重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近くで万博開催のため 外人の方の来店が増えました。簡単な会話の取得をと考えていますが よいサイトがありましたら 紹介してください。
また とりあえず 下記の場合の参考例教えてください
(1)いらっしゃいませ
(2)かしこまりました
(3)相すみませんが
(4)恐れ入りますが
(5)お待たせいたしました
(6)ありがとうございました
(7)少々お待ちください

お願いします

A 回答 (2件)

検索サイトで検索するとたくさんでてきますよ。


海外でアルバイトをする日本人のかたがたくさんいますので。
接客用後、英語。などで検索してみてください。

僕も海外でウエイターをやっていたので、聞いた表現、使った表現を書きます。
1 いらっちゃいませ。
これにあたる英語はないかもしれません。元気よく、愛想良く、あいさつをしましょう。
Hello, How are you today? How is it going today? などなど、あいさつ、笑顔で声をかければ大丈夫です。
2 かしこまりました。
Sure.  Certainly.
3、4については後に続く文章によります。海外の方は、こーいう擬似的丁寧表現みたいなものに気を使って話す必要はそれほどありませんよ。
5 お待たせいたしました。
Thank you for waiting. Thanks for your pataint. (本当に遅くなった時だけ使います、日本では、料理を出す時に待たせてもないのに使いますが、英語ではそーいう表現はありません。料理を出す時には、料理の名前をいいながら、だしましょう)
6 ありがとうございました。
Thank you very much. Please come again(といってもいいかも)
7少々お待ちください
Just a minite, please (I will be right back(そんなに待たせない場合))

ここで書かせていただいたのは、丁寧な表現とまではいきません。一般的に考えられるだとう状況内のほとんどで使えるものだけを上げました。その時、その時、この状況の時もこれでいいの?等の疑問が浮かんでくるかと思いますが、笑顔で日本的に丁寧に接客すれば、海外からこられる方はあちらも日本語が不自由なわけですから、大丈夫です、がんばってください。

参考URL:http://www.e-hospitalityenglish.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MrYoYoYoさん ありがとうございました
助かります URLありがとうございます
早速いってみます

お礼日時:2005/03/29 18:04

#1の方の訳語はちょっと若い人向けのような気がします。

ハンバーガーショップとかアイスクリームショップの若い店員が言う感じを受けます。あなたが若くて若い人向けのお店ならOKです。
あまり、自信はないのですが、私なら
(1) May I help you ?
(2) Certainly.
(3) と(4)の違いがよく分かりません。それと最後が「が」になっているので続きがあるような気がしますね。とりあえず、Excuse me but…
(5) Here it is. Here you are.
(6) Thank you very much.
(7) Would you wait a little bit, please ?
こんなものでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chammaさん ありがとうございます
本当に多くなりました 外人の方が ・・・

ありがとうございます
早速 使ってみます

お礼日時:2005/04/01 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!