アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心療内科に通っている30歳のものです。
最近人の名前がすぐに出てこない、理解力が昔と比べるとかなり落ちたと感じています。ネットで調べてみるとうつ病か認知症と出てきました。不安になったので、脳神経外科でMRI検査を受けてきて、異常がないと言われました。一度認知症ではないと安心したのですが、調べてみると認知症はMRIでは分からない時があると出てきて、また不安になりました。心療内科と脳神経外科の先生は「うつの治療に専念しよう」と言っているのですが、不安が取れません。
そこで質問なのですが、認知症ではないと思い、先生達の言う通り治療に専念した方がいいのでしょうか❓

A 回答 (2件)

認知機能が低下すると、こういう文章すらまともに書けなくなります。

質問者さんはきちんとした文章を書かれていますので、認知症ではないように思います。
自分もうつ病のときは頭に霞がかかったようになって、理解力、集中力、判断力が乏しくなりましたが、うつ病の改善とともに元に戻りました。
ただし、うつ病は認知症を招く要因になると言われていますので、きちんと治療することが肝要かと。
今はあまり使われていないと思いますが、ハルシオン、レンドルミン、デパスといったベンゾジアゼピン系の睡眠薬も長期服用は認知症を引き起こすと言われていますので、注意が必要です。昔、ハルシオンとレンドルミンを服用していましたが、量を間違えて飲んだ日の翌日、午前中の記憶が吹っ飛びました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
薬の服用に気をつけながら、治療に専念したいと思います。

お礼日時:2022/06/20 19:17

先生方が「うつの治療をしましょう」というのだから任せて置けば良いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても助かります。

お礼日時:2022/06/19 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!