
長文ですがお付き合い頂けますか? 高2生の父親です、受験勉強のアドバイスをお願いいたします。娘は偏差値62、3の私立高2生で、学年の25%程は国公立大、40%程は有名私立に進学実績のある高校です。そこで定期テストでは真ん中くらいの順位の生徒です。ちなみに英検は準2級取得済みです。 しかし高校入学後、1年時に受けたベネッセ模試では3回とも綺麗な程に、偏差値50~52辺りで、校内順位も模試、実力テストとなると下位の状況です。そこで私がコーチングしながら受験に向けた勉強を開始し、半年ほど経過しました。 内容はいわゆる昨今YouTubeなどでもよくある、参考ルートを参考にしてます。 私も英検準1級、TOEIC810ほどで、学生時代に塾講師のバイト経験があり、娘の学習の進捗確認や適宜アウトプットさせ習熟度を確認しています(主に市販の問題集を使っています)。 先日高2になって最初のベネッセ模試がありましたが、どうやらこれまでとあまり手応えは変わらない感じで、この半年の成果がなかなか出てこないと本人も落胆しています。 学校の授業、課題もなかなかハードですので、学校の課題をこなしつつ、独学での受験勉強の両立を考え試行錯誤しながらやってます。しかしながら模試の「偏差値」として成果が現れず、やり方、スタンスの何かが違うのか?とも思っています。以下、これまで英数で取り組んできた内容です。 英語:シス単は1800辺りまで暗記済み。英熟語も500ほど習得しています。 文法(文法問題を解くための勉強)は東進レベル別問題集の3までは終わらせ現在4に着手しています。読解は基本構文150を英→日で暗記済み。入門英文問題精講が4周目に入り、だいぶ文構造解析も自力で対応できてきました。学校のコミュ英教科書の長文やハイパートレーニング2の長文、合わせて40題ほどを反復し音読中、といった感じです。 数学:数1A、数2Bはスタサプのベーシック、スタンダード受講後、学校の教科書併用問題集をやっています。 親ながら頑張ってこなしてきていると思っています。まだ半年、されど半年たいう思いと、このやり方の継続でいいのか?と悩んでおります。 どなた様かご助言頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
英語を読むスピードが遅い、英文法が実はわかっていない(いわゆる文法の問題集で出てくるSpecificな語法ばかり覚えようとしている)などが理由としてあげられそうですね。
とても真面目に学習しているかと思いますが、英→日の暗記など和訳を暗記しても英語力を上げるという観点からは正直効果が薄すぎるかと思います...(個人的に和訳の暗記は悪だとすら思えます。)
少しは違う勉強方法で多読はいかがでしょうか。Enjoy Simple English等の簡単な英文をたくさん読んで(ここで和訳はしてはいけません)、英語で英語を理解する感覚を養ってみましょう。おそらく英文を読むスピードと精度がはるかに上がりますし、勉強自体が気分転換になると思います。
手前味噌で恐縮ですが高校生の英語学習法についてのブログを最近立ち上げたので参考になれば幸いです。
https://krabat11.hatenablog.com/
No.5
- 回答日時:
模試結果の検証が足りていないのでは。
そこに強化すべきことは示されているはずです。また、英数は学習効果が偏差値となって表れるのに時間のかかる教科です。数学の取り組みが英語に比べると手薄に思えるのはお父様の思い入れの差でしょうか。英数を同程度の戦力にするには数学は英語の2〜3割増しで力を注がねばならないでしょう。
No.4
- 回答日時:
追記。
英語学習で、超重要なことかきます。
「英文のアタマから意味を取っていく」。(="返り読み"しない)
これやってます?
「音読やってます」と書いてありますが、
音読自体は、(英語学習において)さほど本質的な話じゃない・・・気がします。
重要なのは、反復的に音読(あるいは黙読)してるとき、
ちゃんと、「英文のアタマから意味を取りながら」読んでますか?
それとも、意味を取らずに、単なる発声練習として音読してるだけ?
ここ、本人に確認してますか?
No.3
- 回答日時:
実績あるベテラン家庭教師に相談するしかないでしょ。
---
それはともかく、
とりあえず、模試での失点原因調べたら?
その失点箇所が
「失点してやむをえないものだった」のか、
あるいは「失点してはならないものだった」のか、
それをシッカリ調べないことには、
どうにもならないかと。
逆に言えば、
こういう分析が(あなたが)できないのであれば、
冒頭にかいたように、
実績あるベテラン家庭教師やとって、
その家庭教師に分析してもらうしかないでしょ。
No.2
- 回答日時:
学校の成績がある程度あって(定期テストは割とできる)、模試や実力テストが弱いというのであれば、ドイツの大学に進学されるのが良いと思います。
全くご興味なかったら申し訳ないですが、ドイツの大学は、入学試験がなくて、主に高校の成績で合否が決まります。更に、学費が無料で、授業は英語でしてくれます。
受験対策のアドバイスではないですが、娘さんの性質に合わせて、根本的に考え方を変えてみることを提案しました。
ドイツの大学についてご参考まで: https://welcome.gogermany.jp/
No.1
- 回答日時:
「単語覚えました!!熟語覚えました!!文法も勉強しました!!」
最も英語力が付かない事に時間を費やしてます。
その三つ、全てが完全に無駄です。此所までで結果が出ていないのであれば、全部きっぱりやめて下さい。
いや、一点だけ有益な事があります、それは、
「この三つ、やるだけ無駄だな。」と自ら実感できる事です。
それだけです。
もう高2ですよね。
受験勉強は楽しくないと前進できませんから、模試偏差値を上げる事に特化してみるのも良いと思います。
実力が付く付かないを無視して、模試の傾向と対策を調べ上げ(もちろん本院が調べるのです)模試の点数を上げる事に専念するのです。
先ずはそこからですが、
その前に、駿台や河合には入れないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
医学部を反対されている
大学受験
-
努力で名大に入れますか?
大学受験
-
4
質問です。 今高1なんですが、高3になったら受験して進学をしようと考えています。私の高校はそこそこ偏
大学受験
-
5
偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大
大学受験
-
6
高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能
大学受験
-
7
指定校推薦で東京理科大学を受けるか、学校型推薦で九州工業大学を受けるか迷っています。なにかアドバイス
大学受験
-
8
高校二年生女子の文系です。 今年の2月から東京大学に合格したいと思い始めました。 東京大学の文Iに合
大学受験
-
9
国公立か私立かで目指す大学を迷っています 私立だったら都会の大学を受けたいです 都会の私立に行きたい
大学・短大
-
10
兵庫県出身京都の高校に通っております. 京大経済と一橋経済で悩んでおります. 浪人は考えておりません
大学受験
-
11
工学部ってやっぱり報われないですよね?… 高校から大学院まで約10年間あんなに難しい数学、物理を死に
大学受験
-
12
進路のことで相談です 自分はあんまりやりたいことが見当たなかったので 東工大の工学院を志望していまし
大学受験
-
13
開成から2浪早稲田ってどうですか?(東大3回落ち)
大学受験
-
14
半年で大学に合格する方法 必要なこと全て教えてくだい。 全部やります
大学受験
-
15
至急です!高校1年生です。 学習塾について悩みがあります。自分は現在偏差値70前後の公立高校に通って
大学受験
-
16
身長187cmです。 名古屋工学部志望です。 英単語ターゲット1900の1500まで 英熟語ターゲッ
大学受験
-
17
進研模試偏差値48の高3です。 今から本当にマジで死ぬ気で死ぬほど勉強したら早慶に現役合格できますか
大学受験
-
18
中卒からの大学受験
大学受験
-
19
指定校推薦か一般か
大学受験
-
20
助けてください。 受験勉強に全く集中することが出来ません。 原因は自分が本当に第一志望の大学に魅力を
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
19歳 フリーター 大学受験勉強
-
5
大学受験英語について質問です...
-
6
数学1Aを完璧にしてから2B、3に...
-
7
神戸大学工学部建築学科志望です。
-
8
東京海洋大学行きたいです! 具...
-
9
MARCH志望の高2です。 英文解釈...
-
10
法政大学、偏差値50後半の学部...
-
11
高2です。 名古屋大学にはいり...
-
12
英語の文法問題が苦手です。ネ...
-
13
娘の大学受験勉強
-
14
一ヶ月でセンター4割から8割に...
-
15
神戸大学文系について 今年受験...
-
16
ホリエモンの大学受験の勉強法...
-
17
速読英熟語について
-
18
共通テストまでに偏差値40→50に...
-
19
新潟大学を目指している文系の...
-
20
英語の長文が読めない・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter