dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越し先の家電の配置って
運んでくれた人に決めてもらってもいいんですか?

質問者からの補足コメント

  • 全部新しく買います。

      補足日時:2022/06/25 12:55

A 回答 (7件)

配送屋さんは購入された人が指定した場所へ配置するだけですから、貴方が購入した電化製品の置き場所を決めて於かないと配送屋さんに適当に配置されて帰られてしまいますよ。

    • good
    • 0

>決めてもらってもいいんですか?


だめ。

理由。設置できない場合があるから。

家電は、置き場所によって選べる機種が違います。
家電を選ぶ人が、置き場所を考えて購入するものだから。

家電を売る。
家電を配送する。
家電を置く場所をプランニングする。

それぞれが別作業。別料金です。
沢山、買ってくれるから無料って場合もあります。
    • good
    • 1

別にいいですけど


運送屋の本来の仕事じゃないので、断わられる可能性大だし
受けてくれたとしても別料金が発生するんじゃない?

副業的に他の依頼を受けてくれるとか
「この後ヒマだからOK」な業者さんもゼロではないかも知れない

「決めてもらって」っていうけど、
先の人が書いてるようにコンセントやアンテナの配線、
画面の見やすさ、使い勝手とかも加味してくれ、って話なら
「コンサルタント料」覚悟しとかないと。

運送屋さんは大概は「さっさと降ろしてさっさと撤収する」のが本来なので
むしろ「これはここに置いてくれ」と指定しとかないとテキトウに置いて
帰ったりしますよ
電気屋さんで買ったものなら、梱包材の持ち帰りくらいはやってくれます。
    • good
    • 1

出来るとは思うが あなたの使い勝手よりも 運搬を早く終わらせる配置に なるだろーから 使うのに不便になる筈

    • good
    • 1

先に決めとかないと、スムーズに進まなくて困ると思いますよ…(^_^)、、

    • good
    • 1

運送会社に冷蔵庫はここ洗濯機はここにおいてくださいと配置図を渡しておきます


電気のコンセントなどは住む人しか分かりませんから
    • good
    • 1

引っ越し業者は、そこまでする義務はないと思う

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!