dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

You're not ...
You aren't ...

He's not ...
He isn't ...

She's not ...
She isn't ...

It's not ...
It isn't ...

は両方とも正しいのですか?
片方が間違っているのですか?
それとも使い分けがあるのですか?
お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



文法的にはどれも間違いではないと思います。
会話で使う場合ですが、大体において「not」を単独で使う事が多いです。
会話に慣れればなれるほど、It's not, I'm not, She's not(isを省略しているわけではないのですが、短くなります)と言うようになった気がします。

これは強調したい部分にもよるかと思います。

Is she from Japan?
と聞かれた場合、学校では
she isn't.
と習いますが、日本語の一言での回答「違うよ」に相当する言い方としては、

she's (she is) not.

と「not」を単独で使う形の方がそのニュアンスが出る気がします。
声に出して言ってみれば、その違いが判りやすいと思います。

notを単独で使うと、「~でない」と言う否定がきっぱりと聞こえます。
恐らく、会話上のアクセントも、notに付ける事が多いと思います。

ただ、どちらも間違いではない事は確かです。
これは、正しい間違いではなく、好みやくせ、あとはどこを強調して言いたいかによって使い分けされるだけだと思いますよ。
    • good
    • 0

正しいか、相手に理解されるかは、日本語でも同じです。



質問の件に関するならば、日常会話では isn't,aren'tです。's not は言わない、言ったことがない、ありかも、
考えたことがない、といっています。ただし、主語が I のときは I'm not です。

逆にその違いで何かあったのなら教えてくさい。
    • good
    • 0

20年以上アメリカで教師をしていた者です。

今でも仕事の関係でネイティブと話さない日はありませんが、普段の会話では、ほぼ100%に近い確率で、

You are not, He is not, She is not, It is not,

と言いますね。

aren't とか isn't 等でも文法的には間違えではありませんが、特にbe動詞の否定の場合のような「飲み込んでしまうような発音」では、聴き取りづらいとか誤解を招きやすいという理由があるのではないかと思います。
    • good
    • 0

両方あってますが、言い方としては、全て下の方が丁寧になるみたいです。



例えば、It's not ...よりはIt isn't ...の方が丁寧な言い方らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文法的には両方とも正しい。

You aren't ... の方が
You're not ... より丁寧な言い方である。

***

ということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/11 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!