
2700万円手元に残るはずの金は、1950万円。仲介、引っ越しなども入れて
1900万円弱です。(このうち 自分の貯蓄が1500万円だから)
今30歳なら20年後50歳。まだローン組めますけど、そこまでして次の頭金
貯めなくても、10年目(建物20年)で売るんじゃないですかね。
1740万キャッシュで残って、この時点で次の物件に住み替えできます。

■早く払いおえても市場価値が減った時点では無意味では

>それ以降の人口減少やマンション売れ残り時代になった時に売却できる物件
>だとは思っていません。ただ売値が安いので、二十年程住めば減価償却する
>という考え方で購入します。

ごく一般的には築25年超えた物件は賃貸に出されたり、売却されても個人投資家
が家賃稼ぎに買ったりします。
なぜなら、25年超えると公庫の融資対象にならなかったり、フラット35など有利な
ローンが組めないから買手が極端に少なくなるからです。

でも、借り手の少ない立地の物件は、利回りが悪いので投資用としても売れないです。
いくら安価でも空室リスクの方が問題だからです。
北海道の原野に賃貸マンション建てていくら安くしても誰も借りないですが、周辺に
賃貸需要がない住宅地というのは世の中に結構あるのです。
住むなら持ち家・・そういう地区も実際あるし、広くても狭くても払える賃料同じという
地区もあります。
中古マンション買うならなるべく都心に近く駅に近いもの。10年住んで住み替えが必要な
場合に残債価格以上で売れるもの。
自分で賃貸に出しても人気がなくて借り手がない。
地区25年は、ひとつの節目。
銀行が担保価値をみとめるかどうかは、賃貸物件としての収益性という見方になります。


>(もちろんその後も維持費、税金はかかってくるので使い捨てるわけにも
いかないのですが)
老朽マンションほど銭食い虫はないですよ。やれ雨漏りだ、やれ壁が剥がれた・・いっそこわし
たくても20人のうちの16人が同意しないと建替えもできません。
みんなが賃貸で十分お金を得ていたら修繕の追徴金もあつめられますが、全員がオーナー
居住者で年金暮らしとなると、これは鉄筋姥捨て山。
そういうマンションというか分譲アパート、公団には多いですよ。

■実際に金は残るか?

>つまり資産を不動産としてでなく現金として残し、階段の昇降がきつくなった時に
>住居を替えることができる方法として検討しています。
健全な考え方だと思います。
これを、都心部の経年マンションで実行してくれたら、理想です。
現在30歳として階段がきつくなるのは55歳ですか?その頃マンション35年目

だいたい世の中に35年以上経過したマンション1970年万博の年以前のマンションって
少ないですよ。1000棟以下ではないですかね。
これはあとで書きますがちゃんとこまめな修繕にお金を積まないとひどい屑建物に
なりかねません。


■ここ10年の下落と買い替え不能

10年前の1995年は、バブル崩壊後、急激な地価の下落によって、もうそろそろ
買い時だろうと、マンションブームが巻き起こった年ですね。
当時、バブル期に持ち家の夢をあきらめかけていた40歳前後の世代が、満を持して
買いに出た時期です。
私もご多聞にもれず、1996年に5600万円の大型中古物件を購入しました。
同世代の友人たちもほとんどがこの時期に4500万円から5500万円クラスのマンション
さらにそれより上のクラスの一戸建てを、「郊外に買って」その後の下落に身動きが
とれない状態に陥ってしまっています。
松戸駅徒歩5分のマンションを4800万円で買った友人は、今査定に出すと1880万円
といわれ、仕方なく住んでいます。
町田と横浜を結ぶ横浜線、中山に4300万円の一戸建てを買った不動産会社社員は
60%以下の評価損に泣いて、一時間半の道のりを長距離通勤。
都心に近い場所に、4000万円台でいくらでもいい住居が手に入る状況になるとは
夢にも思わなかったでしょう。
一方。日本橋浜町に築18年のマンションを持っていたA氏は、一昨年それを4500万円で
売却。ほぼ買値と同等の価格で売れて、他の資産とあわせて6500万円の新築に
住み替えています。

■修繕のしられざる実態

マンションは10年目、20年目、30年目等の目安に大規模修繕がきます。
外部の鉄部塗装・シーリングは7年~12年で替えていかないといけません。
10年目~14年目の大規模改修というのは、給排水設備・受電設備を含まないので
それほど大きくないです。
20年目以降になると、給配水管の劣化、外壁タイルの劣化、ポンプなどの動力部の
交換など出てきます。2回目の大規模修繕のほうが1.5倍くらいお金がかかるのが
通常です。
共用部の内部も相当よごれてきます。
一般にマンションは10年~20年の間に住み替えする例がほとんどです。
私のいた80世帯12階建てのマンションも、新築から住んでいたのは地権者の方々だけで
1/3数以上の人が10年以内に買い替えで出て行き、20年近くたった今は、のこりの1/3
も住民が入れ替わっています。
住戸のせまさ69m23LDKというのが、永住しずらい条件かもしれません。
我が家を買っていただいたのは、30前の独身の方でした。
田園都市線某駅から、バスで10分のところに、95平米から110m2の永住型のマンションが
あります。ここは4階建てで、大成さんのコンクリートプレハブなんですが、エレベータがありません。
築30年ちかくになり、逆に老人ホームのような状態です。
多摩ニュータウンの公団分譲もそれと似ています。

■自分の住戸のリニューアルも思うにまかせない

人間の老化と建物の老化では建物のほうが早いです。人間も建物も経済力を蓄えて
元気を注入することは可能です。
マンションにも人間にも経済力のある人ばかりではないです。
ご自身が豊かな世代になっても、建物が貧相なままでは、誰しも住み替えたいと思うのでは
ないでしょうか。
それと間取り・・多くの人はなんとでも変更できるというのですが、それは「お金をかければ」
というのと「一旦引っ越しして空き家にできれば」という条件付きです。
今のままの間取りで20坪程度のマンションを水周りも含めてリニューアルすると200~250万円
かかります。クロスだけなら20万程度でできますけど。
間取りをかえるとなると、300から500万円かかることも少なくない。

というか、ほとんどの人は買い替えの時期でないと間仕切りの改造はしません。
住宅リフォーム市場は、潜在需要はあっても中古市場の流通が活発化しないために
伸びていない一面があります。

余談が長くなりました。
それぞれお考えがあっていいですが、築10年、20戸 おそらく第一種低層住宅専用地域で
近くに生活利便施設やお子様の学校、図書館などあってコンビにやホームセンター・ドラッグI
ストアなど利便が整っているのでしょう。電車に乗ればシネコンのある大型ショッピング施設
もあるのかもしれません。

■そうはいってもご自身のライフスタイルにあっていれば

たぶん、質問者さまの現在とこれからのライフスタイルにあっておられるのだと思います
ただ、老婆心ながら申し上げたいのは、今後20年、お子様が巣立って、仕事にもプライベート
にも余裕が出たときに、ご夫婦で週末の余暇を楽しむようなライフスタイルになって
そのおすまいと立地が満足いくかどうかは考えられたほうがいいです。
(ずっと独身というのも 考え方ですが人生どこで軌道が狂うかわかったものではないです)
50代の多くが都心回帰してきているのは、文化的な充実したシニアライフを目指している
方々が多いからだと思います。
50歳過ぎると、相応のレストラン、相応の映画館、相応の趣味 ゴルフ練習場 スポーツジム
プレミアムシートのついた映画館 美味いすし屋 演劇のシアターなどの選択肢が多く
酔ってもタクシーで気軽に帰れる都心が居心地よくなります。


■で、何がいいたいかというと
マンションに多くを期待してはいけません。別に期待していないから、家賃払うかわりに
買ってしまうのだ・・・それもわかりますけど、いろいろ失敗した私が申し上げたいのなら
安いものを買うとあとで苦労する
良い立地の狭い部屋のほうが、あとで売りやすい
広い、遠いは、いくら安くても人気がない
自分流の価値観で選んだものは、世間一般には評価されにくい
むしろあたりまえで面白くない物件ほど転売しやすい
たくさん買い手がつくのがよい物件
買い替えぬきにマンションライフは考えにくい
25年同じマンションに暮らすと、さまざまな事件に巻き込まれる
みんな仮住まいと思っているマンションで自分ひとり永住志向でいると
意見対立のもと
20人いれば15人は住み替え考えているはずです。
みんな自分のマンションに「満足したがっている」が本当に満足している
人はいない。
住まいは人生の重要なファクター。ローンを返すか貯蓄を優先するか
どちらでもいいけど、値落ちしない立地を選ぶのは欠かせない。

長くてわかりにくい文章ですみません。
「20年以上住むものではない」と考えるのが常識だと思っていたので
自分の頭の整理も含めて書いてみました。
読んでいただければ幸甚です。

この回答への補足

本当に、詳しいお話をありがとうございました。自分の探していた本を一冊読ませていただいたようで、たいへん参考になりました。じっくり考えていたらお礼が遅くなってしまって申し訳ありません。マンション選びって難しいですね。ますます迷ってしまいそうです。もしご迷惑でなければ、さらにアドバイスをいただけないでしょうか。
Yamadanaokakashiさまのご意見を読んで、やはり立地が最重要だということは納得しました。私は質問させていただいたエレベーターなし物件Aを含めて、今いくつかの物件で迷っています。

A)人気のある街の少し離れたところで、駅徒歩10分。築10年。

B)Aと同じ地域で、築20年。価格は激安。リフォームしても20年住めれば元は取れる。

C)A、Bと同じ地域のテラスハウス。築20年。鉄筋作り。エレベーターなしなのでいずれは階段の昇降がつらくなるが、その時に売れるか?貸せるか?が疑問。

D)人気のある街からバス10分。築30年。価格は激安。最近大規模修繕を終えたばかり。団地のような作りで(多分)容積率には余裕がありそう。ここは20年で住み捨てるなら充分元は取れると考えるが、20年建て直しがないかどうかが疑問。築年数から耐震性も疑問。

E)人気のある街の徒歩10分。築20年。旧法賃借。所有権でない分少し安いだけで、激安ではない。入れ替わりが激しい物件のようだが、需要は高くて賃貸でも売却でもすぐ買い手がついてる。でも所有権ではないので、いつまで住めるのだろうか?という疑問。また初期価格からいって貯金も多くはできないので、「使い捨て」はできない。自分が一生住むか、将来ある程度の価格で転売できる前提でないと買う決断ができない。

F)人気のある街の駅から6分。築10年。売主さんの事情で価格は相場よりも大分安く、広さも管理体制もすべて最高。ただ一つだけ、商業地域なので目の前のビルが将来、どんなテナントが入るかわからない。悪臭や騒音の害のある商店が入るリスクあり。悪臭などで自分が住めなくなった場合、ではそれを買う人、借りる人が現れるのだろうか?駅近というのはそれほど価値があるのだろうか。ただどんな商店が入るかわからないというリスクは日照関係のリスクよりずっと確率が低いのだから、賭けに出てみるのも一つの方法かも、と思っている。

以上なのですが、如何でしょうか。(すごく図々しくてすみません・・)
私が物件を探している「人気の街」というのは、多くの人が住みたがり、また家を持っている人が手放さないので物件自体が少なく、築30年3LDKのマンションが3000万を下らない地域です(Dはバス便なので激安になります)。これから人口が減って買い手市場になった時にはみんな集まってくるだろうという街です。ただだからといって、今後築30年40年というマンションが立地がいいからというだけで売れるのだろうか?という疑問があります。不動産の資産価値ってかなり不確かなものではないかなという気がします。
うちは夫婦とも40歳なので、これから50年住めればいいと考えているのですが、どうにも考えがまとまらないでいます。たいへん図々しいお願いで恐縮ですが、Yamadanaokakashiさまのご意見、どんなことでも結構ですのでお聞かせ願えないでしょうか。

補足日時:2005/04/04 13:40
    • good
    • 0

買いたいと思った中古マンションがあったので、そのことで質問させてください。


>築10年、総戸数20戸で、三階建ての二階の部屋になります。

いい条件じゃないでしょうか。お奨め物件という感じですね。



>三階建てなのでエレベーターがないので、修繕費はかなり安くつくと考えていいでしょうか?

長期修繕というのがあって、エレベータは別に修繕費とは無関係です。保守費のなかに
経費として、フルメンテと法定点検費用が含まれます。メンテ費用は年額1機70万円程度
だと思います。

修繕を必要とするのは、ほかに給水ポンプ。これが15年の寿命。
タンクは清掃で20年は持つでしょう。水道管直結で圧送なしなら、ポンプもついていないかも
しれません。図面に水槽ポンプ室があるかどうかですね。
まず10年以上たつと、外壁のシーリングの取替えが必要です。これは階と階の間の
コンクリートの打ち継ぎ目から雨水が浸入して鉄筋をさびさせないようシリコン系のゴム状の
ものを注入して固めます。隙間ふさぎのようなもの。
紫外線で劣化して固まって、ひび割れたり肌別れするので概ね10年単位でとりかえます。
普通は足場のお金がかかりますが、3階建てだと足場が簡易に済みますね。
外壁のタイルが浮きや剥がれがないか、調べます。浮いていたら注入してとめます。
給配水管は10年ではまだ何も必要ないです。
せいぜい毎年ブロワー清掃をきちんとやれば十分。
ひさしなどの塗膜防水のやりかえ。鉄部の塗装替えが修繕の中心ですね。
二段式の駐車場や自転車置き場の鉄部がさびているとその補修もけっこうお金が出ます。

マンションの費用には
管理費(主に管理人の人件費・清掃委託費・保守点検費・共用部の光熱水費など)
修繕積立金(10年・20年の長期修繕の費用のための積み立て)
修繕積み立て一時金・基金 (毎月の積み立てで不足する費用の積み増し)
があります。


>現在、修繕費は毎月1000円という安さです。
修繕費=修繕積立金ということだと考えると、これはあなたのお部屋が小さくて、まわりが大きい
というケースを考慮にいれないとすれば、年額48万円 10年で480万円ですね。
新築時の修繕積み立て基金が50万/戸としても、1500万円弱しかない計算になります。

いくら小規模マンションとはいえ、これからはじまる10年めの長期修繕にはお金がたりません。
外壁シール、タイル検査 600万円 同仮設費400万円 鉄部塗装替一式 300万円
コンクリート亀裂補修・塗膜防水やりかえほか150万円 
揚水ポンプ修繕(基盤とりかえ)60万円 タンク清掃、塗装替え200万円
受電分電盤取替え 250万円 玄関ドア補修 80万円 感知器取替え 60万円
などなど
計 2100万円 撤去・共通仮設・経費13% 消費税5%で 2425万円という感じですか。
これでも少ないほうですけど。

築10年といえばおそらく大規模修繕の計画が管理会社から管理組合に提案されて
一時金拠出の話も出ているはずです。これがまとまらないと、繰り延べになるか、一旦
お金を借りて、その分月々の管理費を増額して返済にあてたりします。


>これまでの積立額や修繕履歴、修繕計画についてはまだ聞いてないのでわかりません。

これは、まず真っ先に聞きましょう。修繕積立金の残高と、これから予定される大規模修繕工事の
工事額が重要です「。


>この物件はエレベーターがないので歳を取ってから階段の昇り降りがつらくなればほか
>へ移ることになると思います。
>それだけに、買い替えを視野に入れているためにランニングコストがあまりかかって
>貯金を食いつぶすようでは困るのです。

今後かかるとしたら10年目よりも20年目以降の給排水管の取替え、ポンプの取替え工事ですね。
まぁ、小規模ですからせいぜい各戸100万円から150万円の負担程度ではないでしょうか。

>だから二束三文でも売れればラッキーだと思っていますが、
>他に移るだけの貯金ができていないと・・と考えています。

ということは、今回の物件をキャッシュで買われるということですか?
マンションは20年も住むものではないです。長期修繕の節目にあわせて売り逃げるものです。
あと20年ここに住んでも、ローンは半分近く残っています。
貯金の前に残債を減らすのが常道ですけど

>マンションをお持ちの方で、エレベーターの維持がどのくらいコストがかかるかご存知の方がいらしたら

ですから、保守費はさきほど申し上げました。取替えたら一機1800万円くらいからです。

>またこのような低層マンションの修繕や維持に関することで何かご意見がありましたら、
>ぜひお願いいたします。

小規模であることで、修繕工事の額は小さいですが、負担が20戸という意味で金額は大きいです。
修繕計画に対してまとまりがいいですからいい維持管理ができそうです。
詳しくは個別に物件を見ないとなんとももうしあげられませんが。
私は、直感的にはいい物件だと思います。
20年済むならなるべく繰り上げ返済をして残債を少なくすることです。キャッシュでお買いになる
のでしたら余計な話をして申し訳ありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん参考になるアドバイスをありがとうございました。修繕には小規模で有利な面と不利な面があるようで、まあエレベーターがない分はかなり得をするようですが、全体的な修繕費の負担は他のマンションと同程度ということでしょうか。
ただ一つ、マンションは20年も住むものではないという意味がよくわかりかねるので、再度ご説明いただけたら幸いです。私はこの物件に関しては(まだ買うと決めたわけではありませんが)、半分ほどを頭金で用意して、ローンは十年くらいで払い終わる計算です。立地と築年数から考えて、今後十年以内なら転売もできそうですが、それ以降の人口減少やマンション売れ残り時代になった時に売却できる物件だとは思っていません。ただ売値が安いので、二十年程住めば減価償却するという考え方で購入します。(もちろんその後も維持費、税金はかかってくるので使い捨てるわけにもいかないのですが)
つまり資産を不動産としてでなく現金として残し、階段の昇降がきつくなった時に住居を替えることができる方法として検討しています。

お礼日時:2005/03/29 21:10

毎月1000円だと、大規模修繕の時に一時金でかなり各戸から出す必要が有ると思います。



幾ら積立金があるかを確認したほうが良いでしょう。
マンションは管理を買うのですから、なんという会社が管理しているのかも問題です。

築10年だと、そろそろ大規模修繕があるので、前の人はそれから逃れるために早々に出たのかも知れません。

第一回目は10年から12年位で行うのが普通ですから。
その際、エレベーターの有無はあまり関係ありません。
全体をカバーして外側を綺麗にしたり、廊下やベランダなどの共有部や専用共用部とか上下水道とか屋上とかそういう部分を直すので、既に見積もりは出ているかも知れませんので、其れも確認したほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

こんばんは



エレベーターの保守点検は、月に4万ぐらいです。が、20年~30年で、取替える事になっていて、1000~2000万ぐらいかかると聞いています。

また10年~15年で、大規模改修があり、やはり1,000万以上かかります。

買うまえに、管理会社に、その辺の所(長期修繕計画)がどういう計画になっているのか、1,000円の積み立て金(1,000×20×12×年数)で、これから必要な資金が足りるのか?足りない時はどうなるのか?をしっかり聞いて、納得のいく回答が無いようでしたら、相当無責任な管理会社と思われます。

積立金で足りない時は、まとめて〇〇百万はらうか、積立金が一気に、ン万円に値上げになります。

また、他にも、ちょこちょこ修繕が必要になっているはずですので、そのへんも、確認したほうがいいです。
    • good
    • 0

こんばんは



エレベーターの保守点検は、月に4万ぐらいです。が、20年~30年で、取替える事になっていて、1000~2000万ぐらいかかると聞いています。

また10年~15年で、大規模改修があり、やはり1,000万以上かかります。

買うまえに、管理会社に、その辺の所(長期修繕計画)がどういう計画になっているのか、1,000円の積み立て金(1,000×20×12×年数)で、これから必要な資金が足りるのか?足りない時はどうなるのか?をしっかり聞いて、納得のいく回答が無いようでしたら、相当無責任な管理会社と思われます。

積立金で足りない時は、まとめて〇〇百万はらうか、積立金が一気に、ン万円に値上げになります。

また、他にも、ちょこちょこ修繕が必要になっているはずですので、そのへんも、確認したほうがいいです。
    • good
    • 1

こんばんは



エレベーターの保守点検は、月に4万ぐらいです。が、20年~30年で、取替える事になっていて、1000~2000万ぐらいかかると聞いています。

また10年~15年で、大規模改修があり、やはり1,000万以上かかります。

買うまえに、管理会社に、その辺の所(長期修繕計画)がどういう計画になっているのか、1,000円の積み立て金(1,000×20×12×年数)で、これから必要な資金が足りるのか?足りない時はどうなるのか?をしっかり聞いて、納得のいく回答が無いようでしたら、相当無責任な管理会社と思われます。

積立金で足りない時は、まとめて〇〇百万はらうか、積立金が一気に、ン万円に値上げになります。

また、他にも、ちょこちょこ修繕が必要になっているはずですので、そのへんも、確認したほうがいいです。
    • good
    • 0

こんばんは



エレベーターの保守点検は、月に4万ぐらいです。が、20年~30年で、取替える事になっていて、1000~2000万ぐらいかかると聞いています。

また10年~15年で、大規模改修があり、やはり1,000万以上かかります。

買うまえに、管理会社に、その辺の所(長期修繕計画)がどういう計画になっているのか、1,000円の積み立て金(1,000×20×12×年数)で、これから必要な資金が足りるのか?足りない時はどうなるのか?をしっかり聞いて、納得のいく回答が無いようでしたら、相当無責任な管理会社と思われます。

積立金で足りない時は、まとめて〇〇百万はらうか、積立金が一気に、ン万円に値上げになります。

また、他にも、ちょこちょこ修繕が必要になっているはずですので、そのへんも、確認したほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。保守点検が月4万もですか。小規模マンションにとっては大きな負担なんですね。参考になりました。

お礼日時:2005/03/29 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!