dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築用に土地を探しています。
候補地の1つに、線路沿いの土地があるのですが、騒音や粉塵など気になる部分があります。
情報をお持ちの方、経験のある方、アドバイスいただけますでしょうか。

A 回答 (3件)

2回・数年ずつ線路沿いのアパートを借りました。


また別に、幹線道路沿いにも数年住みました。

線路沿いは、騒音と振動は、ありました。
しかし慣れます。ふと気が付いて静かだと、なんか事故でもあったのかと思うほどです。

電車は定期的に来ますし、夜中は通りませんので、不規則に途切れることなく続く幹線道路沿いよりはいいと思います。
空気は汚れていませんし、あるといわれる鉄粉も気にしたことはありませんでした(洗濯物にもなにもつかず)。
幹線道路沿いの騒音・排気ガスのにおい・排気ガスの汚れよりははるかにましです(排気ガスの汚れは結構すごいです)。
ただこれは線路と幹線道路沿いを比べた場合であって、ないことにこしたことはないと思います。

部屋の配置などによりますが、電車通過中はテレビの音は聞こえにくいか聞こえなくなります。
水は振動が大きくなるのか、お風呂に入っていると余計に揺れを感じます。
(2回目に住んだときは線路から少し離れていたので、音よりは微弱な振動のほうが気になりました)
年に何回か、バラストを固める作業車が夜間作業をします。このときにビリビリと音がするほどの振動があります(これは事前に鉄道会社から「お知らせ」が配られます)。

電車がとばして通過していくところか、駅などに近く減速するところかでも、体感の騒音や振動は違うと思います。

いずれも新しくないアパート(軽量鉄骨で築15年程度)でしたので、騒音や振動対策をされれば、大丈夫かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
ちなみに、貨物列車などの音は、どうだったのでしょうか?

お礼日時:2005/03/29 14:56

実家が線路脇のマンションです。

 引っ越して来た当初は、振動・騒音が気になりましたが、慣れれば何て事はないです。(ただ、窓の高さが、電車内から覗ける高さなので、洗濯物の干す場所や着替えの時などは気を使いますが)
No.2さんの言われている通り、深夜の工事が時々あって、イライラする事や、ドラマのいいシーンで電車が通過し興ざめ・・・なんて事がありますが、本当に慣れれば、何てことないです(ただ、私が鈍いだけかも知れませんが・・・)どちらかと言うと、マンションでしたので上階の人の生活音の方が、よっぽど酷かったですw。
ご年配の方や赤ちゃんが一緒に住まわれる場合でも、内装で工夫(線路側の壁に遮音ボードを入れる 等)すれば大丈夫だとおもいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドラマのクライマックス・・・大事かも・・
具体的な生活の話、参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/29 21:56

こんにちは。


知り合いが二人線路沿いにすんでいるのですが、線路と家の間に道が一本あるかどうかで随分違うようです。
線路のすぐ隣の家は、音はもちろんのこと、もの凄い振動でした。
電車が通るたびに家全体がゆれるというかんじです。
何度か遊びに行きましたが、終電まで眠れず始発でおこされるというかんじでした。
住んでいる本人はなれれば気にならないといっていましたが、テレビも聞こえないほどだったので、私は無理でした。

一方道を一本挟むと(といっても実際は線路から細い道一本はさんで、そこから家一軒分はなれています)
電車の音はまったく気になりませんでした。
建物は軽量鉄骨なので隣や上下の音はよくきこえるところです。

以前やはり線路近くの家を借りようと思ったときに、不動産やさんに、道一本挟めば音はきになりませんよと言われました。
結局住まなかったので、わかりませんでしたが、その家を見に行ったときは何本か電車は通っていましたが気にはなりませんでした。

音は人によって気になる度合いは違うと思いますので、私がかんじた意見ですが、参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、参考になりました。ありがとうございます。
ところで、道一本ほど離れたところというのは、線路との間に他の建物とか、樹木などは、あったのでしょうか?

お礼日時:2005/03/29 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A