アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生が発明したランドセルの負担を減らす器具「さんぽセル」に対して上がっていた批判コメントの1つに、「重いランドセルで足腰が鍛える可き」というようなものがありました。

重いランドセル(4,5kg)で足腰を鍛えると言いますが、(小学生への)体への負担なども考えてこのような考えはおかしいように思います。

灯油缶以外の理由で回答お願いします。

A 回答 (5件)

その土地々々にあったものがいいでしょうね。


都会では歩道橋が通学路となっているところが多く、ランドセルなら階段を登れますが、キャスター付きだとすればその都度背負い直すということになります。
 そもそもキャスター付きでOKなら、ランドセルを買う必要はなく、キャスター付きキャリーバックならランドセルよりも遥かに安いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通学路の内容にも因りますが、その都度背負いなおすとしても、全体的な負担は減ると思います。
キャスターに乗せるスタイルから、「キャリーバッグ+ランドセル(融合)」みたいな商品が良いかもしれないですね。

お礼日時:2022/06/28 22:15

なんだかんだ言っても、結局ランドセルって良いと思う。


昔のランドセルと違って、今は軽くなったよね。

キャスターねぇ…。
雨の日大変すぎるでしょうねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽いランドセルも最近は販売されていますね。

併し教材の方がランドセルより何倍も重いので、運び方を変えるっていう考えが必要になってきそうです。
(教材を軽くするという方法もありますが、地域によって教材の種類が異なる場合もみると難しそうです)

お礼日時:2022/06/28 22:11

かっての「運動中は水を飲むな!」とか「うさぎ跳び往復!」とか「暑い中でがんばってこそ精神力がつく」等の非科学的な根性論を彷彿させます。



率直に言って「ばっかじゃなかろうか」と思いますね。

結局、これって製造会社の思惑もあるんですよ。今やランドセルは祖父母からのプレゼントとなっています。そこでおこったのが「高級化」「堅牢化」です。

昔のランドセルは低学年の時しか使用しませんでした。今は6年間使用します。それだけ「堅牢化」がすすんでいるのでしょう。堅牢化と教科書の大型化によりさらに大きくなっています。そうなると当然重量も重くなります。

必要以上の重量のあるランドセルは再考すべきでしょう。

気になる重いランドセル 姿勢にも走りにも影響
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30454670U8A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランドセルだけでなく教材の重量が増えたことにも原因があるかもしれないです。

併し、使っている教材の種類は地方によって違いますし、教材の重量に於いて改善を進めて解決を図るのは難しいものだと思うので、個人的にランドセルを再考す可きとこちらも同意です。

ランドセルを背負って鍛えるという考えは、昔の非科学的根性論と同じようなものなんですかね。

お礼日時:2022/06/28 22:08

ランドセル背負って、登校すること自体を


しんどいしんどくないかの議論になっていること自体が
そもそも問題。

これまでの時代では、みんなそうしてきたし、
それで死んだ子供でもいるのかよ?って話しだから。
つまり、今の時代は、子供自体が楽をしすぎて、
体が弱ってるから、その程度のことがしんどいしんどくないかの
議論になる。

しんどいものを普通ぐらいに、楽にする、、、ってイメージに
なってるけど、
実際は、すでに楽しちゃってる子供に、もっと楽させようとしてる、
少しでも体を鍛える機会を減らして、子供の将来のことを
考えてないだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の将来を考えてランドセルを背負わせ続けた結果、姿勢に影響が出たりするなどの問題がありますが...。

「これまでの時代、みんなそうしてきた」とは関係ありません。
昔より今の方が教材も増え重くなっています。昔と一緒ではなく、更に悪化・しんどくなっています。

抑、子供の将来ために体を鍛える方法として「体育」があります。

お礼日時:2022/06/28 22:03

通学時間にもよるのでは。


片道10分くらいならそれくらいガンバレと思いますが、アップダウンがある道を40分ならキャスターつきでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通学時間によってそこらは変わりますね

お礼日時:2022/06/28 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!