
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ミサイル本体の誘導部または制御部の故障(または初期不良)と推定します。
動画をみると、
Uターンしているミサイルの前に発射したミサイルのものと思われる煙のスジが3本ほどあるから、「連続して発射しているうちの一発が異常だった」と推定できる。
(※風で煙が流れていないので発射時風はないものと推定。そのため、どの程度の間隔で撃っているかは不明)
フレアまたはチャフは、敵航空機が自分を追ってくるミサイルへのおとりとして放つものだから、ミサイルをそらすことはできても、こんな発射直後に地面に向かってUターンさせることにはならないと思う。
発射機に向かうようなきれいなUターンですが、これも不自然です。
ミサイルが戻ってきて爆発されると自軍(この場合は運用しているとされるロシアの部隊)が危ないので、ミサイル自身が異常を検知できていて、誘導部や制御部が正常なら、ミサイルをUターンさせて自軍を危険にさらすような制御はしないはずです。
少なくとも発射された位置から遠ざけるように制御するでしょう。ミサイルは使い捨てで戻して再利用するようなことはしないでしょうから。爆薬が入っているので不発弾になってしまったら面倒ですし。
なので、誘導部または制御部の故障または初期不良と推定します。
以上、参考まで。
No.2
- 回答日時:
これですか。
信頼できる情報でしょうか。https://switch-news.com/whole/post-78220/
ミサイルは何らかの誘導方式で目標に向かって自律飛行ができます。
誘導機能に何らかの異常があれば、違うところに向かっていくでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ウクライナ紛争で、飛行機は戦闘用として使用されているのですか?
軍事学
-
戦車って赤くなるの?
軍事学
-
標準周波数報時電波っていまだに必要ですか
その他(応用科学)
-
4
どうして、北海道札幌市や茨城県水戸市などは都道府県と都道府県庁どちらも漢字で表記されているのに対し、
地理学
-
5
鉄砲は自作できるのですか。
軍事学
-
6
ミサイル万能論について。戦闘機って必要なんですか? 極超音速ミサイルの話が度々ニュースなどで耳にしま
軍事学
-
7
アメリカ空軍に居た頃、危険物処理隊で爆弾処理体験をさせて貰いました。一人ずつ特殊防護服を着てロボット
軍事学
-
8
電卓で一度に計算するやり方
計算機科学
-
9
空軍(空自)や海軍(海自)の戦闘機のパイロットは士官(幹部)ですが、戦闘機以外の機(輸送機や偵察機な
軍事学
-
10
電車の上に乗るシーン
物理学
-
11
永久機関を磁石で作れませんか?ずっと引き寄せる力があると思うのですが何かに利用できないのでしょうか?
工学
-
12
売ってるメロンが濡れているのは
その他(応用科学)
-
13
「山上憶良」、読みが「やまのうえのおくら」。読むときに真ん中に入ってる「の」は、姓ですか。名ですか?
歴史学
-
14
日本は ウクライナとロシアの問題に 関わるべきではなかったと思いますか? また 日本は首を突っ込んだ
軍事学
-
15
「自宅の敷地内で包丁を持ち歩く分には違法にはなりません。」 なぜですか?理由を教えてください!
法学
-
16
月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth
日本語
-
17
なんか、隣の人が人の家の木を勝手に伐採してるんてすが。。。 この場合どうしたらいいのですか?警察に連
ガーデニング・家庭菜園
-
18
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
19
6√3はなぜ10を超えるのですか? 6と√3、つまり6と1.〜だから7じゃないんですか?
計算機科学
-
20
パケット交換方式
その他(応用科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
5
ASモーターについて
-
6
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
7
開平機能とは何ですか?
-
8
サーボモータのゲイン調整とは
-
9
三相200Vと、電源の周波数...
-
10
USBからリレーを制御する方法に...
-
11
ベクトル インバーター モータ...
-
12
ポンプの消費電力の考え方
-
13
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
14
PID制御の実用例
-
15
カスケード制御とオート制御の...
-
16
サーボモーターの速度指令について
-
17
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
18
PIDの調整のコツ
-
19
電気電子工学科からシステムエ...
-
20
ベクトルインバーターモーター...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter