dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアには徴兵制がないと聞きました。だから兵士がなかなか集まらないので、そこがプーチンが頭を悩ませている部分だとか。でもロシアは国外退避も可能だし自由に徴兵を断る事が出来る。
一方、ウクライナは国外退避を認めず、大統領の一声で強制的に徴兵が命じられる。

どちらが独裁?

A 回答 (3件)

プーチンに決まってるじゃないの。


あれは屑よ、人間の皮を被った糞以下の滓よ!!
    • good
    • 0

>ロシアには徴兵制がないと聞きました。



その情報が誤っています。ロシアには現在も徴兵制があります。
当初の「特別軍事作戦」には職業軍人しか投入していないというプーチンの主張からそういう誤解になったのでしょうか。実際には徴集兵も参加していたことを後で認めましたが。

他の回答にもあるように、徴兵制=独裁、ではありません。
戦時下にある、あるいは常に周辺国と軍事的に緊張関係にある国では、国防のためとして徴兵制が普通にあります。冷戦時には西側諸国でも徴兵制がありました。例えばNATO加盟を申請したフィンランドとスウェーデンも、フィンランドは冷戦以来ずっと男子の徴兵制が続いていますし、スウェーデンは2017年に男女とも徴兵制を復活させました。どちらもロシアの脅威によるものです。
冷戦終結後に徴兵制を廃止したフランスも、2018年に徴兵制を復活させました。この徴兵制復活は国民の支持も高く、決して「独裁」ではありません。現在の国際情勢において、国防のためには徴兵制が必要、と考える人が多くなったということでしょう。
    • good
    • 0

金が無かったから。

最近ガス原油高騰で金ができ余裕が出たのでウクライナ侵攻しました。
徴兵制=独裁ではありません。
プーチンは歴史上ヒトラー、スターリン、毛沢東、ポルポトと並ぶ悪質な独裁者ですね。歴史が決めます。
プーチンは貧乏人など弱者の若者を戦場に送り込み弾除けに使っている。極悪スターリンそっくり。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!