
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ま、ニジマスとかを除いて
サルカンなどの金具を使って
ハリスと道糸を連結することはありませんよ
そう言うもの使うと、抵抗が大きくなり、エサが自然に流せなくなるためです
糸どうしを直に連結するための機械
は、聞いたことないです
ま、チチワ
を使う方法なら
不器用な方でも比較てき
糸の連結は楽です
チチワ連結で検索すると良いでしょう!
(ただし、チチワ連結でも抵抗は大きくなりそうなので、本当は
たわらむすび
とか
電車結びのほうが良いのですが…)
No.5
- 回答日時:
ネットで検索すれば糸の結び方なら目的別にいくらでも出できます。
道具に頼るくらいなら自然相手のレジャーはやめた方がいいですね。
こういうところ、「頭を使っわないで道具に頼る」が日本人の一番悪いところです。
道具に満足しないと飽きて直ぐにやめる事になり、家の中には釣り道具やゴルフバッグ、スキー板、etc
立派(あッ、逆だ)な環境破壊ですね。
私はプロダイバーですが、海の中の目をつぶった状態で何種類かのロープワークが出来ます(と言うより出来ないとライセンスを発行して貰えません、プロだから)。
自称釣り人は海や川を釣り道具や家庭ゴミ、ついでにやったキャンプやBBQで出した生ゴミ等を大量に不法投棄します。
魚が死にます、ダイバーや海水浴客が怪我をします。
楽をしたかったらPCの釣りゲームにしてください。
自然相手のレジャーやスポーツ全てに共通する常識です。
常識がない人は周りに迷惑をかけても平気なDQNで困ります。
No.3
- 回答日時:
渓流の経験はないですが。
ハリスの針の無い方にコブを作り、
http://tonyawatanabe.com/144_9089.html
の○ではなく細長くなっている金属の間にハリスを通して、コブの方を上に近い辺りにし無い方と一緒に金属の中に引き入れる
みたいなものかな?
大きさもあるので実物で見て選ぶと良いと思いますよ。
大きかったり太かったりしたら抵抗を受けるでしょうしね。
めぐみんさん
こうゆうのあるんですね(◍′◡'◍)まだ始めたばかりの釣り女子なので助かりました!ありがとうございますꕤ.(⑉˙ᗜ˙⑉).ꕤ
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます!渓流釣りの竿の糸に、ヤマメ用の針を結んでいますが、すぐ、草にひっかかり、針糸が切れてしまいます。手で結ぶのが苦手なときがあり、器具があれば楽なのにと思って質問しました(◍′◡'◍)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 小鳥 釣り針飲み込み 3 2023/02/27 06:46
- 釣り ヘラブナ宙釣りハリスの長さについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う 1 2022/06/15 21:19
- 釣り ヘラブナ宙釣りのタナ設定について 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予 2 2022/06/15 21:21
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
- 釣り ハゼ釣りの糸を緑色買ったのですが釣れますか? 2 2022/07/03 19:31
- クラフト・工作 クラフト工房の 過程を教えてください 釣り糸に、ガラスビーズを通したいのですがなかなか、通りません。 1 2022/06/10 18:42
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- 魚類 アヌビアスナナを 流木に活着させるのにテグスや釣糸がなく 結束バンドしか縛る物が無いんですが大丈夫で 2 2022/10/15 14:14
- 釣り 霞ヶ浦でへらぶな釣りをする予定です。 道糸、ハリスは何号が良いでしょうか? 霞ヶ浦ですので、アメリカ 1 2023/06/04 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フカセ釣り初心者です! みなさ...
-
タナの長さはどこからどこまで?
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
ヤマメ釣りについて
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
男をイカせるのが趣味だと言う...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
ミシンの上糸が外れます><
-
この程度のことで騒ぎ過ぎなのでは
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
レース針とかぎ針
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
ホウネンエビって食べられますか?
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
メダカがえさを食べてくれない
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
エサの生アジは食べても問題な...
-
針が血管を流れる?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕掛が絡む!(カゴ釣りです)
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
鯉のウキ釣りについて延べ竿で...
-
ブリのノマセ釣りを始めようと...
-
ガン玉の外し方
-
ハリスの縮れの直しかた
-
フカセ釣りでの針結びについて...
-
カゴ釣り、カゴにハリスが絡み...
-
ヘラの野釣りでコイを回避する...
-
サビキ釣りでやたら糸切られる...
-
自動ハリス止めへの、ハリスの...
-
スイベルのサイズ、号数につい...
-
フカセで鯛を狙うためのタック...
-
割りビシが動かないようにする...
-
アウトガイドとハリス
-
和歌山県日高郡日高町津久野に...
-
フカセ釣りのハリス切れの原因...
-
ヘラ釣りのハリスについて
-
釣りの仕掛け交換時のゴミについて
-
Daiwaの仕掛巻き(TS-80)の...
おすすめ情報