dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちなみにこないだ結果が送られてきて、890点だった。でもなんとなく今は、TOEICを950点にするより、ネイティブと少し高度な会話でもペラペラできるようになりたいかなぁと思っている。
またCamblyをサブスクリプションするかな…。

A 回答 (4件)

英検1級、私も難しそうだと思ってずっと食わず嫌いだったのですが、受けてみたら英語以外の勉強にもなって意外と楽しかったです!



リーディング、リスニング、ライティング、面接各技能850点満点で、面接以外は3技能の合計点が基準値を越えれば一次通過できます(o^^o)
自分の得意分野でゴリ押ししたら意外と大丈夫でした(笑)

友人は単語が得意なのでリーディングで勝負し、逆に単語が苦手な私はリーディングを捨てて他でカバーしました。

かなり偏った得点でも合格できたので、単語苦手意識の強い私にはありがたかったです(^◇^;)

楽しいので、英検オススメです!
良かったらぜひ!
    • good
    • 1

そこはS&W testでしょう。


https://www.iibc-global.org/toeic/test/sw.html
    • good
    • 1

なんの準備もなしにTOEIC受けてみたら480点でした。



アメリカのローカルのTV局で、視聴者の電話でもありの質疑回答する生番組にも数年間出演していました。俺の専門外の質問はあまりせんといでとお願いしてるのに、90%以上は、専門外の質問ばっかりと。

数百人の聴衆の前での講演も。

今、それらのビデオを見ていると、大阪弁丸出し英語と、笑ってしまいます。ネイティブからも、もうほとんど差はないくらいと褒められるようになってからは、今度は日本語がかなりおかしくなってきています。

今は、気に行ったメキシコで暮らすこと32年目。周りには日本人がいない環境なので、ますます日本語がおかしくなってきています。今では、犬は、ワオ・ワオと吠えているし、鶏が、きっきり・きーと鳴いているように聞こえています。

TOEIC、英検、DELE、西検など糞くらとおもっています。西検は一番初歩なのに不合格でした。こっちで、何不自由なしにスペイン語使っとるのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ語学検定って、単にその言葉の運用能力だけでなく、テスト慣れしてるかどうかも大きいからね。

お礼日時:2022/06/28 23:16

私もこの間英検1級受かって、次どうしようかな〜の時期です。


英検1級高得点を目指す、TOEIC満点、やりたい気もするのですが、気が抜けてしまったのかダラダラ過ごしてしまいます(´-`).。oO

少し方向性を変えて、仕事でやる通訳の勉強をしようかなと思っています。
私の重い腰を持ち上げて頂きたいです(*´ー`*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

英検一級すごいですね。僕は、チャレンジしたことないです。でも話を聞くと、リスニングと面接のウエイトはあまり高くなく、リーディングと作文で乗り切れそうなことも聞くので、やってみたらいけるかなとも思っています。

お礼日時:2022/06/28 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!