プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

副詞が副詞を修飾できますか?

A 回答 (1件)

出来ます。


https://記事作成代行.jp/wp-content/uploads/ryou-replacement.png
https://記事作成代行.jp/wp-content/uploads/eiki-replacement-6-750x500.png
副詞とは、おもに用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾する品詞のことです。

彼はとても優しい

「とても優しい」の「とても」は、形容詞「優しい」を修飾する副詞です。

「とても」がつくことで、程度がわかります。

副詞には、表現を豊かにしてより詳しく伝える大切な役割があるのです。

副詞には「活用しない」「自立語である」という特徴もあります。

今回は、知っているようで知らない副詞の基礎知識をおさらいし、副詞の3つの種類もご説明します。

1 副詞とは
1.1 1. 副詞は用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾する
1.2 2. 副詞は活用しない
1.3 3. 副詞は自立語である
1.4 4. 副詞は連用修飾語になる【基本】
1.5 5. 副詞は連体修飾語にもなる【発展】
1.6 6. 副詞は連体詞や副詞を修飾することもある
2 副詞の3つの種類
2.1 1. 状態の副詞
2.2 2. 程度の副詞
2.3 3. 呼応(叙述・陳述)の副詞
3 副詞と連体詞の見分け方
4 副詞をさがしてみよう【練習問題】
5 英語の副詞
6 古典の副詞
7 副詞を知って表現の幅を広げよう
副詞とは

副詞の6つの性質

国語文法の副詞は、次にくる語を修飾して、程度などを説明してくれます。
副詞を使って修飾することで、「どんなふうに」「どのくらい」などを説明できます。

ゆっくり 歩く
とても 優しい
ずいぶん 静かだ
上記の「ゆっくり」「とても」「ずいぶん」は副詞です。

副詞にはおもに6つの性質があります。

用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾する
活用しない
自立語
連用修飾語になる
連体修飾語になることもある(時間・場所・方向・数量の修飾に限る)
副詞は連体詞や副詞を修飾することもある


副詞は上記の性質を持ちつつ、さらに主語になることのない語です。

それでは、副詞の性質と働きを詳しく見ていきましょう。

1. 副詞は用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾する

副詞は用言を修飾する言葉です。

では、用言とはなんでしょう。

「用言」とは、次の3つの品詞の総称です。



【例:用言】

動詞:  「歩く」「走る」
形容詞: 「美しい」「優しい」
形容動詞:「静かだ」「きれいだ」

つまり副詞は、動詞・形容詞・形容動詞を修飾して、状態や程度などを表します。

例文で見てみましょう。

【例文:副詞】

動詞 を修飾する 副詞:   私は ゆっくり 歩く。

形容詞 を修飾する 副詞:  彼女は とても 美しい。

形容動詞 を修飾する 副詞: 湖畔は ずいぶん 静かだ。

例文では、どんなふうに、どの程度、などが副詞で示されているのがわかります。

状態や程度を伝えるためには副詞が欠かせません。適切な副詞を選んで、表現を具体的にしたり、豊かにしたりできます。

形容詞に関して、記事ブログ内に私が解説した記事があります。形容詞を用いて表現力をアップさせる3つのポイントがわかるようになっています。こちらもご覧ください!

また、形容動詞に関しても、記事ブログ内に解説記事があります。形容動詞はほかの品詞との見分けがややこしいと感じる方のため、連体詞やほかの品詞との見分け方も簡単にわかるようにご説明しています。ぜひご覧ください。

2. 副詞は活用しない
副詞は活用しない言葉です。

活用とは語尾が変化することです。

動詞であれば、「歩かない」「歩きます」「歩く」「歩くとき」「歩けば」「歩け」のように、活用して語尾が変化します。

副詞はこの活用がなく、形は変化しません。

ゆっくり 走る
ゆっくり 歩く
ゆっくり 動く
上記のように、修飾される言葉が変わっても、副詞の形は変化しません。

「ゆっくら」「ゆっくれ」のように変化することはありません。

ただし、変化はしませんが、「ゆっくりと下がる」のように、「と」や「に」がつくことがあります。この場合は、「と」「に」まで含めて1つの副詞です。

ゆっくりと 歩き出す
すぐに できる
例文は、「ゆっくりと」「すぐに」が副詞です。

副詞と形容動詞の違い
副詞と同じように、次にくる語を修飾する言葉に、「形容動詞」があります。

「形容動詞」は、活用する言葉です。副詞との大きな違いは、形容動詞は活用する点です。

【例文:副詞(活用しない)と形容動詞(活用する)】

副詞(活用しない):  船が ゆっくり動き出す。

形容動詞(活用する): 船が 穏やかに 動き出す。

副詞「ゆっくり」は、ゆっくら、ゆっくろ、のように語尾が変化しません。

形容動詞「穏やかに」は、穏やかな、のように語尾が変化します。

副詞と形容動詞の大きな違いは、活用するかしないかです。

【副詞と形容動詞の違い】

副詞:   活用しない自立語

形容動詞: 活用する自立語

3. 副詞は自立語である
副詞は自立語です。

自立語は、下記の性質をもつ語句です。

【自立語】

その語句だけで 意味がわかる
その語句だけで 文節を作れる

文節に分けた例文で見てみましょう

【例文:自立語を見分けよう】

秋/に/なり/葉/が/赤く/なり/まし/た。

例文では、「秋」「葉」「赤く」が自立語です。

「秋」「葉」「赤く」は、その語句だけで意味がわかり、文節も作れます。

「秋」「葉」は名詞です。「赤く」は自立語で修飾する言葉ですが、活用します。そのため、形容動詞であることがわかります。

自立語で修飾する言葉には活用する語句と活用しない語句があります。

副詞は、修飾する言葉であり、なおかつ自立語で活用しない言葉です。

4. 副詞は連用修飾語になる【基本】
副詞は用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾します。

用言を修飾する副詞は、連用修飾語に分類されます。

【例文:連用修飾語になる副詞】

動詞を修飾:   川の様子を しばらく 見つめる。

形容詞を修飾:  小鳥は ずいぶん 美しい

形容動詞を修飾: 家の外は とても 賑やかだ。

例文のように、用言を修飾して連用修飾語となるのが副詞のおもな働きです。

5. 副詞は連体修飾語にもなる【発展】
用言を修飾する副詞ですが、体言(名詞)を修飾して「連体修飾語」になることもあります。

ただし、副詞が修飾するのは、下記の名詞に限定されます。

時間、場所、方向、数量

例文で見てみましょう。

【例文:連体修飾語になる副詞】

時間:ずっと昔、ここには小さな家が立っていた。

場所:もっと 前に進む。

さらに、副詞の中には、助詞「の」を伴って連体修飾語になる副詞もあります。

【例文:副詞+助詞「の」で、連体修飾語になる副詞】

私は彼をいつもの 場所で待つ。

もしもの 地震に備える

連体修飾語になるのは、副詞としては発展的な内容であるため、「副詞は連体修飾語になることもある」程度に、軽く頭に入れておくのがよいでしょう。

6. 副詞は連体詞や副詞を修飾することもある
また、副詞は、連体詞や副詞を修飾することもあります。

例文で見てみましょう。

【例文:連体詞を修飾する副詞】

ずいぶん 大きな 魚だ。

「大きな」は連体詞で、「ずいぶん」が程度を表す副詞です。

【例文:副詞を修飾する副詞】

もっと ゆっくり 食べなさい。

「ゆっくり」は副詞です。「もっと」は副詞「ゆっくり」をさらに修飾しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/07 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!