dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年小学校の娘のランドセル選びで迷ってます。
ずばり、牛革かクラリーノ、どちらにしましたか?
どちらもいい点があってなかなか決められません。
多数決で多い方にしようかと思ってます。

A 回答 (10件)

本皮は使えば使うほど味がでますけど、クラリーノより重たいし、雨にぬれたら汚くなるし、(しかもケアしませんので)私自身は子供に合わないと思っています。

ちなみにうちの子供はみんなクラリーノか新素材です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにうちもケアはしないと思いますし、過去わたしもケアをした記憶がありません(笑)
質問してみてクラリーノの方が主流なんだなと実感しました。
現に昨日ランドセルメーカーにサンプルを見に行ったところ、一番見たかった牛革のが置いてなく、担当してくれた人にはクラリーノを進められました。
5種類出してて1つしか牛革がないのだからクラリーノが主流なのは一目瞭然ですね。
牛革はこだわる人とおじいちゃんおばあちゃんの見栄なのかな。
見栄を張らないうちの両親を尊敬します。

お礼日時:2004/12/19 09:33

私の子供が今年小学校入学ですが、クラリーノにするつもりです。

毎日持っていくのですから、軽いものにしたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんご意見、アドバイスありがとうございました。
やはり牛革製を買うなら専門に作ってる鞄やさんがいいと思ったのですが、今回はクラリーノ派の方からたくさんご意見いただいたのと、ららちゃんの中張りのチェック柄やいろいろな面で気に入って見に行ったところやはりクラリーノをすすめられたので、ららちゃんの一番人気のベルビオ5という素材のものにしてみました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/08 19:59

現在小1で、去年のいまごろクラリーノをかいました。

(見つけたうちで)最軽量の(確か650グラム)です。
値段は16800円くらいでした。6年の保証がついています。
通学距離が片道二キロの徒歩通学で、体力が弱い子だったのが これを選んだポイントです。
それでも 一学期中は、暑いだの、重いからもういらない、だのといいました。
送り迎えしているので、したの2さいじが お兄ちゃんのランドセルを背負って帰る時もありました。
いまは教科書などもぎっしり、水筒付ですが 平気で背負っています。
1年近くで だいぶ体力がつくようです。

25-30年程前の自分のときは、きょうだいが多かったので、親が 実験的に いろいろなものを試したようです。きょうだいの中には、ランドセル、二年間で3個潰した(潰すのがかっこいいといってたらしいので、買いなおしたわけではなく、お下がりをもらっていました)ものもいたし、6年生まで新品みたいな子もいました。

いま、子供を毎日送り迎えしてるので見た範囲では、高学年でも、傷んでぼろぼろとまで行ってる子は見当たりません。使い方も雑な子が少ないのかも?ですが、耐久性がよくなったのだと思います。(全学年 基本はランドセルでという方針の学校のようです)ただ、、背が伸びすぎてランドセルが入らなくなって、ちがうものを背負っている子はいるようです。

クラスに、ふたの裏に、家族の写真を入れてる子がいて、真似したいらしいのですが、
うちの子のはメッシュになっていて、写真を入れることはできないです。
いろんな小さな工夫があるのですね。
    • good
    • 1

牛革に!



自分のときは、6年使ってよれよれのでしたが、こどもは 2人とも(ひとりはまだ 5年ですが)かなり綺麗な状態です。

おそらくですが、「牛革」と言うよりも 「仕上げ」でいろいろと変わってくるのだと思います。

(宣伝ではありませんが)こどもは、高島屋オリジナルのです。色もたくさんありますし、壊れたときに代替のランドセルを貸してくれるとのこと また、6年間は通常利用の範囲内なら 無償で保証してくれます。(って壊れたことは無いですが・・・)

と、今 高島屋のサイトで調べたら、クラリーノのものもあるのですね!
牛革で 1kg。重さはあまり変わらないようですね。

参考URL:http://www.takashimaya.co.jp/shopping/tvm/1019/i …
    • good
    • 3

こんにちは♪


私は、牛革に一票入れます!
うちの子どもは、上の子がコードバン(夫の母が選びました)、下の子は牛革(私が選びました)を使っています。
確かに昔は、牛革といえば痛みましたよね。
私自身はクラリーノだったので、6年生になっても妙にきれいで、逆に恥ずかしかったのを覚えていますから。
でも、今の牛革は丈夫になったみたいです。
ご近所の6年生の子がランドセルじゃないのも、痛んだからではなく、似合わなくなったから使わなくなったのだそうです。
うちのランドセルも、ぜ~んぜん手入れはしていませんが、きれいなものです。
汚れたら水洗いもOKのなので、一度は内側まで洗っちゃいました!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
omeletteさんのようにきれいで恥ずかしかったという意見を他のサイトで見て、「あ~ないものねだりってやつなのね」と思ったりしました。わたしはよれよれの牛革でピカピカのランドセルの人が羨ましかった方ですから。
でもその気持ちもわかります。ピカピカのヴィトンのバッグ持ってるのって恥ずかしいじゃないですか(笑)
高学年になるとそうゆう気持ちもあるでしょうね。
程よくよれよれになるのが理想です。
やっぱり牛革にしようかな・・・
一応メーカーはララちゃんが気に入っているので、そこの牛革か合皮かって感じです。

お礼日時:2004/12/20 14:54

こんばんわ


私も2年前どちらにしようか、とても悩みました。
いろいろネットで調べて、一つのメーカーにたどり着き、そちらのパンフレットに書いてあった言葉です。

総牛革は重く水に弱い為、防水牛革で裏地などに軽いクラリーノを使ったランドセルを・・・。
クラリーノは軽さが特徴ですが、牛革より引張り強度が弱い為、背負いベルトは牛革を使ったランドセルを・・・。

なので、すべて牛革、すべてクラリーノ、というのでは無く、適材適所の素材を使用した物が良く、表面は今はクラリーノが人気があるようです。

我が家は少数派の牛革(ツヤ有り)を撰びましたが、親が一生懸命選んで考えた末のランドセルだったので、子供にも気持ちが伝わったのか、大事に使っています。

長女は標準体型だったので牛革でしたが、来春新1年生の次女は、小柄なのでクラリーノにしようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小柄だからクラリーノにするという人がほとんどですよね。うちは大きいけどクラリーノ・・・。
でも牛革のは昔ながらのデザイン(中のファスナーの付いたポケットの部分に関して)しか見ないけど、クラリーノのものでかわいい、使い勝手の良さそうなのを見つけ気に入っているので、それにしようかと思います。

お礼日時:2004/12/19 09:45

我が家は娘が二人、長女の時は初めてという事もあって、張りきって牛革のランドセルを購入しました。


でもすぐに後悔しました。
なんたって重い!ランドセルの重さ+あの中に何冊もの教科書が入るんですもの・・・
それでも6年間しっかり使ってくれたのですが、後半はベルトの部分や背中の蓋の端っこの部分などが
ひび割れ捲れてきてしまいました。
なので次女の時には迷わずクラリーノにしました。
もうすぐ6年間が終わろうとしていますが、ベルトの先の部分が少々捲れてはきていますが、
まだまだ数年は使えそうなくらい綺麗です。

全体を見てみても、牛革のランドセルを背負っている子はあまり見かけなくなりました。

来春のピッカピカの一年生が楽しみですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大人になった今は牛革のよれよれになってきたランドセルも味があっていいなと思うのですが、自分が6年生のときにだれよりよれよれで嫌だったのを思うと、女のこはきれいなまま使えるクラリーノの方がいいのかなと思い直すことにします。

お礼日時:2004/12/19 09:41

私はクラリーノに一票です。

ちなみに小学生のこどもはいません。
私自身子供のころはクラリーノでした。
軽くて、卒業するまできれいなままでした。
牛革のメリットは使っていないのでわかりませんが、
本物のよさがあるということなのでしょうか?

私の友人が牛革でしたが、手入れをしていないと
6年間の間には革が割れたりしてボロボロになっていました。
現在のものは革のほうが丈夫なのか、そこが分からないので説得力に欠けますが・・・。
ちなみに夫も牛革だったらしいのですが、クラリーノのほうが軽いし
見た目がいつまでもきれいな感じでうらやましかったらしいです。

価格から考えてもクラリーノがいいかな、と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたしは昔牛革のよれよれのランドセルにコンプレックスを持っていたのでクラリーノにあこがれていました。
でも今の牛革は防水加工がしっかりしていて傷みも少ないようなんです。
クラリーノに比べたら縮んだり、型崩れはあるようですが。
非常に中途半端な気持ちなのですが、きれいなまま6年間過ごすより、多少汚くなって6年間終える方が味があっていいなとも思っているんです。
わたしが使っていたころのようにならなければの話ですが。

お礼日時:2004/12/19 09:11

うちの娘はクラリーノにしました。


色はノーマルの赤、価格も安価なものです。

理由は 
小柄でやせていたので少しでも軽い物、と言う事。

色と価格は、一年生は一年間学校指定の傷害保険付きのカバーをつけるので、可愛い色や蓋に可愛い型押しがあっても見えないためです。
また、娘の学校は2年生になると50%、3年生は10%くらいしか使用しません。5,6年生は学年に1人しかいませんでした。
娘も2年生の2学期からは使用しませんでした。
横型は、指定カバーがつけられない事と、いじめにあいやすいようで、持っている人は1人でした。

学校がランドセルの使用率が高い学校もありますので、通われている方に聞かれてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

#1さんに書いたとおりなんですが、うちの子は大きい方なのでどちらでもOKで困ります。
小さければ迷わずクラリーノにするところです。
しかもまわりで牛革を使ってる子が多くて・・・ほとんど6年生まで使ってますし。
でも過去の経験から牛革でよれよれになったら・・・とトラウマがあるのでクラリーノの方が本当はいいなと思っています。
今候補になってるのはクラリーノです。

お礼日時:2004/12/19 09:06

我が家では男の子二人がランドセル時代が終わりました。


二人ともクラリーノでした。
とても小柄でクラスで一番小さかったので何よりも軽いことを基準に選びました。
結果として、耐久性がどうかと思っていましたが、
見事に綺麗なまま使い終わりました。
故障や切れたりもなし。
6年生の初めの時に担任の先生が
「ランドセルを一回買い換えたの?」と聞いたそうです。
それほど綺麗でした。
うちは普通の男の子よりはおとなし目の男児ですが、
女の子の使い方でしたらクラリーノで十分ではないでしょうか?
なにより軽い事は本人にとって一番のメリットではないでしょうか?
おじいちゃんおばあちゃんの中には、高価な牛革を求めたがるかもしれませんが、
使うのは子供で毎日のことですからね。
じっくり考慮して購入されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はどうでもいい見栄の部分で迷ってるところが多いのです。
うちの子は大きい方のなで重さは考慮しなくていいので迷わず牛革?となるのですが、自分が昔牛革のよれよれのランドセルにコンプレックスを持っていたことを思い出すとクラリーノにしたいところです。
でも、近所の子はおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらう人が多くほとんどが牛革です。
うちの両親も買ってくれるつもりではいるのですが、クラリーノ派なんです。
おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらってクラリーノっていうのもはずかしいかなと・・・

お礼日時:2004/12/19 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!