
某量販店で車検をする予定です。
見積時にクーラント交換の話をこちらから出したところ「エア抜きに時間をかけるため、車を預かる日数が一日長くなる」と言われました。
因みに車種は2年半前に購入した2015年式のムーヴでクーラントはピンク色で外見では濁った感じはなく綺麗ですが、購入から2年半たってるので前オーナーがいつ交換をしてようと、そろそろ交換時期かなと思っているところです。
先日走行前にクーラントの量がLOWレベルぎりぎりのところまで減っていた(走行後はLow/Highの真ん中)ので、クーラントのつぎ足し?と、クーラント復活材を入れる方向で検討しております。
「つぎ足し」をした場合でもやはりエア抜きは必要になるのでしょうか。
実店舗に聞けば良い話ではありますが、何らかのヒントをいただたらと、ここにも質問させていただきました。
ご教示のほど、よろしくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自動車製造にいた業者の者です。
まず、クーラントにラジエター液補充の際
は圧縮し空気漏れがないのが前提です。
経年劣化等でクーラントをつぎ足す場合は、ブリーザータンクへの補充で賄っていますが、ラジエターのキャップを外し少しづつ入れてホース内液圧の方が断然良いのです。
これも液圧によりホース内のエアーを出せば効果的ですが、エンジンをかけないのも条件にあります。
ブリーザータンクに入れる時漏れても、ウォッシャー液で流せば良いので!
復活材?は使用した事がないので解りませんが、以前に兄の乗ってた車がオーバーヒートの時は水を入れてましたけどね。
車は痛まないので冷やす事が重要なのです。
No.5
- 回答日時:
一般的にLLCは最初3年で後は2年ごとだと思います。
(最近はスーパーLLCとかと呼ばれる交換時期が長いものがあるようです) 交換は簡単なように言われる方もおられますがエア抜きのドレンがないものもありますので車種によってはエア抜きに時間がかかるものもあるようです。トヨタ系はピンクのような赤っぽいものです、まだまだ乗られるようでしたら費用は掛かりますが安心できますので交換してもらったらいかがでしょうか。No.4
- 回答日時:
エア抜きは確かに時間が掛かります、だから整備工場は嫌がる。
自分ですればいい、整備としては簡単な部類。
ドレインを見つけて、LLC抜く、水を入れるを数回繰り返す、
最後に新しいLLCを入れる。
お風呂の水の入れ替えと同じ。
エアは大抵完全には抜けないので、1週間はLLC補充する。
600円くらいでLLC売ってますから是非。
No.3
- 回答日時:
図でお分かりのように、クーラントは、エンジンの複雑な経路の中を、循環しています。
しかも約80度以上にならないと開かない、サーモスタットというバルブの関所がありますので、そこまでエンジンを暖める必要があるので、全交換には、手間と時間が掛かるのです。ラジエーターの底に、外せるドレンボルトがあるのなら、ラジエーターの分だけは、エア抜きなしで、簡単に交換できます。ただし冷えている時限定。
もっと簡単な、タンク内の分だけ交換もありです。上限まで入れるだけで良いのです。
走っているうちに、少しずつ吸い上げたり、戻したりして自動的に循環します。クーラントで肝心なのは、凍らない事。その為には濃度が適正な事です。大抵は、氷点下10~20度でも凍らないように設定されています。
もし凍ってしまうと体積が増えて、エンジン接続部が破損する可能性があるので。

No.2
- 回答日時:
交換の話をされたのですよね?
そうなるとラジエーターに入っている分も全て抜くって事になると思います。
何度かした事ありますが日数が伸びた記憶は・・・
でも引き渡せる日の目星が経ったら連絡頂戴でしたので、案外伸びてたのかな?
継ぎ足しについては同色の物を自分でタンクの方に入れてましたね。
でも乗ってたのは一昔前なので今のは違うのかな?
No.1
- 回答日時:
クーラントは、ないか入っていればなんとかなるので、つぎ足しだけでもいいような気がするのですが、私ならクーラント代だけの同じ金額で、代車が出るなら1日待ちますけどね。
なんとなくですが、目に見えて減っているなら、あまり考えずに、つぎ足しで乗り続ける方が、精神衛生上いいような気がします。
(オーバーヒートしたか、どこからかリークしているとか、考え出したら、中古買って損したになるので・・・。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンルームからの異音について 4 2022/06/30 04:21
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの交換について 6 2022/04/20 09:19
- 車検・修理・メンテナンス ウォーターポンプ交換時のクーラント交換について 4 2022/07/09 08:44
- 車検・修理・メンテナンス 前回の車検から4万キロ走っていますが、見積もりにエンジン基本診断、ハブコート、ブレーキフルードがあり 1 2023/01/11 20:38
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりし 5 2023/03/21 22:15
- 車検・修理・メンテナンス 車の車検で 8 2022/05/05 20:55
- 車検・修理・メンテナンス 間違って細いウォーターホースを抜いてしまった場合、エア抜き必要? 4 2023/02/06 20:53
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のクーラント液の量について。 JOG(SA36j)のクーラント液を交換しようと思っているのですが 3 2022/04/18 12:52
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年式に対して走行距離が短い車...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
先日、オートバックスでオート...
-
プリウス30のオイル交換は何キ...
-
「アドレスV125」修理に詳しい...
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
CVTの載せ換えについて。 三菱...
-
クルマのライトについて、ロー...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
ハロゲンバルブは使っているう...
-
車のフロントロアアームについ...
-
2015年ekワゴン インパネCVTは...
-
車のバッテリーについて ターミ...
-
ダイハツエッセ ダイハツエッセ...
-
リフトを使って自分で整備がで...
-
AT車、D(ドライブ)レンジに入り...
-
平成20年式シエンタ4WDですが、...
-
ワゴンRエンジンマウント交換費用
-
フィットハイブリッドGP1 総走...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
先日、オートバックスでオート...
-
オートバックスでATF交換をした...
-
車の屋根の樹脂部品の浮き剥が...
-
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子...
-
K6AエンジンのISCVで困っていま...
-
アウディのプラグ4本 イグニッ...
-
レクサス rx450h ブレーキ異音
-
●軽自動車. 「オイル下がりの症...
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
オートバックスで、ステアリン...
-
ホンダフィットGE8 Dレンジ点滅
-
タイミングベルト交換後の異音
-
オートマの車ですがドライブに...
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
ハーレーABS 付きブレーキフル...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
ノートE12のスーパーチャー...
おすすめ情報