A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
学位記授与式(一般の人々が卒業式と呼ぶ行事)は,3月と9月にあります。
学部の場合はほぼ100%が3月卒業ですが,大学院の場合は学位を取得したあとの3月あるいは9月のどちらかに参加することができます。もちろん出席する必要もありませんけど。詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
短大しか出ておらず、論文だの学位だの、お恥ずかしながらチンプンカンプンで。
職場の後輩が、無事論文が通り、今は学位申請に大忙しとのことで、お祝いのタイミングを考えており、お聞きした次第です。
学生の身分で、今の職場に育休代替職員として入ってこられて、働きながら大学院に進むことができず、正社員の職を辞するしかなかった苦しい胸の内や、研究中の精神的な重圧、無事論文を書き上げ、その後育休代替として働き始めた中での、非正規の理不尽な扱われ方等を、直接見聞きしていたため、無事論文が通ったと聞いて、単に受かったというだけではない、色々なご苦労を乗り越えられたことへの思いもあり、私も本当にホッとして、嬉しくて。
今までのご苦労や、上げられた功績を、少しでも讃えてあげられたら、と。
と言っても、1人¥5000くらいの食事をするとか、1万円を包むくらいしか思いつかないんですけどね…
今、申請に大忙しというと、9月に卒業の可能性が高いのでしょうか。
お祝いのタイミングとしては、卒業式の前後でいいのか。
han-ka-2 さんも、おそらく大学院を卒業されておいでなのですよね。
本当に、尊敬してしまいます。
han-ka-2 さんが卒業された時は、どんなタイミングで、どんなお祝いをいただいたりされましたか?
勝手ながら、もしよろしかったら、改めて教えていただけたら、とても嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
課程修了の場合、一番多いのは春。
学部の卒業式と同じ日。しかし、それに間に合わない場合、大学により違った時期になることもあります。
私の学位記の日付は4/27。授与式は7月末でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
今からでも出願できる大学院を...
-
2個目の修士号の価値
-
BSN/BS-PhD どういう意味ですか
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
海外の通信制大学院にて博士号...
-
旧帝大の大学院について
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
東洋大学
-
大学院合格に納得がいきません。
-
研究室で干されています
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
研究への意欲が無くなり、大学...
-
働きながら通信制大学を卒業す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
博士号を2つ取得することって...
-
2個目の修士号の価値
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
東京工業大学を卒業する人って...
-
博士号を簡単に取得する方法
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
大学院のない国公立大学はあり...
-
これはいわゆる学歴ロンダリン...
-
高専卒の社会人2年目から大学...
-
どなたか、postgraduate certif...
-
早稲田の大学院は入るのは簡単...
-
MARCHの学部卒で早慶の大学院卒...
-
60才こえた母が大学院にいきた...
-
大学院のない大学から、よその...
-
海外の通信制大学院にて博士号...
-
旧帝大の大学院について
-
日本においては学部の学歴で優...
おすすめ情報