プロが教えるわが家の防犯対策術!

中2の娘がテスト勉強しながら友達と電話をしています。誰かと話していないと寝ちゃうから寝るよりはいいでしょという言い分です。私は誰かと電話しながらなんて頭に入るわけがないし、ありえないと思います。これで順位が上がったら成果はあるということだから次回もそうさせてと言われて実際に順位は少しだけ上がりました。今回もまた期末テストの勉強をしているのですが、夜遅くまで電話しながら勉強するというスタイルに腹が立ちます。
スマホの時間制限を設けているので(設定しないと朝まででも起きて触っているため)テスト週間は設定を解除して欲しいと言われます。
気持ちよく解除できないのですが、順位は少し上がったのでまだ様子をみるべきでしょうか。。
何が正しいのかわかりません。

A 回答 (6件)

ながら勉強が功を奏したようですけど


次回も上手くいくとは限らないですものね。
何より
相手のお子様の成績はどうだったのでしょうか。
自分はいいけど相手の事は関係ないと
思う様なお子様ではないと思うので
そこを突いてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

1人で勉強する=辛い から


友達と一緒に勉強する=勉強が楽しい になっているので、制限をかけると戻ってしまい、勉強をしたくなくなり、学力が下がってしまう可能性があるので、見守ってあげるのがいいでしょう。
    • good
    • 0

ちょっと長い文章になりますが、私は塾の講師をしていたので中高生のこともよく見て来ました。


その経験も踏まえて書きましたので、読んでいただければ幸いです。


私が教えていた時代でもお子さんの中には独自の勉強法を確立して自分で効率のいい勉強のやり方をしている子もいました。
その中にはもちろん「ながら勉強」と言うのもありました。
最も多いのは、昔からあるように音楽を聴きながら、ラジオの深夜放送を聴きながらと言うのが代表的な「ながら勉強」の仕方だと思います。

私も学生時代にやったことがあります。耳に優しい音楽や聞き流すだけの深夜ラジオは、例えば、夜に無音の空間で何かに集中しようとする時に、逆に静か過ぎて気が散るような場合もありますね。
よく街中のマックやスタバで勉強している子たち(勉強のためにカフェの場所取りをするのは違反ですが)は適度な雑音のある方が、かえって集中出来ると言ったりもします。ですから、全てを否定するつもりはありません。

あなたのお子さんにとって今友達と電話しながら勉強することは、ある意味学校で友達と相対しながら勉強している感じと同じなのでしょう。
友達が傍らにいることで安心する、分からないところを聞けるし教えられる、お互いに教え合うと理解が深まると言ったメリットがあるものと思います。

しかし、反対にデメリットもあります。
勉強からちょっと脱線して関係ない話を延々と続けてしまったりすることもあるかもしれません。やはり集中力の持続と言う点では無理が出ます。
2つのことを両立させる、同時並行させる時、どちらかが必ずおろそかになります。

現在中学2年1学期の期末テスト前、ながらでやっていても効率がいいと点数がそれなりに取れてしまうこともありますが、恐らくここら辺が限界だと思います。
受験勉強を友達と電話しながら集中してやることはどうしても無理です。
高校受験に向けて中学生の核となる内容に入るのは中2の2学期頃からです。
夏休み中に自分一人で集中して勉強することを覚えていかせたらどうでしょうか。

まず、極々短時間からでいいので、一人で勉強することを勧めて下さい。
例えば、英語の単語や数学の公式を覚える、国語の漢字書き取りなど、やるのに集中しやすいことで20分くらいから始めさせてみて下さい。
20分→5分休憩→20分→5分休憩→20分…と言うように。

最初は音楽など聴きながらでもいいですし、何かハードルを作ってそこをクリアしたらポイントを与える、何ポイント溜まったらあることが出来る権、ある物が食べられる権などご褒美(お子さんの興味を引くやり方を考えて下さい)を与えるなどして、ゲーム感覚で慣れさせていくことも無理せずに長く続けられる方法です。

また、飽きてきたら教科を変えること。
文系と理系を交互に行うことでメリハリを付けられます。
国語→数学→英語→社会→理科 などのように。
最初に短い時間から始め、教科を変えることでメリハリを付け、少しずつ時間を伸ばしていく。
それで、1時間勉強→10分休憩→1時間勉強…のように出来ていけば、人によっては持続時間がさらに伸ばせます。
勉強はやはり慣れていくことが大事で、誰もが出来ないと思っていることでも少しずつ集中して続けていけば中高生時代は慣れの方が勝っていくものです。

今のうちにそう出来た方がいいのは、高校生になるとさらに勉強が難しくなるので、自分一人で集中力を養う方法をお子さんの一番やりやすいやり方で引き出させることが最も肝心だと思います。
この夏休みに無理のない範囲からやらせてみて下さい。
    • good
    • 0

お嬢さんの順位は上がっているようですが、


電話相手のお子さんの成績はどうでしょうか?
私自身、子供の頃にその電話を掛けられる側の立場だったことがあり、
向こうのお子さんが迷惑していないといいなあ と心配してしまうのですが。
    • good
    • 0

電話の時間を 勉強の時間に組み込むのはどうでしょう。



30分集中したら 5分電話OKみたいな。

50分集中したら 10分電話OKみたいな。

夜遅くまで電話しながら 勉強するって 、

お互いに問題を出し合いして 「質問 相手は 答えられるか」って どこまで 理解しているか 勉強の質を極め合っているのでしょうか。

夜遅く 勉強を終えた時間に お互いどこまでがんばったか話すというのもあり。

きっと ライバルで お互いを励まし合っているのでしょう。
それか テストが終わってから お泊まりしあいっこして 思う存分話してもらうとか。

over
    • good
    • 0

実際順位は上がっていますのでそのやり方が良かったみたいですね。

引き続き見守ってあげると同時に、あなたの凝り固まった頭をほぐしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています