
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
画像の中で花が咲いているビオラなどの一年草とか、多年でも根が浅い花(画像奥のイベリスかアリッサム)をメインで植えるのなら、私だったら鉢の1/3から半分くらいまで軽い鉢底石を入れるか、大きな鉢の途中で引っかかるサイズのプラ鉢があれば、それを入れてから鉢底石を薄めに入れて、植物と土を入れます。
樹木も一緒に寄せ植えしたい場合は、プラ鉢はやめて鉢底石だけを入れて、その樹木だけは深めの鉢に植えて先に配置して、その周りに土を入れて、一年草等を配置して、樹木用の鉢が隠れるくらいまで土を入れます。
一年草の寿命が切れた時、樹木はまだそのまま使いたいなら、寿命が切れた一年草だけ掘り返して、肥料を施してから新たな花を植えます。
ただ、樹木を寄せ植えしてから2年以上経過したら、その樹木の根がその鉢底から出ていないかとか、鉢からそっと取り出して根がグルグル回っていないかを確認します。
回っていないならそのままにして、新たな植物と寄せ植え。
回っていたら、根を切っても大丈夫な樹木だったら切って、新たな土を入れた鉢に戻して同じやり方で寄せ植えに使うし(根を切れば成長速度もちょっとだけ抑えられることが多い)、その樹木はもっと大きく育てたいって思ったら、その樹木だけ一回り大きな鉢か地植えにして、寄せ植えから外して、寄せ植え用の鉢のレイアウトも一新してましたね。
でも、半分まで鉢底石を入れてもプラ鉢をひっかけても、年々面倒になって、寄せ植えでも必要最低限の深さの鉢を選ぶし、お気に入りの鉢植えの植物も、出来るだけ根を切ったり増えた株を減らして、元の鉢かより小さい鉢に植え変えるようになりましたよ・・・大きな鉢って素敵ですが、常に同じ場所に置いておくとその下のコンクリとかに藻みたいなものがこびりつくし、画像と同じようにこのサイズの鉢を並べておくと、その隙間にゴミも溜まって面倒だし、直置きしていなくても鉢の裏とか内側にナメクジとかがごっそり集まっているし。
No.1
- 回答日時:
この写真の鉢は素焼きの鉢ですよね。
素焼きの鉢の大型の物全てに土を入れてしまうと重くて運べなくなります。
(力持ちでしたら大丈夫ですが)
1/3くらい軽石をいれてその上から培養土を入れるといいと思います。
重くても構わない場合は、全て培養土でも大丈夫ですよ。
軽石を入れると土を入れ替える際、少し面倒です。
軽石をネットに入れては鉢底に入れるやり方もありますが、毎年土の入れ替えをすれば問題ありませんが、数年放置して土の入れ替えをしようとするとネットが劣化して粉々ということもあります。
その粉々のネットの残骸を取り除くのが大変。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 ガーデニングについて 深い膝くらいのプランターに寄せ植えをしたいです。 そこには鉢底石はしきますが、 7 2023/06/11 08:13
- ガーデニング・家庭菜園 【鉢のサイズと土の量について】 鉢20号(直径60cm)の場合、 必要な土の量は何リットルですか? 2 2022/12/25 20:41
- ガーデニング・家庭菜園 この観葉植物の器を少し大きめのに入れて 周りのスキマを土ではなく鉢底石などで埋めても大丈夫ですか? 2 2023/02/25 09:00
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 ジューンベリーの鉢植えについて 2 2022/06/22 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの苗を植え付けました。 11日目になります。 生育が良くないというご指摘をうけました。 植え付 2 2023/06/07 12:18
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトを鉢で育てています。 もう一株ミニトマトの苗を新たに購入したのですが、ここの鉢に植えても大 7 2022/06/17 11:20
- ガーデニング・家庭菜園 ヒボタンの水やりについて 2 2023/04/20 23:03
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
根腐れしてしまった紫陽花につ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
この多肉植物の名前は何でしょ...
-
アサガオの向き
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
カンパニュラ(オーシャン)植...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ミディ胡蝶蘭とスリット入り鉢...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
アジサイを植え替えたら元気が...
-
バラの植木鉢からキノコが生え...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
黒竹の鉢替えについて教えてく...
-
素焼き鉢にカビが生えました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
大型鉢の土の量
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
植木鉢が外れません。
おすすめ情報